最新更新日:2024/05/22
本日:count up116
昨日:187
総数:329364

5月13日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:ごはん 牛乳 さわらの西京焼き ごまあえ かきたま汁

 西京焼きとは,京都で有名な甘くて白い西京みそを使った料理です。西京みそに,みりんや酒などを加え,魚の切り身を数日間漬け込んだ後に焼いてあります。みそに漬け込むことで,魚の余分な水気が抜けて,みその香りやうま味が染み込み,おいしくなります。今日はさわらという魚を使いました。
ごまあえには,広島市でとれたほうれんそうを使っています。私たちの住んでいる近くでとれるものは,移動距離が短いので新鮮で,産地がわかるので安心して食べることができます。
かきたま汁は,こんぶとかつお節を使ってだしをとっています。でんぷん(片栗粉)でとろみをつけてから溶き卵を流し入れて作るので,卵がかたまらずきれいに仕上がります。
今日は魚や野菜を多く使った献立なので,いつもより残りが多かったです。また1年生も個人的に残ったものを給食室に返しに来る子が多くいました。今から給食で苦手なものも少しずつ食べられるようになっていってほしいと思います。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
5月12日(木)本年度初めての避難訓練を行いました。家庭科室から出火を想定して避難を行いました。集まったら静かに待つことができていました。「おはしも」 「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」をしっかり身につけてほしいと思います。

5月11日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立:牛乳 広島カレーライス アスパラガスのソテー 食育ミックス

 広島カレーライスは,市販のカレールウを使わずに給食室で油と小麦粉を1時間じっくり炒めたブラウンルウを使って作るカレーです。9時ごろから作り始め,野菜が煮くずれるまでしっかり煮込み,いろんな調味料とスパイスでおいしいカレーに仕上げます。かくし味に,オイスターソースとお好みソースが入るのもポイントです。カレーを作る香りが学校中にするので,廊下ですれ違う子に「今日広島カレーでしょ。楽しみ。」「早く食べたいな」とたくさん声をかけてもらいました。いろんな手間がかかる分,子どもたちにとても喜んで食べてもらえるカレーです。
アスパラガスのソテーに入っているアスパラガスは,広島県でとれたものを使いました。アスパラガスは苦手な子も多いですが,「がんばって食べたらおいしかった」と言ってくれる子もいました。
食育ミックスは切昆布と煎り大豆とかえりいりこを混ぜたものです。1年生もよくかんで食べていました。

あいさつ週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月11日(水)今年度は児童会が「目指せあいさつ日本一!明るくて楽しさあふれる井口小学校」という目標を立て,「井口小あいさつ週間」として5・6年全員が交代して朝のあいさつ運動を始めました。今日が初日,あいさつする方もされる方も少し照れくさい感じでしたが,どの子も笑顔があふれていました。

5月10日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立:麦ごはん 牛乳 お好み揚げ みそ汁 冷凍みかん

 今日は広島県の郷土食です。広島で有名なお好み焼きを給食風にアレンジした「お好み揚げ」を取り入れました。お好み焼きは,食料が不足していた戦後に,小麦粉を水に溶き,ねぎなどをのせて焼いた「一銭洋食」が広く食べられるようになったことが始まりだと言われています。今日のお好み揚げには,いか・えび・キャベツ・にんじんなどを入れ,カリッと揚げました。中はふわっとしていて食べやすく,子どもたちはお好みソースをかけて,よろこんで食べていました。

6年生 ALT

新しい英語のALTの先生が来られました。
自己紹介をしてもらい,その後みんなでゲームを楽しみました。
本場の英語と触れ合えてとても勉強になりました。
次のALTの先生が来られる授業が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(月)の給食

画像1 画像1
献立:麦ごはん 牛乳 鶏肉のから揚げ きゅうりのゆかりあえ 若竹汁 かしわもち

 今日の給食は,こどもの日の行事食です。こどもの日には「子どもが元気に大きくなりますように」と願いをこめて鯉のぼりをあげたり,五月人形を飾ったりします。そして,ちまきやかしわもちを食べる風習もあります。今日の給食では,かしわもちを取り入れています。かしわの葉は,新しい芽が出るまで,前の葉が落ちないことから「いつまでも家が絶えることなく続く」という願いをこめて使われています。
鶏肉のから揚げはみんな大好きで残りがありませんでした。1年生に「今日の給食の汁の中に,井口小学校でとれる食べ物が入っています。なんでしょうか?」と聞くと,「たけのこ!」とすぐに答えてくれました。よく覚えてくれていて,びっくりしました。たけのこが苦手な子もがんばって食べてくれていました。

第45回 井口町民運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月8日(日)に若葉の輝く龍神山をバックに本校グラウンドで,町民体育祭が行われました。子どもたちは各町内会に分かれ、色々な競技に参加していました。子どもたちから年配の方々まで多くの人が参加され,笑顔あふれる一日になりました。

6年生 お弁当

今年の遠足は雨で中止になりましたが,昼食は1年生と一緒に食べました。
みんなで仲良く話をしながらお弁当を食べました。
これからも1年生と交流を深めていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:牛乳 他人丼 酢の物 冷凍みかん

 今日の給食は,他人丼です。親子丼は,鶏肉と卵を使って作りますが,他人丼は牛肉と卵を使っています。にわとりと卵が親子なら牛と卵は他人なので,この名前がつきました。他人丼には卵がたくさん使われています。井口小学校では約600個の卵をひとつひとつ割って使いました。
酢の物に入っている透明な食べ物は,糸寒天です。寒天は天草という海そうから作られます。おなかの調子を整える食物せんいを多く含んでいます。今日はかまぼこやちりめんいりこ,キャベツ,きゅうり,にんじんといっしょに,酢の物にしました。
今年度始めての冷凍みかんもでました。今日がとても暑い日だったので大人気でした。

6年生 運動会練習スタート

5月に入り,今日から運動会の練習がはじまりました。
今日は組み立て表現の一人技をしたり,二人技のペアを決めて練習したりしました。
来週から本格的に練習がはじまります。暑くなりますので水分補給もしながら体調やケガに気を付け,本番に向けて約1カ月練習していきます。
応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

けんこうカード

画像1 画像1
 身体計測と視力検査の結果を記録した「けんこうカード」(ピンク色)を、学年ごとに順次ご家庭に持ち帰ります。お子さんの発育の様子などをご確認ください。このカードは6年間使用します。次回は、秋に身体計測、視力検査を実施する予定です。
 なお、学校保健安全法施行規則の一部改正に伴い、これまで実施していた座高の検査がなくなりました。

4月28日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立:小型リッチパン 牛乳 シーフードスパゲッティ グリーンサラダ あまなつかん

 あまなつかんは,夏みかんを品種改良して作られたものです。今日の給食のあまなつかんは,広島県の呉市豊町でとれたものです。皮が厚くむきにくいので,1年生は1/8に切りました。あまなつかんがすっぱいのは,クエン酸という成分があるためです。クエン酸は,からだの疲れをとり,気分をさわやかにする働きがあります。
シーフードスパゲッティに入っているエリンギとパセリ,グリーンサラダに入っているきゅうりとほうれんそうも広島県でとれた地場産物を使いました。

4月27日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立:麦ごはん 牛乳 揚げ豆腐の中華あんかけ 中華風コーンスープ

 中華風コーンスープは,にんじんとたまねぎを甘みが出るまでしっかり炒めてから水を入れて煮ます。クリームコーンとホールコーンの2種類のコーンを加え,味をつけます。でん粉でとろみをつけて卵を流し入れると,卵がふわっと仕上がります。最後にさっとボイルしたチンゲン菜を入れてできあがりです。コーンの甘さがあり,子どもたちも大好きなスープのひとつです。
揚げ豆腐は,豆腐を小さく角切りにし,でん粉と小麦粉を混ぜたものをつけて油で揚げます。313丁の豆腐を切って,油で揚げて,中華あんと混ぜるのはとても大変な作業ですが,揚げ豆腐が崩れることもなく,上手にできあがりました。

6年生 Tシャツ作り

画像1 画像1
ただいまTシャツ作りをしています。
学年目標や平和への思い,今年の6年生のカラーなどを考え,イメージしながら一人ひとりがデザインしています。
どんなTシャツができるかたのしみです。

6年生 1年生を迎える会・顔合わせ

1年生を迎える会と,1年生の各クラスとの顔合わせがありました。
迎える会では入退場で手をつなぎ,顔合わせではグループをつくって自己紹介をするなど本格的に一年生との関わりがはじまりました。
みんなに6年生らしい顔,最高学年らしい姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立:ごはん 牛乳 さばの塩焼き 小松菜の炒め物 高野豆腐の五目煮

 今日は地場産物の日です。小松菜の炒め物に,広島県でとれた小松菜を使っています。小松菜は,広島市内でも,たくさん作られている野菜のひとつです。江戸時代から作られている小松菜は,色の濃い野菜の仲間です。栄養価の高い野菜で,骨や歯を丈夫にするカルシウムの量が多いので,しっかり食べてほしい野菜です。高野豆腐の五目煮の高野豆腐は,豆腐を凍らせて乾燥させたものです。普通の豆腐よりも鉄が多く含まれており,からだが疲れやすくなったり,顔色が悪くなる貧血を防いでくれます。体が大きくなっている時は血液の量も増えるので,鉄がたくさん入っている食べ物を食べることも大切です。今日は高野豆腐をいろいろな食材と煮込んでいます。味がしみこんでおいしくできあがりました。

視力検査を実施しています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 黒板の字が見えにくい人はいませんか?
 視力検査の結果はA・B・C・Dで判定します。結果はピンク色の通知書でお知らせします。B・C・Dの人は眼科に受診することをお勧めします。

<目の健康を守るために・・>
★前髪が目にかからないようにしましょう。
★テレビやゲームは時間を決めてやりましょう。
★本などを読む時は、30センチ以上離しましょう。

4月25日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立:牛乳 もぶりごはん みそ汁 もみじまんじゅう

 もぶりごはんは広島県の郷土食です。瀬戸内海でとれる魚介類と季節の野菜などを甘辛く煮て,具と煮汁とごはんを混ぜたものです。「もぶる」とは広島弁で「混ぜる」という意味です。食べるときに,ごはんと具をもぶって食べます。
広島県は海もあり山もありいろんな海の幸山の幸がとれるので,その自然の恵みをうまくいかして,元気に生きぬくために知恵をしぼり,昔からおいしい郷土料理を作って食べてきました。今でもいろんな郷土料理が食べられ続けています。給食にも毎月1回広島県の郷土食がでます。広島県にはどんな郷土食があるのか知ってほしいです。そして家でも作って食べてほしいと思います。
また,広島の名産品として有名なもみじまんじゅうも取り入れました。みそ汁には,広島県でとれたわけぎが入っています。広島県は,わけぎの生産量が日本一です。

1年生学年開きをしました

画像1 画像1
4月21日木曜日の2時間目に,1年生5クラスが体育館に集まって学年開きをしました。初めに先生の紹介をしました。スマイル学級から,各クラスにとてもすてきなスマイルカレンダーのプレゼントがありました。最後にみんなで仲良く「かもつれっしゃ」をして大盛り上がりで会を閉めることができました。これから1年、元気いっぱいで過ごしていけたらと思います。よろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
5/13 6−1挨拶運動 避難訓練(予備) 尿二次検査  3年町たんけん1 5・6h(予備5/17)
5/16 4校時授業
5/17 学校朝会(校長)  聴力検査(1−3,1−4)
5/18 3年町たんけん25・6h(予備5/24)
広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1
TEL:082-278-3204