最新更新日:2024/05/02
本日:count up5
昨日:54
総数:171011

【計画委員会】折り鶴献納

画像1
画像2
画像3
 みんなでつくった折り鶴と平和への誓いを、計画委員会が代表して、平和公園へ献納に行きました。平和について考えながら平和公園を回り、8月6日の平和を考える集いの動画をとりました。それを8月6日の平和を考える日に校内放送で流す予定です。

授業の1シーン 2年3組道徳

画像1
 2年3組では、道徳科「およげないりすさん」で、自分と違ってもなかよくすることがどうして大切なのか考えていました。
 りすさんをおいて遊んだ登場人物になって役割演技をし、「りすさんがいないと楽しくないね」「かめさんの背中に乗せたらよかったね」などと会話をしました。
 終末に子供たちは、「みんながなかよくしないと、相手が悲しくなる」「やっぱり一緒に遊んだほうが楽しい」という考えを出していました。

授業の1シーン 3年4組書写

画像1
 3年4組では、書写の時間に、「おれ」の書き方について学習していました。
「日」や「山」などの「おれ」の部分は、一度止めて、進む方向を変えて書くということに気が付きました。
 子どもたちは、「おれ」の部分を何度も練習し、「日」という字を丁寧に書くことができました。

授業の1シーン 2年1組道徳

画像1
 2年1組では、道徳科「どうしよう」で、誰かがよくないことをしているところを見たらどうするか考えていました。
 花瓶を割った友達に正直に言うことを伝えるか、黙っているか、帽子の色で自分の立場をはっきりさせて話し合いました。
 ある児童は、じっくりと考えて「みんながえがおになってほしいから、ちゅういする」と書いていました。

【ひまわり学級 歯みがき指導】

 6月26日に保健室の上田先生から歯科指導をしていただきました。最初にむし歯の原因についてや、歯みがきの大切さについて話を聞き、最後に歯垢の染め出しをしました。手鏡を見ながら「たてみがき」「ななめみがき」「よこみがき」など歯ブラシを工夫して動かして、ピカピカの歯になりました。
画像1画像2画像3

授業の1シーン ひまわり4組 国語

画像1
 ひまわり4組では、国語科で、夏を感じる言葉を使って、夏の便りを書いていました。
 スイカやひまわり、入道雲など、身近な「夏」を感じる言葉をいろいろと出し合い、手紙文の参考にしました。
 ある児童は、「太陽の光がささる季節となりましたが」と、今の暑さを言葉にして手紙を書いていました。

授業の1シーン 4年2組外国語活動

画像1
 4年2組では、外国語活動「What time is it? 今、何時?」で、世界の時間と何をやっているかを聞いて答える学習をしていました。
 デジタル教材を視聴しながら、世界では何時に何をやっているのかを聞き取りました。 
 その後、ペアになって"What time is it?”と聞き、相手が答えた時刻には何をしているか当てるゲームを楽しそうにやっていました。

【1年生】夏休み「まいにちにっき」の書き方

画像1
画像2
画像3
夏休みの宿題に「まいにちにっき」があります。写真を参考に、「1日のよてい」「夏休みにがんばりたいこと」「夏休みのやくそく」「まいにちにっき」「思い出」を書きましょう。見本は、教育相談でも掲示します。

授業の1シーン 1年2組国語

画像1
 1年2組では、国語科「おおきなかぶ」で、グループごとに音読発表会をしていました。
 それぞれの役になり切って、はっきりと読んだり楽しく動作化したりしました。
 ある児童は、友達のよかったところを思い出し、「○○くんのうごきがじょうずだったです」と書いていました。

【5年生】7月11日 校外学習(平和公園・マツダミュージアム)

画像1画像2画像3
 校外学習で、平和記念資料館の見学と碑めぐりを行いました。資料館では、メモを取りながら食い入るように資料を見つめる姿が見られました。また、ピースボランティアの方の説明を聞きながらいろいろな碑を見て回り、それぞれの碑に込められた思いを感じることができました。
 午後からはマツダミュージアムに見学に行きました。マツダの歴史などのお話をしっかりと聞いたり、工場で車ができる様子を間近に見学したりして、有意義な時間を過ごすことができました。社会科の学習に生かしていきたいと思います。

授業の1シーン 6年4組音楽

画像1
 音楽室では、6年4組が、歌「ぼくらの日々」で、自分が好きなところや作者の意図について考えていました。
 後半は、作者がどのような思いで作ったのかをDVDで視聴し、更に歌うイメージや意欲が高まったようです。
 ある児童は、「友達といられることに感謝しながら歌いたい」と書いていました。

【1年生】「水あそび」の学習をやっています

画像1
画像2
画像3
 6月から水あそびの学習を行っています。
 子どもたちは,水の中で遊んだり,潜ったりして楽しそうに学習しています。

【1年生】図画工作科「すなやつちとなかよし」

画像1
画像2
画像3
 図画工作科で砂場に行き,自分のつくりたいものを砂や土,水を使って表す活動をしました。
友達と協力して迫力のあるお城や川をつくっている児童やペアで泥団子やトンネルをつくっている児童もいて,楽しい活動になりました。

授業の1シーン 6年1組国語

画像1
 6年1組では、国語科「夏のさかり」で、夏を表す言葉を知り、身近な「夏」を表現する学習をしていました。
 二十四節季の言葉の意味を確認した後、各自で思い浮かべた夏の風景を書き、交流しました。
 ある児童は、「金魚模様の祖母の風鈴」という言葉を入れて、夏の俳句を作っていました。

【ひまわり学級】水泳学習

 水あそび・水泳の学習をしています。
 安全にプールに入ることができるように,水泳学習のルールを確認しながら,グループに分かれて練習をがんばっています。

画像1

授業の1シーン ひまわり学級 歯の保健指導

画像1
 6月26日、ひまわり学級の子どもたちが、歯の保健指導を受けていました。
 歯垢の染め出しをして磨き残しの歯を確認した後、保健室の先生から歯の磨き方を教わりました。保健委員のクイズもありました。
 歯を丁寧に磨くことの大切さがよく分かった様子でした。


授業の1シーン 1年4組算数

画像1
 1年4組では、算数科「あわせていくつ ふえるといくつ」で、4+3の式になるお話をつくっていました。
 絵の中に、何がいくつあるか見付け、その中から4+3になるものを選んで、学習プリントに文章を書きました。
 あひるがふえるお話をつくる児童や、ジャングルジムで遊ぶ子どもがふえるお話を作る児童など、みんながしっかりと考え、たし算に合うお話を作ることができました。

授業の1シーン 6年4組道徳

画像1
 6年4組では、道徳科「この胸の痛みを」で、「広い心」とはどんな心か考えていました。
 主人公になって、嘘をついていた友達にどう話し掛けるか書き、その役割演技をしました。
 最後に改めて「広い心」について考えたとき、「相手のことを考える心」や「相談に乗れる心」など、深まった考えを書くことができていました。

6月29日(木)全体研修会

画像1
画像2
画像3
 6月29日(木)は,4年2組の国語科「アップとルーズで伝える」の学習を参観し,授業後に協議会を行いました。
 授業では,子どもたちは自分の考えをもち,班や全体で話し合いをして考えを深めていました。
 協議会では,講師の先生をお招きし,授業の振り返りや国語科の説明文の学習の仕方などを教えていただきました。本日学んだことを授業で生かせるよう,教職員一同努力していきたいと思います。

授業の1シーン 4年1組社会

画像1
 4年1組では、社会科「わたしたちのくらしと水」で、水を大切にするために、自分たちができることを考えていました。
 「水を出しっぱなしにしない」など節水をすることや、「川や海を汚さない」という考えを出し、その理由を発表しました。
 この学習で考えたことを、これからの生活の中で実践できるとよいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立大町小学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目24-1
TEL:082-877-5021