最新更新日:2024/04/26
本日:count up59
昨日:229
総数:325422

参観日(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は2年生最後の参観日。
算数ではものさしを使って手のひらなど体のいろいろな部分をはかってみました。
発表会のクラスもありました。合奏や3年生でがんばることなどをおうちの人の前で発表することができました。
得意なことを発表しているクラスもありました。
できることが増え、たくましくなった2年生でした。

きらきら参観日(1年生)

今日は1年生で最後の参観日。
1年生でできるようになったことや得意なことを発表しました。
自信を持って発表する姿はまさにきらきらしていました。
みんながんばったね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<献立>
パン クリームシチュー カルちゃんフレンチサラダ 牛乳

今日は給食の先生手作りホワイトソースを使ったクリームシチューでした。今日もとても寒かったので,クリーミーでおいしいシチューで温まることができました。
カルちゃんフレンチサラダはカルシウムたっぷりのサラダです。小松菜やひじき,ちりめんいりこが入っています。

ビュンビュン(1年生)

1年生は縄跳びの練習に励んでいます。
今日は、二重跳びにも挑戦していました。
先生から、
「上手な人はビュンビュン音が鳴っているね。」というヒントが出されました。
まずは、縄跳びを片手に持って、右手でも左手でもビュンビュン音が出せるか挑戦してみるといいですね。
がんばれ!1年生
画像1 画像1

いつも以上に張り切って(3.4年生参観日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3.4年生の参観日でした。子ども達は、5時間目の始まる前からドキドキ。でも、いざ授業が始まると普段通りに学習に集中します。発表の場面になるといつも以上に張り切って、手がぴーーんと伸びているように気がします。学びに向かう姿を参観で多くのおうちの方に見てもらうことができました。ありがとうございます。

昨日・今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<13日の献立>
冬野菜カレーライス フルーツヨーグルトあえ 牛乳

大根,カリフラワー,しろねぎを使ったカレーでした。大根から水分が出るので,いつものカレーより少し水を控えて作るのがポイントです。旬の野菜を大好きなメニューでもりもりと,そしてもちろんフルーツヨーグルトあえも嬉しそうに食べていました。

<14日の献立>
ごはん キムチ豆腐 ナムル 牛乳

今日使用したキムチは,赤く辛そうな見た目でしたが,実際はマイルドな辛みでコクもあり,子どもたちも食べやすい味に仕上がりました。ナムルは少しさっぱり味で,おかずの組み合わせもよかったです。キムチを使う日は,残りが多い傾向にあるのですが,今日はよく食べており,「おかわりしたかったけど,できなかった」と伝えてくれた子が何人もいました。

収穫できましたブロッコリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が生活科で育てていたブロッコリーは、冬休みに鳥に葉を食べられるという被害にあいました。子ども達はあきらめずに水をやり育ててきました。子ども達の期待に応えるようにブロッコリーは葉を取り戻し、つぼみ(実)をつけました。「どうやって食べようかな〜」「ここに花が咲くんだ!」「大きいよ〜」と話しながら収穫を喜んでいました。あきらめない、「一生懸命は美しい」です。

最後の参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生にとっては最後の参観日となりました。6年間を思い出の一字に託して振り返るクラス。将来の夢を作文にしてスピーチするクラス。図工で描いた学校のお気に入りの風景を紹介しながら思い出を語るクラス。自分にとって大切なものを選びディスカッションするクラス。それぞれ最後の参観日を友達を認め合いながら進めていました。

独自献立(給食室から)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<6年生が考えた独自献立>
キャッチコピー『寒さに負けない ぽかぽか絆給食』
ぽかぽか茶漬け ぽかぽかぶり大根 牛乳

今日は,この『ぽかぽか』給食を食べるのに最適といえる,とても寒い日でしたね。
調理員一同も,6年生が作ったビデオを朝に見て,モチベーション全開な状態で調理にのぞみました。
独自献立のもう一つのポイント,『地場産物』の野菜もふんだんに使いました。みずみずしく甘い大根とつやがあり色鮮やかなにんじんは、井口のかじやま農園さん,「さくらぎ」という品種の小松菜は緑井の植竹さん,中がびっちりと詰まった立派な白ねぎも広島県のものです。今回使用した野菜はどれも本当においしくて良いものを届けて頂いたと思います。

『ぽかぽか』の状態で食べられるように,出来上がりから喫食までの時間を短くする,そして食缶のふたをすぐにしめるなど,出来る限りの配慮をしました。味を確認しながら,調味料を微調整し,みんなでおいしいと納得できるものを提供できたと思います。
何より,子どもたちの学んだこと・考えたことを,「給食を食べる」という形に実現できたことがよかったと思います。みんな(特に6年生)の学校給食の思い出の一つになれば幸いです。

ぽっかぽか絆給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待った独自献立の給食時間です。小おかずの「ぽかぽかぶり大根と鶏そぼろ」をご飯の上にかけ、大おかずの「ぽかぽか茶漬け(しる)」を入れたら完成です。井口の鍛冶山農園でとれた野菜を中心に地場の野菜もたっぷり入っています。心も体も温まる、絆給食でした。

井口小独自献立の食べ方を紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、6年生が考案した井口小独自献立「寒さに負けないぽかぽか絆給食」です。給食ではまれな「茶漬け」が出ます。朝の時間に、食べ方の紹介がありました。ご飯に鶏そぼろをのせて、大おかずの茶漬けをかけます。テレビで食べ方を見ている子ども達は、「早く食べたい。」と心の声が漏れていました。今日は、寒い一日ですが絆給食でぽかぽかになりそうです。

ココアパン

画像1 画像1
今日は子供たちに1番人気のココアパンの日です。
朝からココアパンの話をしながら登校している子供たちもいました。
1年生も口の周りをココアだらけにしながらも
おいしそうに頬張っていました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<献立>
ココアパン ポークビーンズ 野菜ソテー 牛乳

自校式給食の醍醐味の一つ,揚げパンの日です。食育の掲示板でのアンケートの結果,井口小ではココアパンが一番人気のようです。みんな,この日を楽しみに待っていたことと思います。1000個以上のパンを給食室で揚げパンにします。嬉しそうに食べてくれる姿を思い浮かべながら,カリッと揚げて,丁寧にココアパウダーとグラニュー糖をまぶしました。

春の陽気にさそわれて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の冷え込みはどこへやら
日中は気温が上がり、
多くの子供たちが外に出て遊んでいました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<献立>
ごはん みそおでん 酢の物 牛乳

今日はみそおでん用の大根がどっさり届きました。大根そのものも太く,立派だったこともあり,調理員さんたちは「薪を割っているような気分」といいながら黙々と切り進めていました。コトコト煮込んで味がしっかり染み込んだみそおでんが,釜一杯に出来上がりました。(つい,横からのアングルで写真を撮ってしまいました。)

蒸発皿に残った粉の正体は??

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の水溶液の実験。塩酸に溶かしたアルミニウムを蒸発皿で水分を飛ばしました。すると白い粉が...「この粉は、もともとアルミニウムだったから白い粉もアルミニウムだと思う。」と自分の予想を立てて実験に臨んでいました。変化していく様子をグループの友達を熱心に観察する顔は、科学者のような目つきでした。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<献立>
大根のピリカラ丼 わかさぎの南ばん漬 牛乳

今日は今が旬の大根をたっぷりおいしく食べられるメニューでした。合計70kgもの大根を包丁で1cm角に切り,他の野菜や豚肉と一緒に煮込み,中華スープの素やオイスターソース,しょうゆ等で味付けしました。少し豆板醤を使い,子どもも大人も食べられる丁度良いピリカラ味に。ごはんの上にかけてモリモリたべました。

わかさぎの南ばん漬は少し大人なメニューかなと心配していましたが,「おいしいよ〜」と食べてくれている子が多く,安心しました。南ばん漬の作り方を聞かれたので,説明をし,家ではアジで作ることもあるよと話すと「食べたことある!」とピンときたような反応をしてくれました。

3枚目の写真は2年生の教室で,食べる前におかずが全部そろっているか,給食係さんが確認している様子です。

どちらがひろい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数科では広さ比べの学習をしています。
単位となるますを一つ一つ数えてどちらが広いか比べていました。
また、自分の考えをノートに書いて友達と意見交換する姿が見られました。
入学してまだ1年もたっていないのに、上手に学び合いができています。

トーンチャイムに挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
スマイル学級は、井口中学校区の三校交流会で披露するトーンチャイムを練習しています。「星にねがいを」と「ふるさと」の二曲を演奏します。自分のパートをしっかり覚えて、友達と息を合わせて演奏しています。演奏ができると、友達や先生から拍手!!2月28日の本番までに卒業生を中心に頑張ります。

自分たちで(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はリレー大会のクラス練習がありました。
練習風景を見てみると、先生から言われたことをするのではなく、
練習メニューを自分たちで考えたり技術分析も友達同士で見合ったり映像にとったりしながら少しでも速くなる方法を考えていました。
バトンパスの練習では、「完璧!」と言う声をかけるなど肯定的な評価をしていました。
体育の授業一つをとっても成長を感じ、もう中学生になるんだなぁと感じることができました。
6年生は日々成長しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

いじめ防止等のための基本方針

学校のきまり

シラバス

緊急時における対応

新型コロナウイルス感染症による休業等対応助成金・支援金

新一年保護者の皆様へ

広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1
TEL:082-278-3204