![]() |
最新更新日:2023/09/22 |
本日: 昨日:650 総数:201472 |
古市といえば・・・?![]() ![]() 写真は、校内にあるトロフィーや年表などを調べている5年生の様子です。初めて知ることに驚き、目を輝かせながら情報を集める姿が印象的でした。 総合的な学習の時間「ケナフで作品作り」![]() ![]() ![]() 6月に種をまき、育て、9月に収穫して皮をはぎ、乾燥させ、11月に皮から繊維を取り出すオコギ体験をし、今日は、それを使っておまもり玉作りをしました。 「麻の古市を伝える会の皆様」に助けてもらいながら、自分だけのおまもり玉を作りました。会の最後には、麻で作られた服を着てのファッションショーを行いました。 古市カップ開幕直前![]() 理科「深まる秋」![]() ![]() ![]() 総合的な学習の時間「オコギ体験」![]() ![]() ![]() 感謝の集いを行いました![]() ![]() 創立145周年記念,航空写真を撮影しました
11月19日(木)創立145周年の記念事業として,航空写真の撮影を行いました。運動場に児童と教職員で古市小学校の校章を描きました。10時に東の空からやってきたセスナ機が上空を旋回,撮影を終えると西の空へ去っていきました。みんなで手を振り撮影を終了しました。
![]() ![]() 総合的な学習の時間「人と深いかかわりをもつ古川」
11月2日(月)、古市公民館を訪問し、『麻の古市を伝える会』の方に、「麻の町古市」や「麻栽培」についての話を聞きました。しっかりメモをとりながら聞くことができました。今後の学習に生かしていきたいです。
![]() ![]() ![]() 2年生 秋はどこにやってきた
11月9日(月)
2年生は生活科「秋はどこにやってきた」の学習で中須公園へ行ってきました。 夏に来た時となにがちがうかな? 秋は自然のおとしものがたっくさん! ポケットをいっぱいにして帰ってきました。 ![]() ![]() サヒメル![]() ![]() サヒメル![]() ![]() サヒメル![]() ![]() オリエンテーリング![]() ![]() たくさん見つけることができるかな。 オリエンテーリング![]() ![]() オリエンテーリング![]() ![]() 朝のつどいや朝食を終え、今からオリエンテーリングです。 寒いですが、班で協力して頑張ります。 夕べのつどい![]() この後、夕食を食べてキャンプファイヤーです。 カプラ![]() ![]() ![]() カプラ![]() ![]() 壊さないように頑張っています!! カプラ![]() ![]() ![]() SAP__カプラ![]() ![]() ![]() 行いました。 |
広島市立古市小学校
住所:広島県広島市安佐南区古市二丁目21-1 TEL:082-877-1301 |