最新更新日:2024/05/17
本日:count up14
昨日:227
総数:328697

授業での1コマ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は午後から6年生が水泳の授業でクロールなどの練習をしました。
気をつけるポイントをバディで見合いながらの練習です。

プールを後にするとき6年男子がTシャツを持って私(校長)に見せました。

6年男子「校長先生、このTシャツ見て。やばいよね。」
校長「何、このTシャツ、すごい!」
(泳ぎのポイントがTシャツいっぱいに書いてありました。)
6年男子「先生は、授業のためなら何でもするって言ってた。やばいよね。」

6年生児童は「やばい!」を連呼しながらも顔はとてもうれしそうでした。

先生の思いは子供たちに通じているんだなと確信した瞬間でした。


7月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
豚キムチ丼 春雨スープ 牛乳

今日はちょっとピリ辛の豚キムチ丼でした。見た目の色ほど,辛みがきつくないキムチで,汁気のある丼だったので,この暑さでも食べやすかったと思います。ごはんにかけて,がつがつと食べていました。

ボールと友達に(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、体育科でボールを上手に扱う学習をしました。バスケットボールのように手でドリブルをしたり、遠くの友達に投げたり、サッカーのように足で扱ったりと、力の入れ方を考えながら学習していました。
 「ナイスドリブル」や「(投げるボールが)大きすぎ〜。」と友達に声をかけていました。

ほおずき

画像1 画像1
事務室の前にほおすきがかかっています。地域の方にいただきました。
綺麗に色づいたほおずきが夏を告げています。

七夕に願いを込めて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、七夕です。あいにくの天気、天の川は、見えませんが短冊に願いを込める学年やクラスがありました。
自分のことだけではなく、いろいろな思いを込めていました。願いは、きっと届きます。

7月7日の給食 七夕

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
ごはん ホキのから揚げ ひじきの炒め煮 そうめん汁 牛乳

今日は七夕の行事食でした。細いそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立て,星形のにんじんを入れたそうめん汁を提供しました。星形のにんじんが入っていた人はラッキーです。給食時間からあいにくの雨模様ですが,今夜は星が見えて,みんなの願い事がかなうといいですね。

研究授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年2組で算数科の研究家の授業を行いました。分数で表されたテープ図がそれぞれの何倍になるかを考えました。
立式するために、数直線を書いて考えてみました。分からなくなると、友達の意見を聞きたくなります。「どうやった?」と自然に聞きあい、「なるほど。」と納得して式を作って、計算し始めました。のびのびと表現でき、力をつけてきています。

7月6日の給食

画像1 画像1
<献立>
バターパン チキンビーンズ 野菜ソテー 牛乳

一句(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

水道教室(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、広島市水道局の出前授業を受けました。水道から出る水になるまでの浄水場の工程を学び、実際に実験道具を使って汚れた水をきれいにしてみました。自分たちが普段飲んでいる水がいろいろな人たちの手によって、安全な飲み水になっていることに感心していました。

折り鶴に平和の願いを込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平和学習の一環として、ペア学年で平和への願いを語り合いながら折り鶴を折っていました。
 「平和になりますように。」「原爆を使わないように。」など平和への思いを込めて折り紙に書いていました。
 あたたかい言葉で折り鶴の教えあいもできていました。

7月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
減量ごはん 沖縄そば ゴーヤチャンプルー 牛乳

「ゴーヤ」とは「にがうり」のことで,名前の通り,独特の苦みがあり,苦手な子が多い野菜の一つです。給食では,できるだけ子どもたちがおいしく食べることができるよう,苦みが多いといわれるゴーヤの綿の部分を丁寧に取り除いて,切った後,塩もみをして,さっと茹でて苦みをやわらげるように工夫しました。
その甲斐あって,「おいしい!」「苦くない」とぱくぱく食べてくれていました。2年生の教室では,「ゴーヤを食べると長生きできるらしい」という担任の先生のプチ情報もあり,おかわりが続出していました。

7月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<献立>
夏野菜カレーライス フルーツポンチ 牛乳

野菜には「旬」と呼ばれる,たくさんとれて,よりおいしくなる季節があります。旬の野菜は,他の時期より味がよく,栄養価も高いです。今日は,夏が旬のトマト,かぼちゃ,なすを使った夏野菜カレーでした。旬の野菜がごろごろと入り,食べ応えがありました。
カレーにフルーツポンチと,子どもたちにとって最高の組み合わせでした。

花のつくりを調べよう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 五年生の理科の授業で花のつくりを学習しています。春に観察したアブラナと今が旬のアサガオの花を観察して、花の形は違うものの、つくりは同じことに気が付きました。
 では、4年生の時に育てたヘチマの花はどうだろう? 「同じ!」「ちょっと違う?」と子ども達の意見は、色々出てきました。実際によく観察して、つくりの違いに気づき、雄花と雌花があることを知りました。

いじめ防止の取り組み(執行委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 執行委員会による呼びかけで、いじめ防止のスローガンが1〜6年生の各クラスから職員室前に集まりました。ここからは、児童全員による投票で学校スローガンを決定していきます。
 友達と声を合わせてスローガンを読む子や「どれにした?」と相談する子。職員室前は賑わっています。友達を大切にする井口小学校の子ども達です。

校外学習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が社会科の学習のため、本通り、シャレオ、バスセンターなどの市内中心部の見学に出かけました。雨の降りしきる中、カッパに身を包んだり、傘をさしたりしながら見学して回りました。また、平和学習も兼ねて、袋町小学校平和資料館と平和公園へも足を伸ばしました。
 慰霊碑の前で静かに手を合わせる子たちは、ヒロシマの子だと実感しました。足をびしょびしょに濡らしながらも、たくさん歩いて学習することができました。

6月30日の給食

画像1 画像1
<献立>
せんちゃんそぼろごはん かきたま汁 牛乳

せんちゃんそぼろごはんの「せん」は,食物繊維の「繊」です。切干し大根やごぼうなどを,しょうゆ・砂糖・みりんで甘辛く味付けし,ごはんにかけて食べました。かつお昆布だしに,干ししいたけも入り,うまみもたっぷり詰まっていました。

ひろしま学びの時間(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、ひろしま学びの時間(旧言語・数理運用科)で「郷土料理と地場産物」の学習をしていました。「「七回洗えば鯛の味」だって。」とこいわしに関する説明を読み取って友達と学習を深める子。「広島にも黒毛和牛がいるんだ。」と資料から初めて知ったことを共有する子。
 ここから6年生は、学習したことを生かして、広島市の地場産物を使った井口小オリジナル給食献立を考えていきます。今年はどんな献立が出てくるのか楽しみです。

6月29日の給食

画像1 画像1
<献立>
リッチパン 赤魚のマリネ 野菜スープ 牛乳

マリネという言葉は,フランス語で「浸す」という意味の「マリナード」からきています、魚や肉,野菜などの食材を,酢・油・香辛料などを混ぜた漬け汁に浸した料理をマリネといいます。漬けこむことで魚や肉のくさみがとれ,さっぱりとした味になります。
今日のスープにはセロリが入りました。セロリが入ることで,香りの際立つおいしいスープになりました。子どもたちにも「おいしい」と好評でした。

野外活動 井口に帰ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
一泊二日の野外活動を終えて、五年生が井口に帰ってきました。二日間友達とチャレンジし、いろんな経験をしてきました。高学年として自覚を持ち大きくなっています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1
TEL:082-278-3204