最新更新日:2024/05/21
本日:count up21
昨日:187
総数:329269

特別教室(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は教室で授業を行う場合がほとんどですが、ときどき特別教室を使うことがあります。
今日は、図工室で版画をしている学級や音楽室で音楽の勉強をしている学級がありました。
特別教室に行くといつもとは違った環境の中で行うため、少しうまくなったような気分になります。

竜が舞う

画像1 画像1
井口小学校の北校舎3階入口に竜が飾られました。子ども会で作成されたものです。校舎をバックに舞う竜は、勢いよく空に昇っているように見えます。ぜひ、見に来てください。井口小に新しいスポットの誕生です。

サッカー(4年生)

画像1 画像1
4年生は、サッカーの学習を進めています。
足でボールを操作することから思うようにできず、
なかなか点が入りません。
その上、ゴールが小さくゴールもしっかり守られていますのでなおさらです。
ゴールが難しいからこそ、ゴールが決まったときの喜びは格別です。
経験者の人はみんなが楽しくできるようにたくさんパスを出していました。

参観日(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は2年生最後の参観日。
算数ではものさしを使って手のひらなど体のいろいろな部分をはかってみました。
発表会のクラスもありました。合奏や3年生でがんばることなどをおうちの人の前で発表することができました。
得意なことを発表しているクラスもありました。
できることが増え、たくましくなった2年生でした。

きらきら参観日(1年生)

今日は1年生で最後の参観日。
1年生でできるようになったことや得意なことを発表しました。
自信を持って発表する姿はまさにきらきらしていました。
みんながんばったね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ビュンビュン(1年生)

1年生は縄跳びの練習に励んでいます。
今日は、二重跳びにも挑戦していました。
先生から、
「上手な人はビュンビュン音が鳴っているね。」というヒントが出されました。
まずは、縄跳びを片手に持って、右手でも左手でもビュンビュン音が出せるか挑戦してみるといいですね。
がんばれ!1年生
画像1 画像1

いつも以上に張り切って(3.4年生参観日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3.4年生の参観日でした。子ども達は、5時間目の始まる前からドキドキ。でも、いざ授業が始まると普段通りに学習に集中します。発表の場面になるといつも以上に張り切って、手がぴーーんと伸びているように気がします。学びに向かう姿を参観で多くのおうちの方に見てもらうことができました。ありがとうございます。

収穫できましたブロッコリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が生活科で育てていたブロッコリーは、冬休みに鳥に葉を食べられるという被害にあいました。子ども達はあきらめずに水をやり育ててきました。子ども達の期待に応えるようにブロッコリーは葉を取り戻し、つぼみ(実)をつけました。「どうやって食べようかな〜」「ここに花が咲くんだ!」「大きいよ〜」と話しながら収穫を喜んでいました。あきらめない、「一生懸命は美しい」です。

ぽっかぽか絆給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待った独自献立の給食時間です。小おかずの「ぽかぽかぶり大根と鶏そぼろ」をご飯の上にかけ、大おかずの「ぽかぽか茶漬け(しる)」を入れたら完成です。井口の鍛冶山農園でとれた野菜を中心に地場の野菜もたっぷり入っています。心も体も温まる、絆給食でした。

井口小独自献立の食べ方を紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、6年生が考案した井口小独自献立「寒さに負けないぽかぽか絆給食」です。給食ではまれな「茶漬け」が出ます。朝の時間に、食べ方の紹介がありました。ご飯に鶏そぼろをのせて、大おかずの茶漬けをかけます。テレビで食べ方を見ている子ども達は、「早く食べたい。」と心の声が漏れていました。今日は、寒い一日ですが絆給食でぽかぽかになりそうです。

ココアパン

画像1 画像1
今日は子供たちに1番人気のココアパンの日です。
朝からココアパンの話をしながら登校している子供たちもいました。
1年生も口の周りをココアだらけにしながらも
おいしそうに頬張っていました。

春の陽気にさそわれて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の冷え込みはどこへやら
日中は気温が上がり、
多くの子供たちが外に出て遊んでいました。

蒸発皿に残った粉の正体は??

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の水溶液の実験。塩酸に溶かしたアルミニウムを蒸発皿で水分を飛ばしました。すると白い粉が...「この粉は、もともとアルミニウムだったから白い粉もアルミニウムだと思う。」と自分の予想を立てて実験に臨んでいました。変化していく様子をグループの友達を熱心に観察する顔は、科学者のような目つきでした。

どちらがひろい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数科では広さ比べの学習をしています。
単位となるますを一つ一つ数えてどちらが広いか比べていました。
また、自分の考えをノートに書いて友達と意見交換する姿が見られました。
入学してまだ1年もたっていないのに、上手に学び合いができています。

自分たちで(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はリレー大会のクラス練習がありました。
練習風景を見てみると、先生から言われたことをするのではなく、
練習メニューを自分たちで考えたり技術分析も友達同士で見合ったり映像にとったりしながら少しでも速くなる方法を考えていました。
バトンパスの練習では、「完璧!」と言う声をかけるなど肯定的な評価をしていました。
体育の授業一つをとっても成長を感じ、もう中学生になるんだなぁと感じることができました。
6年生は日々成長しています。

おにがきた

画像1 画像1
朝、いつものように正門で挨拶をしていると、急に鬼が現れました。
自分で手作りした鬼のお面で驚かせようとしたその姿があまりにもキュートだったのでお願いして写真を撮らせてもらいました。
周りにいた友達も思わず笑顔になっていました。
通常は「鬼は外」ですが、みんなを笑顔にするこんなかわいい鬼ならいつでもウェルカムです。
寒い朝でしたが、心はほっこり温かくなりました。

今日は節分 鬼が来た!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月3日は節分です。子ども達は、自分の中の鬼を「早くねないおに」や「めんどくさがりおに」、「泣き虫おに」など出て行ってほしい鬼をたくさん書きました。井口赤鬼がそれを見て、やって来ました!怖がりながらも鬼を退治するため、丸めた新聞紙を力いっぱい鬼にぶつけてやっつけました。心の中の鬼も出て行ったことでしょう。

あなたの好きな揚げパンは?

画像1 画像1
画像2 画像2
職員室前に好きな揚げパンアンケートが掲示されました。学校では、シナモンパン、きなこパン、ココアパンが出ます。子ども達は、アンケート前に立ち止まり「おれは、きなこが好きだな〜。」など自分の感想を友達と言い合いながら、シールを貼っています。さあ、アンケート結果はどうなるでしょう。結果はまたHPにアップします。

薬物乱用防止教室(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は薬物乱用防止指導員の薬剤師平田先生をゲストティーチャーに迎え学びました。薬物とは何か。薬物を使用すると体、特に脳にどのような影響が起こるのかを学びました。繰り返し薬物を使用することは、自分だけでなく身近な人や社会に大きな影響を与えること、誘われたときに断ること、また断り方もも学びました。6年生として、様々な知識を得ています。

凹面、凸面(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
総合的な学習の時間の「バリアフリーについて考えよう」では、目の不自由な方についての学習を進めています。
今日は、点字の学習をしました。実際に点字を打つ体験もしました。
点字を打つ紙には凹面、凸面があることも初めて知りました。
打ち間違えても、消す方法があることも知りました。

時間も忘れて集中して一文字ずつ打つ姿が見られました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

いじめ防止等のための基本方針

学校のきまり

シラバス

緊急時における対応

新型コロナウイルス感染症による休業等対応助成金・支援金

新一年保護者の皆様へ

井口小学校PTA

広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1
TEL:082-278-3204