最新更新日:2024/05/09
本日:count up4
昨日:191
総数:327317

考えを伝え、聞きあう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の授業は、伝え合い、聞きあい、そこから納得と発見をしています。3年生の道徳「大切なものは何ですか」の教材に、子ども達は自分の考えを出し、聞きあい、考えを交流し、自分の考えを深めています。

挑戦状

画像1 画像1
2年生の算数では、毎回のように図形王国から挑戦状が届いています。
今日の挑戦状は「ノートや教科書と同じ形のかどを作ろう」というものでした。
手で破かれた1枚の紙から何とか「かど」を作ることはできるでしょうか?
子どもたちは、これまで国王からきた挑戦状に勝ってきています。
今日もクリアーできたかな?

読書週間

読書週間の図書委員会の取り組みで「文字探し」を開催しています。
本の間に隠されている文字の紙を見つけていきます。
本がたくさんあるためなかなか見つからないようです。
これを機会に図書室で本をたくさん借りるようになるといいですね。
画像1 画像1

初めての原稿用紙

画像1 画像1
1年生では、作文を原稿用紙に書く勉強をしています。
原稿用紙の使い方のきまりを一つ一つ確認して一人一人できているか確認しています。
1年生は慣れない原稿用紙に悪戦苦闘しています。

150周年記念学年写真(人文字)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1000人で作る150周年記念写真に挑戦しました。6年生児童にデザインを考えてもらい、その中から決まりました。校章と150、祝という文字を組み合わせたデザインです。クラスごとに割り振られた位置につき、秋の青空の中を旋回するセスナ機に向かって色カードを一人一人が掲げました。全校で一つの作品を作りあげる活動に、子ども達も感動していました。

1日の野菜摂取の量は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おいしい給食を食べながら、一日の野菜摂取について栄養教諭からの話を聞きました。1日に必要な野菜摂取量は300gですが、実際に必要な量は?両手いっぱいに野菜を乗せると100gです。だから一日に必要なのは、両手3杯分!!子ども達は「へ〜」とうなずきながら聞いていました。そして、バランスよく。給食には、毎日いろいろな野菜がバランスよく入っています。野菜もしっかり食べて、元気な井口っ子になろう。

広島市小学生陸上記録会 その二

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生男子100mでは、14.09秒という好タイムも出ました。広いエディオンスタジオで気持ちよく風を切っていました。

広島市小学生陸上記録会 その一

画像1 画像1
画像2 画像2
エディオンスタジアムにて小学生陸上記録会が行われ、井口小からも児童が参加しました。100m走、80mハードル走、走り高跳びに参加し、練習の成果を残すことができました。井口のユニホームは黄色です。

研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組で校内研究授業を行いました。子ども達は、たくさんの先生たちに囲まれて緊張していましたが、見る見るうちに授業に集中していきました。自分の考えを伝えるためにタブレットを見せながら説明に熱心になっている子、自分の考えと友達の考えを比べながら聞いている子。がんばっている子ども達がたくさんいました。授業後は先生たちも勉強会です。子ども達と一緒にいい授業を目指しています。

秋の歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
18日19日と秋の歯科検診がありました。体育館に入ると、緊張した面持ちの子ども達。自分の順番大きな口を開け、目を丸くして、歯科医の先生に歯を診てもらいました。8020(80歳で20本の自分の歯を)を目指して、健康な歯を。

クラムボンって何だと思う?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の国語科の教材に宮沢賢治作「やまなし」があります。かにの子どもらが、「クラムボンが笑ったよ。」と言っています。
子ども達は、クラムボンとは何かを、教科書から根拠を見つけながら、自分の考えをしっかりと伝えあっています。考え、伝え合うことで、授業の中で自分を磨いています。

陸上記録会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
10月22日(土)に行われる陸上記録会に向けて出場予定選手は練習に励んでいます。100m走やハードル走ではスタートダッシュを繰り返したり、走り高跳びではフォーム固めをしたりしています。ベストを目指してがんばってます!

後期 一回目代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期一回目の代表委員会が行われました。後期の学級委員は初めての参加です。執行委員、学級委員、委員長の自己紹介のあと、議題が話し合われました。「仲良しビンゴ」「ペットボトルキャップ募金」「図書委員会の文字さがし」の提案がされました。学校をよりよくするための提案がたくさんあり、後期の井口小学校はさらに盛り上がりそうです。

研究会(井口小学校会場)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組が体育の授業を市内の先生方に公開しました。教材は、キャッチバレーボール(ボール運動)です。多くの先生方に見守られる中、緊張しながらも、これまでの学習の積み重ねを発揮。気づいたことや分かったことをグループ学習で共有しあいました。うまくつながった時には、チーム内で笑顔があふれていました。

後期スタート

後期の始業式が行われました。校長先生から六年生の作文が紹介され、六年生の成長を感じました。作文の中には、「一年生への感謝」「誰からでも学ぶ大切さ」「友達を大切にすること」が書かれており、校長先生から、成長するために必要なことのお話がありました。
一年の折り返しです。各教室では、後期にがんばることや係活動、学級委員長の選任などが行われています。次の学年へ羽ばたく後期のスタートです。
画像1 画像1

前期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、前期終業式でした。個人懇談では、前期の子ども達の頑張りを保護者の皆様にお伝えし、子ども達とは前期を振り返り、後期に向けて新たな目標を立てました。校長先生からは、地域でラジオ体操を継続してしている児童の紹介があり継続の大切さ、後期に向けて「自立」というテーマが出されました。
「みんなが笑顔で・自分を磨く」をテーマに井口っ子はがんばっています。

三角形ってなに?

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、三角形と四角形の学習をしています。算数の言葉を使って三角形のきまりを説明しました。辺、頂点、囲むなど、新しく習った言葉を使って説明にチャレンジ!そして、タブレットを使ってきまりに合った三角形や四角形を選び出し、タブレット上で情報交換をしました。おむすびは、、、、三角形じゃない。たくさんことを学び取っています。

健康タイム

画像1 画像1
健康タイムでは年間を通じて養護教諭が健康にまつわる様々なことを情報発信をしています。
今回のテーマは「けが」についてでした。
なんと、昨年度一年間の井口小学校での怪我の件数は3084件です。
怪我を少しでも減らしていくために、
まずは、学校内のどんな場所で怪我が多いのか説明がありました。
その際、保健委員会の子どもたちに演技をしてもらいテレビで見てもらいました。
これを機会に少しでも怪我が減っていくことを願っています。

冬期体育科の長ズボンについて

画像1 画像1
画像2 画像2
お手紙でもお知らせしました通り、冬期体育科での長ズボンを着用してもよいことになりました。写真は、学校で販売するものです。ご参考にしてください。

手をつく位置がパーフェクト(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育館での体育は跳び箱運動の学習が始まりました。
今日は、跳び箱運動の1時間目です。
自分に合った高さを選んで開脚跳びを行いました。
ひざがピンと伸びた美しいフォームで跳んでいる子もいました。
これから、みんなでこつを探りながら授業を進めていきます。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

いじめ防止等のための基本方針

学校のきまり

シラバス

緊急時における対応

新型コロナウイルス感染症による休業等対応助成金・支援金

新一年保護者の皆様へ

広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1
TEL:082-278-3204