最新更新日:2024/04/26
本日:count up20
昨日:110
総数:325493

12月16日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:麦ごはん 牛乳 すきやき すのもの みかん

 すきやきは,牛肉や焼き豆腐の他に白菜,たまねぎ,白ねぎ,春菊と野菜がたくさん入っています。白ねぎと春菊は広島県でとれた地場産物を使いました。葉物の野菜は煮るとかさが減ってしまうので,井口小学校の1000人分の量はものすごいたくさんの量です。それを洗って,切って,ようやく料理に入れることができます。すきやきの味付けは,しょうゆとさとうと酒だけですが,いろんな食材からうま味が出て,とてもおいしいすきやきになりました。今日もどの料理もほとんど残りがなく,しっかり食べてくれていました。

12月15日(木)の給食

画像1 画像1
献立:小型リッチパン 牛乳 ミートビーンズスパゲッティ いもいもドレッシングサラダ

 今日のサラダには,じゃがいも,さといも,さつまいもの3種類のいもが入っています。いも類には,おなかの調子を整える働きがある食物せんいがたくさん含まれています。また,ビタミンCも多く,かぜの予防に効果があります。手作りのドレッシングであえて,さっぱりしたサラダに仕上げました。子どもたちは「これがさといもかな?」と,考えながら味わって食べていました。

12月14日(水)の給食

画像1 画像1
献立:麦ごはん 牛乳 肉じゃが ししゃものから揚げ おひたし

 肉じゃがは,牛肉とじゃがいも,たまねぎ,にんじん,さつま揚げをしょうゆ,さとう,酒の味付けで甘辛く煮含めました。子どもたちも大好きな料理のひとつです。ししゃものから揚げは,子持ちししゃもにでん粉をつけて油で揚げました。頭からしっぽまで丸ごと食べられるので,骨や歯を丈夫にするカルシウムをしっかりとることができます。おひたしは,広島市で作られた小松菜と,今が旬の白菜を湯がいて冷まし,しょうゆで和えました。ごはんもすすんだようで,どれもよく食べてくれていました。

12月13日(火)の給食

画像1 画像1
献立:牛乳 中華丼 大豆のぎすけ煮

 大豆のぎすけ煮は,福岡県の博多に住んでいた宮野義助という人が考えた料理なので「ぎすけ煮」といいます。かえりいりこと,「畑の肉」といわれる大豆にはでん粉をつけて油で揚げ,しょうゆとさとうの甘辛いたれをからめて作りました。骨や歯を丈夫にするカルシウムとからだの中で血や肉になるたんぱく質がたっぷり入っています。はしを正しく持って上手に大豆をつかんでよくかんで食べていました。

12月12日(月)の給食

画像1 画像1
献立:玄米ごはん 牛乳 さばの梅煮 即席漬 かきたま汁

 さばの梅煮は,しょうが,しょうゆ,さとう,酒,ねり梅を煮立たせ,さばを入れて煮付けました。魚の臭みもなくしっかり味がしみて,魚の苦手な子も食べやすかったようです。さばのような青魚は質のよい脂が含まれています。記憶力を高めてくれたり,血の流れをよくして血管がつまるのを防いだりしてくれます。また,今日の献立のように,主食・主菜・副菜のそろった和食の献立は,エネルギーや脂肪のとりすぎを防ぐことができ,生活習慣病の予防にもなります。

ふれあいもちつき大会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月11日(日)井口公民館主催によるふれあいもちつき大会が本校上グランドにて開催されました。約140名の子どもが参加させていただき,「よいしょ!よいしょ!。」とみんなで声を合わせて餅をつきました。つきあがった餅は早々に砂糖醤油やきなこをつけて美味しそうにほおばっていました。この会には中学生のボランティア,地域の女性会,井口龍神おやじの会など多くの方にお世話いただきました。ありがとうございました。

第10回文化の祭典

画像1 画像1
12月11日(日)広島市文化交流会館 広島文化学園HBGホールにて「第10回文化の祭典」が行われ,本校合唱団は「ジングルベル」「With You Smile」を演奏し,少人数ながら美しい歌声を響かせていました。

むかしあそび集会

画像1 画像1
 12月9日金曜日の1.2時間目に,「むかしあそび集会」を開きました。コマ・紙風船・けん玉・お手玉などの昔懐かしい遊びを地域の方に教えていただく会です。1年生にとって初めての遊びもあり,この日を指折り数えて待っていました。
「今日初めてお手玉ができた!」などうれしい声をたくさん聞く事ができました。
 地域の方には,優しく根気よく教えていだたき本当にありがとうございました。

12月9日(金)の給食

画像1 画像1
献立:麦ごはん 牛乳 含め煮 野菜炒め 納豆

 含め煮には,高野豆腐が入っています。「凍り豆腐」とも呼ばれ,名前のとおり,豆腐を凍らせて乾燥させたものです。乾燥したままでは食べられないので,水でもどし,だし汁で煮るなどして味をつけて食べます。普通の豆腐より,貧血を防ぐ鉄が多く含まれています。今日は,高野豆腐を鶏肉やうずらたまご,じゃがいも,にんじん,こんにゃくと煮込みました。いろんな食材の味がしっかりしみておいしい含め煮になりました。
また,今日は地場産物の日です。広島市でとれた小松菜を野菜炒めに使っています。

3年生 辞書引き名人になろう

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月6日(火)に3年生ではベネッセコーポレーションと秦政書店より2名の辞書引き博士に来ていただいて,国語辞典の使い方や速く調べるコツについて勉強しました。調べたい言葉を速く見つけるために辞典の「はしら」や「つめ」を使うことを知り、限られた時間の中でもたくさんの言葉について調べることができるようになりました。一時間で150枚もの付箋を辞典に貼りつけることができる児童もいました。この授業をきっかけに,わからない言葉や調べたいことがあった時に進んで国語辞典を使うようになってほしいと思います。

12月7日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立:麦ごはん 牛乳 かきの土手鍋風 くわいのから揚げ 広島菜漬 みかん

 今日は広島県の郷土食と,地場産物の日でもあります。広島県でとれたかき,白ねぎ,春菊,ぶなしめじ,くわい,みかんを使っています。
かきの土手鍋風は,広島県の郷土料理であるかきの土手鍋を給食風にアレンジした料理です。昆布でだしをとり,たくさんの野菜と豚肉やかきなどを煮ました。みそやしょうゆ,みりん,さとう,酒で味をつけ,最後にしょうがのしぼり汁を入れて仕上げました。
広島菜漬は日本三大漬物のひとつで,漬物にするための広島菜は安佐南区川内地区でたくさん作られています。今日は漬物ですが,11月の独自献立のときはごまあえにしました。炒めものにしてもおいしいです。
くわいは福山で作られたものを使っています。家庭では煮物にして食べることが多いと思いますが,給食では小さいサイズのくわいをから揚げにして出しています。1年生はくわいを食べるのが初めてという子がたくさんいました。見た目で食べたくないと言っていた子が,食べてみるととってもおいしいとおかわりをしていました。
給食では初めて食べるものを増やして,いろんな味の経験をしてほしいと思っています。

かじ山さんありがとうございますの会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,年間を通してお世話になっているかじ山さんを招待して,感謝を伝える会を開きました。
 一年間の学習を伝えたり,○×クイズをしたりしました。たくさんの種類の野菜を育てられていて,とても驚きましたね。
 給食を一緒に食べたクラスは,かじ山さんたちといろいろな話をしながら,楽しく食べることができました。

 かじ山さん,本当にありがとうございました!!

12月6日(火)の給食

画像1 画像1
献立:減量ごはん 牛乳 きつねうどん ひじきの炒め煮 りんご

 きつねうどんは油揚げが入っているうどんです。給食では,油揚げを油抜きをし,食べやすい大きさに切って,さとう・しょうゆ・みりんでしっかり味がつくように煮ているので,うどんのだしと甘辛い油揚げの味が合わさって,とてもおいしいうどんになりました。残りもなく,子どもたちもよく食べてくれていました。
ひじきの炒め煮には,いつもは入らないまぐろの油漬が入っています。いつもより味がしっかりして子どもたちの食べやすい味になりました。ひじきには,骨や歯を丈夫にするカルシウムや,血管を強くするヨードなどがたくさん含まれています。しっかり食べてほしい食品です。

第16回ふれあい音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月4日(日)10時〜11時半,井口中学校区ふれあい活動推進協議会の主催によるふれあい音楽会が本校体育館で開催されました。井口中はまゆう1組による琴の演奏,井口小合唱団,井口小和太鼓クラブ,井口小教職員,井口明神小ブラスアンサンブル,井口中吹奏楽部による演奏がありました。フィナーレは井口中吹奏楽部の演奏で参加者全員で「ビリーブ」を合唱しました。どの団体も一生懸命演奏する姿が輝いていました。会場全員の心も温かくなったひとときでした。

小中連携教育研究会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月1日,小中連携教育研究会が本校で開かれました。スマイル学級ブルーでも,授業を公開し,研究協議を行いました。事前にしっかり準備をして授業に臨んだので,どの子も生き生きと活躍して,とても楽しく学習することができていました。「すきなものクイズ大会」では,友だちと上手に相談して,答えを出し,その答えが正解だとわかると,跳びあがって喜ぶ姿が,印象的でした。スマイルブルーのみなさん,元気をもらいました。

4年生 理科「ものの温度と体積の変化」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は理科で「ものの温度と体積の変化」の学習をしています。空気や水の体積の変化について学習を終え,今回は金属の体積の変化について学びました。金属は温めると体積が大きくなり輪を通り抜けなくなり,水で冷やすと再び通り抜ける様子を,実験を通してしっかりと学ぶことができました。

4年生 〜親子学習会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月2日(金)の5・6時間目に,4年生は親子学習会を行いました。今回は,中国電力の方を招いて電気のことについて学びました。電気の役割や発電の仕組みを学んだり,自分たちで電気を作る体験もしました。最後に,スライム電池を作ってオルゴールを鳴らし,曲名を当てる活動をしました。なかなか上手く鳴らず苦労したグループもありましたが,3曲すべて当てることができたグループもたくさんありました。今日学んだことを生かして,今後生活してくれると思います。

12月2日(金)の給食

画像1 画像1
献立:麦ごはん 牛乳 生揚げの中華煮 中華サラダ

 生揚げの中華煮は,麻婆豆腐のような味付けの料理で,豆腐のかわりに生揚げを使って作ります。生揚げは,水分を切った豆腐を油で揚げたものなので,豆腐よりもしっかりとした歯ごたえがあり,たんぱく質やカルシウムも多く入っています。井口小学校では,441丁の生揚げをさっとボイルして油抜きをした後食べやすい大きさに切って調理しました。ごはんによく合い,生揚げの中華煮もごはんもよく食べていました。

井口中学校区小・中連携教育研究会

画像1 画像1
12月1日(木)に井口中・井口明神小の先生方が本校に来られ,1年5組・3年2組・6年5組・スマイルブルーの4つの学級の国語の授業を観てもらいました。子どもたちはどの学級もはりきって音読したり,発表したりしていました。また,自分の考えをみんなに伝えよう,その考えをしっかり聞こうとする様子が素晴しかったです。協議会では国語科についてはもちろん,各校の取組の成果や課題も話し合われ,実りの多い研究会になりました。

12月1日(木)の給食

画像1 画像1
献立:黒糖パン 牛乳 レバーのから揚げ グリーンサラダ 白いんげん豆のクリームスープ

 今日のクリームスープには,白いんげん豆が入っています。いんげん豆には,からだの中で血や肉になるたんぱく質,骨や歯をじょうぶにするカルシウム,貧血を防ぐ鉄,糖質がエネルギーに変わるのを助けるビタミンB1などの栄養がたくさん含まれています。豆が苦手な子が多いですが,しっかり食べてほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/10 1年挨拶運動  口座振替   SC来校(PM)
3/15 2年挨拶運動

学校だより

食育だより

保健だより

行事予定と下校時刻

学校のきまり

広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1
TEL:082-278-3204