最新更新日:2024/09/12 | |
本日:775
昨日:72 総数:228931 |
川とともに生きる町 古市
総合的な学習の時間に古川について調べ学習を行いました。
調べたことから,きれいな古川を守るために自分達にできることは, ごみ拾いをすることだと考えた子ども達の思いから,ごみ拾いを行いました。 ごみ拾いをした結果,ごみが多いことに気づいた子ども達は, 自分にできることは何かないか考え直すことができました。 しゅうかくの秋!ねこねこいもほりに行ってきました!2年生は、ねこねこ農園で待ちに待ったねこねこいもほりを行いました。 はじめは土の中の生き物におどろかされ、ちょっぴりこしがひけていました。しかし、つぎつぎに大きないもがでてくると夢中になって収穫することができました! 収穫の後はお楽しみの食事タイム。ほくほくの焼き芋はもちろん、茎までおいしくいただきました。みんなでまた一つ、素敵な思い出をつくることができました。 運動遊び教室"鉄棒"前回り下りや逆上がりなど、自分でやってみたい技を決めてチャレンジしました。成功した時には、周りの友達と声を上げて喜びました! すこやか朝会の様子
10月23日(水)のすこやか朝会で,学校歯科医の小羽田先生に「よい姿勢」についてのお話をしていただきました。心と体がつながり,気持ちをつくるとパワーが出ることを体験を通して学ばせていただきました。
秋季少年少女バレーボール祭を開催しました学校へ行こう週間のお知らせ
学 校 へ 行 こ う 週 間
〜 ふだんの学校に触れる1週間 〜 今年も「学校へ行こう週間」を実施します。これは学校を公開することによって、開かれた学校づくりを一層推進するとともに、保護者や地域の皆様に学校教育に対する理解と関心をより深めていただき、児童・生徒を育てていく取組です。 ご多用とは存じますが、日頃の児童の学習の様子を参観していただきますようご案内申しあげます。 1 期間 令和元年11月5日(火) 〜 11月9日(土) 2 参観できる時間帯 5日(火)午前中(1〜4校時)※2時間目は避難訓練 6日(水)午前中(1〜4校時) 7日(木)午前中(1〜4校時) 8日(金)1・2校時のみ ※3・4校時は校内発表会 保護者の入場不可 9日(土)1校時は参観授業です。 ※12:50より古市フェスタ ※車でのご来校はご遠慮ください。 ※児童の安全確保のため名札の着用をお願いします。 ※名札のない方は、事務室までお申し出ください。 ※はきものの紛失やはきまちがえの恐れがありますので、各自で袋などに入れてお持ちください。なお、上靴やスリッパなどをご持参ください。 ※カメラや携帯電話、スマートフォン等での撮影はご遠慮ください。 ※児童が不在の空き教室や使用していない教室等には立ち入らないでください。 児童朝会
10月15日(火)児童朝会を行いました。
まず、台風19号によって被災した方々に対して児童および職員で黙とうを行いました。1日でも早く平穏な日々が戻ってくることをお祈りしております。 児童朝会では、図書委員会の児童から読書月間の取組について説明しました。子どもたちが数多くの本に触れ、興味をもてる機会になればよいと思います。 川とともに生きる町 古市
総合的な学習の時間に,
古市で昔盛んだった 麻 について学習し, 麻に似た「ケナフ」を育てました。 今日はその刈り取りの作業をしました。 人権の花3年生で人権擁護委員会の方々をお招きし、いじめについて考えました。いじめについてのビデオを見たり、話を聞いたりすることを通して、自分の心と他者の心を守る気持ちをもつことができました。 最後に、人権の花としてヒヤシンスの球根をいただきました。みんなで協力してきれいな花を咲かせたいと思います。 学区老連文化祭に参加(4年生)
10月6日に行われた古市学区老人クラブ連合会の文化祭に4年生24名が参加しました。リコーダーの演奏や合唱を披露し、参加された会場の方々と一緒に手遊び歌で交流を深めました。
後期始業式島筒校長先生と、はきものを揃えることの大切さについて考えました。 本日から大学生の教育実習と中学生の職場体験が始まります。子どもたちにはぜひ新しい先生方と交流を深めてほしいと思います。 前期終業式前期では子どもたちは元気に挨拶することに取り組み、気持ちのよい生活を送ることができました。 また、よい成績を修めた児童の紹介を行いました。友達の課外での活躍を知って、一緒に喜びを分かち合いました。 後期でも、子どもたちが健やかに成長できるよう、古市小学校の職員全員で支えていきたいと思います! 留守番電話対応について
本市では、学校を子どもたちの活気あふれる場としていくために、まずは教職員が心身共に健康でメリハリのある働き方ができるよう取組を進めていくことにしています。それにより、教職員それぞれが、精神的なゆとりをもって前向きに一人一人の子どもと向き合い、個に応じたきめ細かな指導を行うことができるものと考えています。こうしたことから、この度、学校の教職員の長時間勤務を見直し、業務負担の軽減を図る方策の一つとして、市立の全小・中学校において、夜間や休日などの業務時間外の電話については音声ガイダンスにより対応することにしました。
つきましては、本校への電話においても、下記の対応とさせていただきたいと存じますので、この留守番電話導入の趣旨を踏まえ、何とぞ御理解、御協力のほど、よろしくお願い申しあげます。 1 音声ガイダンスの開始時期 令和元年10月 7日(月)から 2 留守番電話による応答時間(学校に電話がつながらない時間) (1) 平日 午後6時00分から翌日午前7時30分まで (2) 土曜日・日曜日・祝日等 原則終日とする。ただし、授業や学校行事等を実施する場合は、平日に準ずることとします。 (3) 長期休業期間中(学年始、夏季、冬季、学年末) 正規の勤務時間(8時25分から16時55分)を除く時間帯 学校閉庁日(8月13日から8月15日まで)は終日 (4) 年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)、振替休業日の終日 3 音声ガイダンスの内容 ・ 上記の時間においては、次の音声ガイダンスが流れます。 「お電話ありがとうございます。本日の電話受付時間は、終了いたしました。恐れ入りますが、平日の午前7時30分以降に改めておかけ直しください。」 ※ 録音機能は付いていません。 ※ 台風等の災害時、学校行事や緊急対応等の際については、随時、音声ガイダンスによる対応の設定時間を変更する場合があります。 4 緊急時の連絡先 ・ 児童・生徒の生命や安全に関わる重大な事件・事故については、警察(110番)、消防(119番)へ通報してください。 実りの秋 〜算数科の授業〜 |
広島市立古市小学校
住所:広島県広島市安佐南区古市二丁目21-1 TEL:082-877-1301 |