![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:115 総数:247960 |
校章・校歌![]() 16個の三角形の外輪は太陽を表し、児童等の明るく健やかに育つことを願う気持ちを表している。 「小」は第一に小学校の「小」を表し、教師のもとに知・徳・体の三つを意味づけ、人間の助け合っていく姿、三つの鼎のしっかりと立っていることを意味づけている。 大きな輪は和を表し、和をもってつつんでいる気持ちをもって、学校の平和、町の平和、国の平和、世界の平和を祈願している。 校歌(歌詞) 一 武田の山の 緑こく 映ゆる朝日の その姿 かたどりつくる 校章は われら古市のしるしなり われら古市 われら古市のしるしなり 二 太田の川の 水清く 千代の流れを うけつぎて 感謝と努力の校訓は われら古市のちかいなり われら古市 われら古市のちかいなり 三 希望はおどる 今日もまた 文化日本の いしずえを あしたに築く 学び舎は われら古市のつどいなり われら古市 われら古市のつどいなり かわいい1年生を待っています![]() ![]() ![]() 本日の入学式は、10時半よりはじまります。 かわいい元気な68人の1年生を待っています。 高学年が支えます![]() ![]() ![]() 5年生の合言葉は、「レッツ5(ゴ―)!!」 高学年に仲間入りし、てきぱきと嬉しそうに活動している姿が印象的でした。 6年生の合言葉は、「最高!」 最高学年としての覚悟とやる気が見えました。 1年生に会える日が楽しみですね。 はじまりの日![]() ![]() ![]() はじまりの日は、ワクワクしますね。 新しい季節、新しい学年、新しい教室、新しい仲間。 今日から始まる一年が、彩り豊かな素敵な毎日になりますように。 令和4年度が始まりました![]() ![]() ![]() 古市小学校に、明るい声が戻ってきました。 新しく来られた先生を紹介する就任式と、 新しい学年のスタート、始業式が行われました。 どの子も背筋がピンと伸びていて、 頑張るぞという気持ちが伝わってきました。 |
広島市立古市小学校
住所:広島県広島市安佐南区古市二丁目21-1 TEL:082-877-1301 |