最新更新日:2024/05/17
本日:count up32
昨日:103
総数:328818

心の参観日 パラスポーツ(車いすバスケット)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、心の参観日でパラスポーツ 車椅子バスケットボールを学びました。車いすに乗ってバスケットボールをするのは想像以上に難しく、しかし普段できないことに子ども達は、興味津々でした。バスケットボール用の車いすの操作を学んだり、実際に試合をしたりと経験もできました。試合では、シュートを打つごとに歓声が沸き起こり、体育館が熱気に包まれていました。試合中に車いすで倒れてしまったら、敵味方なく助け合って起こしてあげるそうです。人権を意識した心に残る参観日となったようです。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
広島カレー(ビーフ) 三色ソテー 牛乳

広島市の給食名物・広島カレーは,チキン,ポーク,ビーフ,うずら卵入りなど,実はいくつか種類があります。長年,給食を作っている調理員さんたちが「一番おいしい!好き!」というのが“ビーフ”です。牛肉のうまみで一番コクのあるカレーな気がします。
3時間目の頃には教室までおいしそうなカレーのにおいが漂っていました。待ちに待った給食時間,子どもたちはもりもりと食べていました。

これは何?水溶液

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生理科の学習では水溶液を勉強しています。試験管に入れられた水溶液をにおいや色で違いを見つけていました。「におう?」「におうね〜」や「泡が出てる・・・」などグループで相談しながら学習していました。

「睡眠はなぜ大事なの?」健康タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の健康タイムでは、睡眠の大切さについてのお話でした。寝ている間には、からだと心の疲れを取ったり病気にかかりにくくしたり、新しく覚えたことを整理し忘れないようにしたりします。寝ている間には、成長ホルモンが一番よく出され、子ども達を成長を促します。ぐっすり寝るためには、「寝る前にスマホやタブレットをつかわない。」「寝る直前にものを食べない。」「ぬるめのお湯につかってリラックスする。」です。子ども達も自分の生活を振り返りながら、うなずいて聞いていました。生活リズムを整えて、元気な井口っ子を目指しましょう。

今日の給食

画像1 画像1
<献立>
ごはん さわらの天ぷら ひじきの炒め煮 かきたま汁 牛乳

今日は地場産物の日でした。卵とねぎ,えのきたけは,広島県でも多く作られており,給食の地場産物の日にもよく登場します。広島県の卵は,全国の中でも生産量が多く,広島市では,安佐北区小河原町が主な産地です。
ときどき職員から「給食のかきたま汁は,いつも卵がふわふわだけどコツは?」と聞かれます。地域の卵ということもおいしさのカギですが,調理の際は,しっかり卵を溶くことと,溶き卵を入れる前に,汁にでんぷんでとろみをつけることがポイントです。

1月13日の給食 行事食「お正月」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<献立>
ごはん 雑煮 かえりいりこと黒豆の甘辛煮 栗きんとん 牛乳

お正月の行事食で,おせち料理でよく使用される食品を献立に取り入れました。黒豆はまめに=元気に 過ごせるように,黄金色の栗きんとんは豊かに過ごせるように,という思いが込められています。雑煮には,松竹梅の型抜きをしたにんじんを入れました。松・竹・梅は,厳しい寒さの冬でもしっかり生えることから,縁起がいいとされています。
子どもたちに人気だったメニューは,栗きんとんでした。

シャトルを使ってバドミントンに挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
物を使った運動でバトミントンに挑戦していました。シャトルを使って羽を打つ。思ったように前に飛ばなかったり、違った方向に行ったり。シャトルの使い方や力の入れ方が分かったら、少しずつラリーができるようになってきました。ペアの友達とラリーが続くと、とても嬉しそうでした。

長縄とび(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は全学級で長縄とびの練習に励んでいます。
練習の成果もあり、100回以上連続で跳ぶことができるようになりました。
今後も練習を重ね記録を伸ばしていきたいと思います。

強い決意(5年書き初め)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年になり、学校で筆を握るのは初めてです。まさに、書き初めです。5年生は、「強い決意」という文字にチャレンジしました。長半紙に四文字を気持ちを込めて書きます。とめ、はね、はらいなど、ポイントを意識しながら書きました。今年は、最高学年になる年です。井口小を引っ張っていくという強い決意を持ってくれたことでしょう。

防煙教室(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、学校医の篠原先生を招き防煙(たばこ)教室をひらきました。タバコを吸うリスクやなぜタバコを吸うようになるのか、またタバコを吸う年齢が低ければ低いほどやめられなくなってしまうことなど学びました。正しい知識をつけて成長しています。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
ごはん さばの竜田揚げ 紅白なます すまし汁 牛乳

今日のなますは,「紅白なます」といい,赤色の金時にんじんと白色の大根で,おめでたい色合いなのでお正月には欠かせない料理です。
金時にんじんと大根のボイル時間はいつもより短めにし,ほどよい歯ごたえを残しました。すまし汁には,普通のにんじんが入ったので,今日は2種類のにんじんを見比べ,食べ比べることができ,「色が違う!」「どっちもおいしい」「金時にんじんのほうが高級なの?」という反応がありました。給食を通して,いろいろな食品や食文化に少しずつ触れてもらえたらと思います。

落ち葉集めボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休み明け集会で、校長先生から龍神山の落ち葉集めボランティアの募集がありました。人のために活躍できる人です。今日は、第一日目!「ボランティアに来ました!」と集まってくる子ども達。両手いっぱいに落ち葉を抱えて回収袋の中に。みるみる集まって、大休憩の間だけで回収袋がいっぱいになりました。活躍している子ども達を見ると元気になりました。

避難訓練(火災)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校で避難訓練をしました。火災が起きたときには、「おかしも」の合言葉を守って行動します。「おさない」「かけださない」「しゃべらない」「もどらない」です。井口小は、1000人を超えています。合言葉を守ることで、自分の命と友達の命を守れます。1000人がグランドに集合するまでに約6分30秒。自分の命と友達の命を大切にする井口小の子ども達です。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<献立>
ごはん おでん おかかあえ 牛乳

2023年最初の給食は,あたたかいおでんでした。今日のおでんには,給食ではめずらしくじゃがいもが入りました。給食室はドキドキで,感想を教えてとクラスに伝えると,「ほくほくでとてもおいしかった」「おでんとマッチしていました」など寄せ書き風に1枚の紙にまとめて感想を伝えてくれるクラスもありました。

今年も安心・安全でおいしい給食づくりに努めてまいります。よろしくお願いいたします。

今日からスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校が始まりました。

各教室をのぞいてみると、
持ってきた宿題の確認をしていたり、
新年の目標を考えたりしていました。

4月よりこのホームページも多くの方に見ていただき感謝しております。
本年も毎日更新いたしますので、ホームページをご覧いただき家族の話題にしていただければ光栄です。
本年もよろしくお願いいたします。

冬休み明け、元気に登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、子ども達が元気に登校してきました。久しぶりに友達と笑顔で会話をする子、朝休憩に早速外に出て遊ぶ子など元気いっぱいです。冬休み明け集会では、校長先生から「人を笑顔にできるよう、活躍してください。」とのお話がありました。一人一人が輝くと、周りの人も元気になります。残り3か月、次の学年に向けて子ども達も気持ちが新たになったようです。

ふれあい井口とんど祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
井口小学校のグランドでふれあい井口とんど祭りが行われました。神事が行われた後には、井口小の南坂から竹を切り、高く組み合わされた土台に子供会の子ども達が火を入れ点火です。一気に燃え上がる火を見て大歓声。「パンパン」と破竹の音にびっくりする子ども達。校長先生を見かけては、「あけましておめでとうございます。」と丁寧な挨拶をしてくれる井口っ子は素敵です。無病息災を願って、とんど祭りが地域の大勢の方と一緒に行われました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

いじめ防止等のための基本方針

学校のきまり

シラバス

緊急時における対応

新型コロナウイルス感染症による休業等対応助成金・支援金

新一年保護者の皆様へ

広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1
TEL:082-278-3204