最新更新日:2024/04/26
本日:count up17
昨日:110
総数:325490

2年生 生活科「めざそう 野さい作りめいじん」

画像1 画像1
画像2 画像2
 小さな苗から大きくなり,ミニトマトもビーマンも実がついてきました。児童は水やりをかかさずやっています。たくさんの実が収穫できそうです。ピーマンの花のにおいをかいだ児童からは,「ピーマンのにおいがするよ。」と育てなければ分からない発見がありました。

1年生 生活科「きゅうしょくのひみつをみつけよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 栄養教諭の先生から,井口小学校では,11人の調理員の先生が,毎日約1,100人分の給食を作ってくださっていることを教えていただきました。調理の時の服装で来てくださった調理員の先生からは,帽子の形や白衣の色のひみつを教えていただきました。児童は一つ一つの理由に,うなづきながら話を聞き,安全で安心な給食を作ってくださっていることを感じたようです。また,「みんなが食べやすい大きさになるように,野菜を切っています。」という言葉に,思わず児童から「ありがとうございます。」という言葉がでてきました。調理する先生方に感謝する気持ちが芽生えました。

そうじがんばり週間 5日目

 そうじがんばり週間,最後の日です。今日も,児童は予鈴がなると掃除場所に向かい,掃除にとりかかっていました。自分の役割を理解して,いつもより丁寧にすることを心がけることで,道具の使い方を確かめたり,掃除の仕方を考え直す一週間にもなったようです。がんばり週間が終わった後も,掃除に丁寧に取り組む井口っ子であってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「課題図書」が勢ぞろい

 図書室に読書感想文コンクールの課題図書が揃いました。各学年,心が動く作品ばかりです。ぜひ,手にとって読んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童の安全のために

 地域の要望もあり,道路の歩道に「ストップマーク」が貼られました。これは,一時停止してほしい場所や見通しの悪い横断歩道に貼ってあります。このマークを見たら,一時停止し,左右の確認をして,安全を確かめて第一歩を進めてほしいという思いがこめられています。
 また,正門の前の急な坂の部分には,滑り止めの線が引かれました。
 児童が事故やけがなく,安全に生活できることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科「くちばし」

 説明文の「問い」と「答え」を見つける学習を積み重ねています。くちばしの形やそのくちばしで食べるものが書いてある文を見つけて,線を引き,読み取りました。学習したことをワークシートに書くときには,姿勢良く,丁寧に書きこみます。読むとき,話したり聞いたりするとき,書くときなど切りかえて,じっくりと学習する時間が増えてきました。みんなで一緒に勉強する姿がすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そうじがんばり週間 4日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,ドアのレールを丁寧に掃除している児童を見かけました。ゴミを取り除き,雑巾で磨くときれいになります。掃除時間に静かに黙々と掃除に取り組んでいる学級もありました。掃除後は,教室の机と椅子がきれいに整頓され,掃除道具入れの中も道具毎にそろい,取り出しやすく片付いていました。

6月9日(水)「全国小学生歯みがき大会」参加

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が「第78回全国小学生歯みがき大会」に参加しました。感染症予防のため実際に歯みがきはできませんでしたが,歯ぐきの病気や歯垢についてのクイズに挑戦したり,鏡で自分の歯ぐきの状態をチェックしたり,歯ブラシの動かし方やデンタルフロスの使い方について確認したりしました。
 歯ブラシやフロス,大会ドリルを持って帰るので,今日勉強したことをいかして歯と口の健康を守っていってくださいね。

6月9日 健康タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月の健康タイムは,歯と口の健康週間に合わせ「ミュータンス菌が好きなのは・・・」という話でした。
 だらだらと食べる・寝る前に歯をみがかない・歯を1本1本しっかりみがかないなど思い当たることがありませんでしたか?ミュータンス菌に好かれて口の中で活動されないよう,毎日の歯みがきをていねいにしていきましょう。

そうじかんばり週間

 「そうじがんばり週間」三日目です。今日も丁寧に掃除する「そうじ名人」を見つけました。物をよけた場所を掃除する児童,傘立てをふく児童など,がんばり週間を意識して掃除しています。今週は,児童のがんばりの分だけ,くつ箱やトイレ,階段やろう下などとてもきれいに感じています。掃除場所も,児童の心もぴかぴかに磨かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「めざせ 野さい作りめいじん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童が育てているピーマンの苗に小さな花が咲き始め,ミニトマトの苗には小さな実がつき始めました。児童は,今までよりも,もっと毎朝の水やりが楽しみになってきています。

5年生 家庭科「ソーイング はじめの一歩」

 さいほうセットの針と糸を用いて,使い方を学習しました。さいほう道具の名称を実物を見ながら確認し,使いやすい糸の長さや糸通しの使い方,針に糸を通すなどを実際に行いました。糸が巻いてある厚紙にある切れ込みの意味など一つ一つの細工に大切な役割があることを理解しながら作業を進めていました。針に糸を通すことを手際よく行い,楽しく学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土砂災害避難訓練・下校訓練

画像1 画像1
 今日は,土砂災害避難訓練・下校訓練の日です。今朝は,放送で校長先生の話がありました。7年前の豪雨災害の実態,土砂災害に合わないとはいえないこと,自分の命を自分で守ることについてです。児童は,写真や校長先生の言葉から,「自分の命を守ること」についてそれぞれ考えている様子でした。その後,2年生の教室では,広島県から配付されている資料「ひろしまマイ・タイムライン」を活用して,自分の命を守る行動について学習しました。各学級でも,災害時の避難の仕方や学校にいる時の避難の仕方について学習しています。
 今日は,非常時の下校訓練も行いました。家に帰るまで,自分の命を守る行動について考える日です。
画像2 画像2

そうじがんばり週間 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週,井口小学校は「そうじがんばり週間」です。ふだん,手が届いていないところを意識して掃除する一週間です。児童は,それぞれの担当の場所で,いつもよりも丁寧にすると同時に,隅を意識して掃除していました。「そうじ名人」がいっぱいです。

そうじがんばり週間 その2

 くつ箱掃除は,くつ箱の中,くつ箱の下も分担して行っています。また,掃除だけでなく,片付けまで丁寧に行っています。すてきな姿があふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思いやりの心

画像1 画像1
 児童は,学年毎に,アサガオ,野菜の苗,ホウセンカ,ヘチマなどを育て,観察しています。教科の学習として,「生活科」「理科」に位置づけられています。毎日の水やりの姿を見たり,「小さな花が咲いた。」と変化に気づく言葉や「雨が降らなかったから,たくさんあげよう。」などという声を聞いたりしていると,教科の内容だけでなく,思いやりの心も育まれていることを感じます。植物の気持ちになって,思わずこぼれる児童のつぶやきを大切にしたいと思います。

スマイル 花の水やり

 1時間目の初めに,スマイルレッドの児童がプランターの花に水やりをしていました。「週末,雨も降らずにいたから,かわいているでしょうね。」と児童に声をかけると,「花は,水をもらって,うれしそうだね。」と話してくれました。花を育てながら,思いやりの心が育まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育科

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科の学習では,「跳び箱運動」の学習をしています。開脚跳びや台上前転,首はね跳びなどに挑戦しています。準備や片付けもみんなで協力しててきぱき行っています。
 これからも様々な跳び方ができるように練習をしていきます。


1年生 アサガオ

画像1 画像1
 晴れた日の朝には,かかさず水やりをしているアサガオが,大きくなりました。小さな種からずいぶん大きくなり,葉も多くなってきました。水を得て,栄養を吸収し,成長していくアサガオの様子は,1年生の姿と重なります。
 どんどん大きくなあれ。
画像2 画像2

保健委員会の活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月3日(木)今年度2回目の保健委員会がありました。4月からの当番の反省をした後,6月4日からの「歯と口の健康週間」にちなみ,歯の標語を作りました。井口小学校のみんなに,歯やむし歯予防の大切さが伝わるよう一生懸命考えました。清書ができたら保健室前の廊下に掲示し,「元気タイム」の放送で紹介します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

緊急時における対応

広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1
TEL:082-278-3204