最新更新日:2024/05/17
本日:count up15
昨日:92
総数:172114

早朝体育

画像1画像2画像3
 今年度もついに早朝体育が始まりました。1期は「ラジオ体操・大町体操」です。素早く静かな集合でスタートし、ラジオ体操の練習をがんばりました。のびの運動やからだを横に曲げる運動など1つ1つの動きに磨きをかけ、ラジオ体操に取り組みました。

新体力テスト

画像1画像2画像3
 ゴールデンウィーク明けに新体力テストが行われました。
一人ひとりが前年度の自分の記録を越えるという目標を持ち、精一杯取り組んでいました。
 日差しが照りつける中で行ったシャトルランでも、自分の持てる力の限り、走り抜ける姿は、とても輝いていました。

2年:町探検(全体学習)

画像1
 5月25日(月)に2年生全体で町探検に出かけました。「町のすてきを見つけよう」をめあてに、子どもたちは自分たちの生活に役立っているものや、自分たちの安全を守っているものを探して回りました。教室に帰ってから、地図に見つけたものをまとめる活動を通して、私たちの町にはたくさんの「すてきなもの」や、「生活に役立つもの」があることに気づくことが出来ました。
 6月には大町にある施設をグループに分かれて訪問し、インタビューや施設見学をする予定です。

5月掲示

5月の保健目標も「自分の体について知ろう」です。
自分の体の中の様子が分かりましたか?

まだまだ健康診断が続きます。引き続き、自分の体について考えましょう。
画像1画像2

4月掲示

4月の保健目標は「自分の体について知ろう」でした。
健康診断がたくさんあります。
診断が終わった後も、自分の体について振り返ってみましょう。
5月の掲示もお楽しみに〜!
画像1画像2

学校探検

画像1画像2
5月15日(金)に学校探検がありました。今年は2年生として案内する立場となり、計画のときから、「1年生にしっかり案内したい!」と気合十分。当日も、1年生と手をしっかりつなぎながら、やさしく案内をしていました。教室を説明する言葉も覚え、1年生に説明する姿は頼もしく感じました。図工室では絵の具を体験したり、理科室ではがいこつと握手したりと、1年生にとっても、楽しい学校探検になりました。

遠足

画像1画像2画像3
5年生は毘沙門台公園に行ってきました。
日差しが照りつける中を、ふき出す汗をぬぐいながら長い坂道を登りました。公園に着くと待望のお弁当。グループのみんなで仲良く食べました。食べた後は登った時の疲れも忘れて元気いっぱい遊んでいました。

野菜の苗を植えました!

画像1画像2
今年はミニトマト・ピーマン・枝豆の苗を植えました。収穫が楽しみです。毎日の水やりを頑張ります。

春の遠足

画像1
5月1日に遠足でせせらぎ公園に行きました。天候にも恵まれ、元気いっぱいに出発しました。途中で疲れを見せるところもありましたが、約1時間かけてせせらぎ公園に到着しました。
自由時間が始まると、疲れがどこかへ飛んでいったかのように元気に遊びまわっていました。公園には遊具だけでなく、川や木々など自然がたくさんあり、子どもたちは豊かな自然の中でのびのびと遊んでいました。
帰りはとても疲れていましたが、最後まで歩ききることができ、とても楽しい1日でした。

遠足へ!

画像1画像2画像3
 今日は好天に恵まれ、緑がまぶしい中遠足に出かけました。
出発前には体育館で1年生を迎える会があり、大町小クイズをしたり、アサガオの種をプレゼントしてもらったり、2年生以上のお兄さんやお姉さんの優しさに、1年生も嬉しそうでした。
 遠足の目的地は中須公園です。6年生と手をつなぎ、約40分の道のりも元気に歩きました。公園では、鬼ごっこをしたり遊具で遊んだり、時間いっぱい楽しく遊びました。お弁当も、おいしかったです。1年生は、優しい6年生が大好きになりました。

遠足に行きました

画像1画像2
 6年生と1年生は一緒に中須公園に行ってきました。
 6年生からもらったバッチを付け、安全に楽しく公園まで歩き、中須公園に着いてからは、6年生と1年生で一緒に遊ぶことができました。楽しそうに話をしたり、遊具で遊んだりして過ごしました。
 これからも休み時間などで一緒に遊べるといいですね。

一年生を迎える会

画像1画像2
 一年生を迎える会がありました。
 ゲームをしたり、歌を歌ったりと楽しく過ごすことができました。会の最後には、1年生が声をそろえてお礼の言葉を言いました。かわいらしい声に体育館がやさしい雰囲気になりました。

大町小学校の概要

大町小学校の概要
本校は、昭和47年4月1日、安古市町立新和小学校より分離し、JR可部線で分離した西側の中須・大町の2地域を学区として開校した。


 学区の環境は、丘陵地部と平地部に、さらに平地部は県道沿い地域とその東側の住宅地、安川対岸の白山地区に区別することができる。


 県道より西側の丘陵地域は、武田山の麓東南に面し、太田川流域を一望できる高台を団地造成し開けた大町・富士の両団地と東北部に当たる宮川団地に区別できる。


 県道沿いの地域は、商店・スーパー・食堂・遊技場・病院・銀行などが帯状に町並みを形成している。その東側の住宅地域や白山団地は、近郊農業地域として野菜作りや米作りが盛んに行われていたが、近年宅地化が進み、住宅地へと変容してきたところである。


 しかし、平成6年に開催されたアジア大会に会わせての、交通システム及び沼田ー高陽線が、この地域を二分する形で開発されている。また、JR可部線と新交通システムが交差する大町駅(バスターミナル)ができ、そこを中心に商店街が形成されつつあり、住宅環境も大きく変わってきている。


 住民の意識としては、古くから伝わる伝統行事と、新旧住民のコミュニケーションをはかるための新しい行事をミックスさせ、地域住民の協力と連帯をうまく引き出し、大町学区振興の心意気は高い。


 また、学区住民の教育への関心は、本校が昭和38年に児童数の減少から新和小学校に統合され、廃校の悲しさを味わっているだけに、昭和47年に大町の地に小学校が開校した喜びは大きく、極めて協力的である。

職員(2015.5.1現在)
校長  佐々木 知子   教頭  松本 靖裕
教職員 53名

快晴の校外学習!

 厚い雲が晴れ、太陽がさんさんと顔をのぞかせた4月21日(火)
4年生になって、はじめての校外学習。

大町小学校から50分歩き、息を切らせながら緑井浄水場に到着しました。

浄水場では様々な施設・設備を見学しながら
一生懸命、施設の方の説明を聞き、メモをとりました。


今回、学んだことを新聞にして、学習を深めていきます。
画像1
画像2

入学式

画像1画像2
 今年も大町小学校に1年生が入学しました。全126名です。ピカピカの基準服に身を包み、期待に満ちた表情の1年生。式の後には、クラスに分かれて、先生のお話を聞きました。初めての教室。初めての机。これからの学校生活が楽しみですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立大町小学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目24-1
TEL:082-877-5021