最新更新日:2024/05/30
本日:count up648
昨日:89
総数:173718

大町小発表会

画像1
画像2
画像3
群読 合唱  「まつりだ わっしょい」
「まつりだ わっしょい」の演題にふさわしく、おまつりの様子や活気を元気のよい群読で表現しました。合唱「村まつり」では、美しい声を響かせることができました。

図工作品  「まどをひらいて」
 まどを開くと…?
 子どもたちの豊かな発想で、まどをつくり、開いた中にいろいろな楽しい絵を描きました。子どもたち一人ひとりが楽しみながらお話を作り、いきいきとした作品を作ることができました。 

運動会

画像1
画像2
画像3
個人「徒競走〜風になれ〜」
団体「綱引き〜1つになれ〜」
表現「組体操〜ヒカレ〜」

「あわせる」「信じる」「こえる」を合言葉に、友達と協力しながら毎日練習に取り組みました。最初はできなかった技も、何度も練習してできるようになりました。
小学校生活最後の運動会、全力を出し切り、最高の運動会となりました。

運動会

画像1
画像2
画像3
個人「Go!Go!Go!」
表現「ソーラン」
団体「騎馬戦」

 5年生は、高学年としての自覚を持ち、6年生と共に運動会の準備をすばやい動きで頑張りました。

 今年の運動会では、「創・つくる」をテーマに自分たちで運動会をつくりあげようと取り組み、「ソーラン」では、自分たちで考えた表現を組み入れて演技しました。本番では力強く踊り、観客席からは、「腰が低い。」とのお褒めの言葉をいただきました。
 

運動会

画像1
画像2
画像3
団体「ぐるぐるタイフーン」
表現「七月エイサー」
個人「走れ、四年生!」

自分たちの頑張る姿で、みなさんに笑顔をとどけようと、「仲間・つながり・笑顔」をテーマに練習を頑張ってきました。
その中で友だちと教えあい、子どもたちの心もつながっていきました。
あたたかなご声援ありがとうございました。


運動会

画像1
画像2
画像3
3年生4クラスは、1クラスずつが四つ葉のクローバーの一枚として、力を合わせ、がんばっています。そのために、「元気」「やる気」「根気」「気くばり」の、4つの気(き)を目標にかかげ、この運動会もみんなで心を合わせて練習しました。
運動会でがんばったことを、今後の生活にも生かしていきます!
個人「ザ☆大町ダッシュ!」
団体「うまい?棒うばい」
表現「ダンス☆ダンス☆ダンス☆」

運動会

画像1
画像2
画像3
表現「鳴らせ!〜よさこい鳴子〜」
個人「走れ!ダッシュ!」
団体「どんどんおくれ」

 今年の2年生は、「みんなだいすき」を合い言葉に、みんなで力を合わせ、心を1つにして頑張ってきました。

 「鳴らせ!〜よさこい鳴子〜」では、「はっ。」と言う威勢の良いかけ声と共に、鳴子を持って、頼もしく踊りました。
 
 「走れ!ダッシュ!」では、初めてセパレートコースに挑戦しました。どの子も一生懸命走り抜きました。

 「どんどんおくれ」では、ボール送りでした。チーム一丸となってボールを送りました。
 
 みんなで頑張った運動会。「みんないっしょに成長」できた2年生でした。

カレンダー作り

画像1画像2画像3
 7月から作り始めた「2015年ひまわりカレンダー」が完成して、学校中の教室へ配りました。
 暦や絵の原稿かき・色つけ・休日の印つけ・綴じ・紐付けなどたくさんの活動を、みんなで協力して頑張りました。
 今回は「はじめまして」という絵本の話を使いました。この話には、桜の木の様々な出会いが出てきます。出会いって素敵なこと、出会いを大事にしてほしいというメッセージが全校に届いてほしいと思っています。

校外学習〜交通科学館〜

画像1画像2画像3
 11月28日に交通科学館へ行きました。
 この校外学習では、アストラムラインに乗ったり、おもしろ自転車に乗ったり、図書室で乗り物の本を見たり、レストランで昼食をとったり、科学館内を見学したり、工作教室で飛行機を作ったり、と盛りだくさんの活動をしました。
 一番人気があったのは、おもしろ自転車でした。変わった自転車に乗ることも楽しかったようですが、友達や先生と一緒に乗ったのがもっと楽しかったようでした。その他の活動も、友達と話をしたり競い合ったりしながら活動すると何倍も楽しくなるようでした。
 券売機の使い方や、お金の扱い方や、乗り物や施設の利用の仕方などの経験を重ねることができたのはもちろんですが、友達と一緒に活動することの楽しさをしっかり味わうことができたので、とても満足した気持ちで校外学習を終えることができました。

交通科学館に行きました

画像1画像2
 校外学習で交通科学館に行きました。
 アストラムラインに乗り、自分で切符を買う体験をしました。事前に学校で切符の買い方を練習し、当日はドキドキしながら切符を買い、改札を通りました。改札を通った子どもたちの表情には、安心感とうれしい気持ちがあふれていました。
 交通科学館では、未来の乗り物を見たり、電車の運転の疑似体験をしたりと、とても貴重な体験をすることができました。
 車両基地の見学では、アストラムラインを身近で見ることができました。アストラムラインの点検や色、車両ごとについてる番号などについてたくさん教えていただきました。また、中央司令室も見学させていただき、アストラムラインが安全に運転できるようにたくさんの人が尽力していらっしゃることがよく分かりました。
 交通科学館で学んだことを新聞にまとめていきます。

後期始業式

画像1
 後期始業式がありました。
 後期からは、校長先生から掃除時間に集中して取り組むようにとの話がありました。隅々まできれいにするためににどのようなことができるかを自分で考えること、工夫することこれが子どもたちの力を育てます。後期の子どもたちの成長を期待しています。
 また、教育実習生の先生方の紹介もありました。一緒に勉強するのが楽しみですね。

前期終業式

画像1画像2
 前期の終業式がありました。
 校長先生からのお話では、ノーべル物理学賞を受賞した方の言葉から「あきらめないこと」の大切さを学びました。運動会を通して、あきらめず頑張った結果、子どもたちは達成感を得ることができました。これからも「あきらめず」粘り強く取り組んでいってほしいと思います。
 学年発表では、3年生の発表がありました。3年生は「きくばり・やるき・げんき・こんき」を合言葉に「サンキュー3年生」と言われる学年を目指して、力を合わせて頑張っています。リコーダーの演奏も素敵な音色でした。サンキュー3年生!

安佐南区図書館へ行きました

画像1画像2
 10月8日(水)に安佐南区図書館に行ってきました。図書館の職員の方からいろいろなひみつを教えていただきました。例えば、「安佐南区図書館で借りた本も他の図書館で返すことができる」ことや「公立のまんが図書館は日本で一つだけ広島にある」こと、「図書館の本は、書庫も合わせて15万8千冊もある」ことなどです。
 その後の見学では、ベビーベッドや拡大機、大きな絵本など、学校の図書室にはないものをたくさん見つけることができました。パソコンでの検索もさせていただき、大満足でした。

PTC

画像1画像2
 9月29日(月)にPTCが行われました。今年は、保護者の皆さんと一緒にレクリエーションをして楽しみました。最初は、簡単なゲームから徐々にチームで協力してのゲームへと。ゲームが進むにつれて、保護者の方々と子どもたちとの距離も縮まり、みんな笑顔で、笑いの絶えないひと時となりました。

安佐動物公園に行ったよ!!

画像1
画像2
画像3
10月8日(水)に安佐動物公園に行きました。
絶好の秋晴れで最高の遠足日和になりました。
はじめに、動物園を見学して歩きました。キリンやライオンなどたくさんの動物がいて楽しく歩くことができました。
ふれあい広場に到着しました。ここでは、木の実拾いをしました。どんぐりやしいの実をたくさん集めることができました。これを使って、図画工作の作品をつくりたいと思います。
その後弁当を食べて、動物とふれあい体験をしました。やぎやひつじに餌を与えたり触ったりしました。
楽しい遠足になりました。

虫採りに行ったよ!!

画像1
画像2
画像3
1年生の生活科の学習で、公園に虫採りに行きました。

バッタやコオロギ、カマキリ、カエル、蝶などたくさんの生き物を捕まえることができました。
たくさんの秋の生き物を見つけることができ、子どもたちも充実した活動をすることができました。

初めての運動会

画像1
画像2
画像3
9月20日(土)に運動会が行われました。

1年生は、玉入れ・表現・かけっこを行いました。

ダンス「ありのままの1年生」では、歌にのせて1年生らしく元気いっぱいに踊りました。
玉入れ、かけっこも楽しく一生懸命がんばりました。
小学生になって成長した姿を見せることができたと思います。

保護者の皆様には、たくさんのご声援・ご協力ありがとうございました。

運動会練習がんばれ!1年生

画像1
画像2
画像3
運動会まであとすこし!
暑い中、練習も大詰めです。
1年生は、体を大きく使って、元気よく踊り回っています。たくさんの笑顔の中で踊り続ける1年生。その笑顔を本番でも見れることを期待しています。

運動会練習風景

画像1
運動会の練習がんばっています!!

運動会練習風景

画像1
運動会練習がんばっています!!

運動会練習風景

画像1
運動会練習がんばっています!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立大町小学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目24-1
TEL:082-877-5021