最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:110
総数:325476

6年生 家庭科「すずしく快適にすごす着方と手入れ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科室で,くつ下の手洗い実習を行っていました。洗濯石けんをくつ下をつけて全体をもみ洗いし,汚れのひどいつま先やかかとはつまみ洗いをします。
 さすが6年生。手順を確認しながら,洗い終えたくつ下を絞って形を整えて干し,片付けまで協力して行っていました。
 物干しざおに並んだくつ下は,きれいになって気持ち良さそうにゆれていました。

ちょきちょきかざり

画像1 画像1
 図画工作科の時間にはさみを使い「ちょきちょきかざり」を作りました。おった紙を切って開くと,個性豊かな飾りができあがりました。
 完成した飾りを紙テープに貼りました。
画像2 画像2

「避難情報発令時における対応」にかかわる表記の変更について

 「避難情報発令時における対応(お知らせ)」を一部表記変更しました。
 避難情報等の名称が変更になったことに伴い,4月に配付させていただいた「避難情報発令時の対応」の表記を一部変更させていただきました。HPの右の欄「配付文書」に掲載しておりますので,ご確認ください。なお,対応についての変更点はございません。よろしくお願いいたします。

5年生 家庭科「ミシンでソーイング」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科室では,ミシンの使い方を学習していました。ミシン糸の通し方を学習して実際に通していきます。友達と「ここかな。」「そうそう。」と確認しながら,縫う前の準備を一つ一つ丁寧に行いました。糸が順序よく通っていないと,ミシンがうまく動きません。友達と助け合いながら,糸の通し方を少しずつ覚えていきまましょう。

正門のマリーゴールド

画像1 画像1 画像2 画像2
 園芸委員会が水やりや花がら摘みをしている正門のマリーゴールドの花が大きく咲くようになり,花芽もたくさんつきました。園芸委員会の毎日のお世話が実を結んでいます。

野外活動説明会

画像1 画像1
 6月25日金曜日に体育館で野外活動説明会を行いました。3日間の活動内容や持ち物,野外活動の心得である「Let’go! 5か条」などについて話を聞きました。野外活動に向けて学年,学級で団結して準備をしていきます。

救命救急講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 教職員対象に救命救急講習会を行いました。日本赤十字社の指導員の方にお越しいただき,心肺蘇生法やAEDの使い方など,一つ一つの動きの確認を行いながら,研修を深めました。いざというときに行動できるよう,必要な研鑽を積み重ねていきます。

美化委員会・掲示委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校内環境の美化や安全な環境を目指して,美化委員と掲示委員会がポスターを作成し,各階の廊下に掲示しました。校内で課題だと感じたことや呼びかけたいことを話し合い,作成されたものです。早速,児童は足を止めてポスターに見入っていました。委員会のよびかけが広がりますように。

5年生 音楽

 音楽室からきれいな歌声が聞こえてきました。見ると,「しあわせになあれ」という歌の2部合唱の練習に取り組んでいました。パートごとに2つの部屋に分かれて,「ここは,難しいね。」「次はここから練習しよう。」と自分たちで課題を見つけながら,取り組んでいます。歌声が重なり合い,響き合うようになるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 合同体育「折り返しリレー」

 バトンの受け取りかたと渡し方を復習して,リレーを行いました。バトンを受け取る時の姿が良くなり,勢いよく走り出す児童がたくさんいました。みんなの一生懸命に走る表情はかっこよく,クラスの友達を応援する姿はすがすがしいものです。みんな良い汗をかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 野菜の収穫

 「先生,収穫しました。」
 児童が声をかけてくれました。見ると,ミニトマトがたくさん実り,ピーマンは今週から収穫できる実の大きさになったそうです。実を収穫した児童の顔は誇らしげです。これから,児童からたくさん収穫の報告が聞けることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 アサガオ開花

 今週に入り,アサガオの花が咲き始めました。色鮮やかで大きな花です。つるもどんどん伸びて,支柱からはみ出すほどに成長しました。児童の指さす方には,小さなつぼみがついていました。よく見るとつぼみには細かな毛がついていて,「フサフサしている。」と手触りを教えてくれました。ほころんだつぼみがたくさんあります。これから,花を咲かせ,中庭を華やかにしてくれそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 植物をそだてよう「ホウセンカ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生のくつ箱の近くに,「ホウセンカ」の苗が植えてあります。朝,たっぷりの水をあげるのが日課になっています。よく見ると,赤色,緑色と2色の茎があります。何かひみつがあるのでしょうか。もっともっと成長するのが楽しみです。

クラブ活動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度のクラブ活動が始まりました。クラブ長や副クラブ長などを決めて,早速活動開始です。今年度は,16のクラブが発足しました。

クラブ活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体を動かしたり,作品作りに没頭したりして,それぞれの活動を楽しむ児童の顔は生き生きとしていました。下校する時には,クラブを楽しんだ作品を持ち帰る児童の姿がありました。次回のクラブが楽しみになっているようでした。

5年生 体育科「とび箱運動」

 台上前転の技をよりよく回るために,自分の課題を決めて,学習に取り組んでいました。ペアになった相手と回り方を見合い,課題に合わせてアドバイスし合います。「もっと踏み切りを強くしてみて。」と気がついたことを友達に伝え,励まし合う児童の姿は,「思いやり」と「ともに伸びようとする気持ち」にあふれていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太陽の周り

画像1 画像1
 4時間目の終わりに合同体育をしていた3年生の児童が,空を指さして「太陽の周りに輪が!」と教えてくれました。珍しい現象で,「日暈(ひがさ)」「ハロ現象」というそうです。いつもとちがう様子に気づく児童の発見や好奇心。大切にしていきたいです。

2年生 生活科「サツマイモのなえうえ」

 地域の鍛治山さんに教えていただき、サツマイモの苗を植えました。手で土を掘ることで土の温かさを感じ、苗を植えるときに大切なことは向きをそろえることなど、新しい発見がたくさんありました。
 畑の近くに家がある児童は「また、水やりに来よう!」とはりきっていました。
 大きなおいもができるといいなと思ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図画工作科「やぶいた かたちから うまれたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
「何に見えるかな?」 
 紙を破ったりちぎったりする活動に,子どもたちは大喜び。破ってできた形をよく見てみると,いろいろなものに見えてきたようです。台紙に貼る向きや並べ方を工夫して,楽しい絵に仕上げることができました。

4年生 合同体育「リレー」

画像1 画像1
画像2 画像2
 グランドで「リレー」の学習を積み重ねてきます。バトンパスもバトンゾーンの使い方も上手になってきました。児童は友達の走る様子を見て,「速い!」と声をあげ拍手をおくっていました。友達のがんばりを応援する児童の姿は,見ていてすがすがしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

緊急時における対応

広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1
TEL:082-278-3204