![]() |
最新更新日:2023/06/02 |
本日: 昨日:89 総数:191521 |
夏休みが終わります![]() ![]() ![]() 21日土曜日は、古市の空に大きな花が咲きました。 古市を元気にしようと,古市学区連合町内会,子供会連合会,安佐南消防団古市分団,PTA,おやじの会の皆様が企画してくださいました。 当日はあいにくの雨模様でしたが,大きな花火が色鮮やかに打ちあがりました。 今年もいろいろと大変な夏になりましたが,美しい花火で締めくくることができ,明るい気持ちになれたと思います。ありがとうございました。 さて,明日からは学校再開です。長かった夏休みもあっという間ですね。 花火を見守った校庭のくすのきも皆さんがまた元気に登校するのを楽しみに待っています。 もちろん,先生たちもみんなが,明日の朝教室に戻ってくることを,ワクワクして,待っていますよ。 8月6日 平和学習 2![]() ![]() ![]() また、本校6年生の松長さんが「こどもピースサミット2021」平和の意見発表会で、平和への意見を述べ、今日の平和記念式典のこども代表「平和への誓い」の文案を検討する会議に参加した模様を、高学年が知る機会をもちました。 6年生は自分たちが書いたピースサミット作文をもう一度読み返し、「平和への誓い」の中に自分が書いたものと同じ言葉があった、広島市の子どもたちの平和への願いが、こうやって世界に発信されていくのだ、ということに気づくきっかけなったようです。自分たちにできることは何か、を考える時間になりました。 8月6日 平和学習 1![]() ![]() ![]() 写真や映像、実物なども紹介していただきました。 「一番大切なのは、人を思いやるやさしさ」と語られる宇佐川先生のお話に、子どもたちは熱心に耳を傾けていました。 出発します![]() 退所式では、3日間のふりかえりを行い、ここでの学びをこれからの生活に生かしたいという思いをもつことができました。 サヒメル![]() プラネタリウムなど、魅力的な展示を楽しんでいます。 おはようございます![]() 野外活動三日目 朝のつどいを行いました。 時間を守ったり、荷物の整頓をすばやく行ったりするなど、初日の姿と比べて成長しています。 キャンプファイヤー![]() 明日は、友達と炎を一緒に囲み、楽しかった思い出をお土産にもって帰ります。 二日目の午後![]() 午後はサイクリング、カプラを体験しました。 サイクリングでは、チームに分かれて太平山を目指しました。急な坂道もありましたが、チームであたたかい言葉をかけあってゴールにたどり着くことができました。 朝ごはん![]() エネルギーをチャージして、サイクリングに出発です。 おはようございます![]() 青空が広がる三瓶の空 朝のつどいを行っています 風が涼しくとても快適です 野外活動二日目スタートです 星空観察ツアー![]() 出発します。 部屋での過ごし方![]() 友達とおしゃべりをする子 持ってきたカードゲームをする子 しおりに今日のふりかえりを書く子 一番楽しい時間かもしれませんね これから、星空観察です。 夕ごはん![]() メインは、とんかつです。 オリエンテーリング![]() 夕べのつどいのあとは、夕ごはんです。 お昼ごはん![]() メニューは、ハヤシライスです。 到着しました2![]() 到着しました![]() 5年生 野外活動へ出発しました![]() ![]() ![]() 出発式を行い、たくさんの保護者の方や先生たちに見送られ、 元気に出発しました。 おはようございます![]() 今日から二泊三日の野外活動です。 子どもたちが集まって、これから出発式です。 暑い一日になりそうですね。 夏休み前集会 明日から夏休み!![]() ![]() ![]() 今年はコロナ感染症対策を続けながら、4か月間みんなよく頑張りました。 無事に夏休みを迎えることができ、安心しています。 今朝は夏休み前全校朝会がテレビ放送で行われました。 校長先生からは、長い夏休みも熱中症や感染症、そして交通事故などに気を付けて過ごすこと、また夏休みにしかできない体験や科学研究などに挑戦してほしいということなどのお話がありました。 また、先生からの夏休みの過ごし方のお話の中では、「あか・あお・き・しろ」のクイズで、安全な過ごし方を考えました。何色がどんなことに気を付けることだったのか、家でも聞いてみてください。 明日からの夏休みが、子どもたちにとってかけがえのない、キラキラ輝く日々になることを祈っています。 |
広島市立古市小学校
住所:広島県広島市安佐南区古市二丁目21-1 TEL:082-877-1301 |