最新更新日:2024/04/30
本日:count up27
昨日:343
総数:326054

スマイル屋今年も繁盛

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ふれあい広場が終わり,10日あまり。今年もスマイル学級の子どもたち,保護者の方々,そして教職員で協力して,開店したスマイル屋。当日は,評判通り開店前から長い行列。子どもたちは,それぞれの係の仕事を一生懸命がんばることができました。そして,あっという間に完売でした。ありがとうございました。

11月16日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立:広島カレーライス 牛乳 野菜炒め

 今日の野菜炒めに,広島県でとれた地場産物のチンゲン菜が入っています。チンゲン菜は中国野菜の一つです。病気から体を守ってくれるカロテンが豊富です。シャキシャキした歯ごたえとほのかな甘みがあります。油で炒めると,緑色がよりきれいになり,カロテンの吸収もよくなります。 
広島カレーライスは,市販のカレールウを使わずに給食室で油と小麦粉を1時間近くじっくり炒めたブラウンルウを使って作るカレーです。9時ごろから作り始め,野菜が煮くずれるまでしっかり煮込み,いろんな調味料とスパイスでおいしいカレーに仕上げます。また,じゃがいもの3分の1はミキサーにかけたものを加えて,とろみをつけるのもポイントです。いろんな手間がかかる分,子どもたちにとても喜んで食べてもらえるカレーです。今日も残りはありませんでした。

11月13日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立:ごはん 牛乳 さばの煮つけ のっぺい汁 柿

 今日の給食は,教科関連献立で「秋の献立」です。さば・さといも・柿など秋が旬の食べものを取り入れました。この時期のさばは脂がのっておいしいです。煮つけにし,煮たたれにとろみをつけてさばの煮つけにかけています。柿は,病気から体を守ってくれるビタミンCの多い果物です。今日の柿は,富有柿です。一つ一つ皮をむき,食べやすいようにしました。旬の食べものをしっかり味わって食べてほしいです。

11月11日(木)の給食

画像1 画像1
献立:ごはん 牛乳 豆腐のそぼろ煮 おかかあえ

 おかかあえの「おかか」とは,かつお節のことです。今日は,ほうれんそうとキャベツ,にんじん,ちくわをかつお節であえました。かつお節には独特のうまみがあり,汁ものなどのだしをとるときによく使われますが,野菜とあえてもおいしく食べることができます。今日のおかかあえもしっかり食べてくれており,残りは2人分ぐらいしかありませんでした。野菜が苦手な子もおかかあえは食べやすいようです。おうちでもぜひ作ってみてください。

校外学習(ひろしま美術館)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校外学習でひろしま美術館へ行きました。
 上グランドに集合し,校長先生から,「自分の好きな絵を見つけよう。」「その絵の筆跡を見て,作者の思いを読み取ろう。」というお話をしていただきました。
 ひろしま美術館に着き,どのような作品が展示されているのか,お話を聞いた後,一人一人が自由に館内を見学しました。みんなそれぞれお気に入りの絵を見つけたようで,絵の前で立ち止まってじっくりと鑑賞していました。特に人気だったのは,行く前に教室で話を聞いた,ゴッホの「ドービニーの庭」です。黒猫は本当に消されたのか興味津々(SHIN)で見ていました。
 特別展は安野光雅さんの「ふしぎな絵本展」です。絵本の世界に入り込み,絵にかくされたしかけを一生懸命探す子どもたちの姿が印象的でした。
 芸術の世界に浸り,癒しの時間となりました。
  

11月10日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:麦ごはん 牛乳 鶏手羽肉と大根の煮物 広島菜の炒め物 みかん

 広島菜は,はくさいやキャベツ,小松菜などの仲間です。葉が大きく幅も広く,1株の重さが2〜3キログラムあります。安佐南区の川内地区でとれたものがたくさん届きました。葉には,かたい「せんい」が多く,ほとんどは漬物として使用されます。今日は広島菜を使った炒め物にしています。

11月5日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立:小型パン りんごジャム 牛乳 せんちゃん焼きそば 岩石揚げ

 食物せんいには,腸の働きを活発にし,おなかの調子を整える,血管をつまらせるコレステロールを体の外へ出してくれるなど,健康な体を保つための大切な働きがあります。今日の給食は,食物せんいの豊富な切干し大根を使ったせんちゃん焼きそばとさつまいもを使った岩石揚げです。
せんちゃん焼きそばに入ったキャベツは,広島県でとれたものを使いました。

11月4日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:麦ごはん ふりかけ 牛乳 カレイのおろし煮 みそ汁 みかん

 カレイは海の底にすむ魚で,敵から身を守るために,砂の色に合わせて,自分の体の色を自由に変えることができます。身の色は白く,皮の部分は皮ふを丈夫にするコラーゲンというたんぱく質がたくさん含まれています。今日は油で揚げたカレイにだいこんおろしと調味料で作ったタレをかけています。
1年生の教室を覗くと,上手に骨をとって食べていました。しかし,食べるのに時間がかかったのか,昼休憩に給食室に返しに来る子もいつもより多かったです。
 みそ汁に入った水菜は,広島市で作られたひろしまそだちのものを使いました。

11月2日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立:ハヤシライス 牛乳 スイートポテトドレッシングサラダ

 ハヤシライスのハヤシは,英語で肉などを細切れにするという意味の「ハッシュ」からきているそうです。細切れにした牛肉を炒め,野菜と一緒に煮こみ,ごはんにかけたのが,「ハッシュドビーフ アンド ライス」です。これがやがて「ハヤシライス」と呼ばれるようになりました。たまねぎを透き通るまでしっかりと炒めることが,おいしく作る秘訣です。今日もたまねぎをしっかり炒めてハヤシライスを作りました。
スイートポテトドレッシングサラダは,ボイルしたさつまいも・じゃがいも・きゅうり・にんじん・たまねぎをドレッシングであえたサラダです。いもが入ったサラダはマヨネーズを使うことが多かったのですが,ドレッシングであえると彩りもよく,さつまいもの甘みが酢と合っており,さっぱりしておいしかったです。。

スマイルクッキー屋開店準備 2

画像1 画像1 画像2 画像2
スマイルクッキーの生地づくり,後半もがんばってます。グリーン,レッドの子どもたちの様子です。2年生以上の子どもたちは,手順も理解し,自分たちでできることが増えてきました。1年生は,上級生のお手本を見て,上手に作りました。来週後半で,お家のかたにご協力いただく予定です。

10月29日(木)の給食

画像1 画像1
献立:セサミパン 牛乳 チリコンカン 三色ソテー

 チリコンカンは,豆と肉とチリパウダーをきかせて煮込んだ料理です。トマトソースとチリパウダーの香辛料の風味を楽しむ料理です。今日は,白いんげん豆と豚肉,じゃがいも,たまねぎを使って作りました。今日もよく食べてくれており,残りがほとんどありませんでした。

スマイルクッキー屋 開店準備中1

画像1 画像1 画像2 画像2
 来週のふれあい祭りのスマイルクッキー屋開店に向けて,係を決めたり,仕事の確認をしたり,準備を進めています。27日は,ブルーとイエローのみんながスマイルクッキーの生地を作りました。おいしいクッキーができるように,みんながんばりました。

10月28日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立:麦ごはん 牛乳 さわらの磯辺揚げ 筑前煮

 今日は地場産物の日です。庄原市の高野町で作られた大根を使っています。大根は昔から食べられている野菜の一つです。根の部分には,ビタミンCが多く,また,消化を助けるジアスターゼが含まれていて,「大根どきの医者いらず」という,ことわざもあるほどです。秋から冬は大根のおいしい季節です。サラダやおでん,おろし大根などいろいろな料理で味わいたいですね。
今日は筑前煮に大根がたくさん入りました。岩国でとれたれんこんや,ごぼうなど今が旬な根菜などと煮含め,おいしい筑前煮ができました。

スマイル学級 動物園へ行く!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月26日,1年生といっしょに安佐動物公園に出かけました。真っ青な空が広がって,気持ちのいい日。ペアをつくって,仲よく園内を散策しました。今年のスペシャルメニューは,象のバックヤード,象さんたちが夜休む部屋を見せていただきました。象のうんちの一つ,実際には1キログラムのものを,乾燥させてニスをぬって固めてありました。興味津々の子どもたちの顔,かわいかったです。

10月27日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立:麦ごはん 牛乳 豚肉の香味炒め もずくスープ みかん

 もずくは,ぬるぬるとしたこげ茶色のもので,海そうの仲間です。海そうの多くは,岩について大きくなりますが,もずくは他の海そうの先にひっついて育つめずらしいものです。「藻につく」から「もずく」とよばれるようになりました。今日はスープの中に入っています。海そう臭さもなくとても食べやすいスープに仕上がり,ほとんど残りがありませんでした。みかんは呉市豊町で作られた大長みかんが届きました。

りゅうじんピック

りゅうじんピックの日でした。
1年生は前回りゅうじんピックデビューをして、今日は2回目です。
しっかり走っている子どもたちがいました。
画像1 画像1

1年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月26日(月)1年生の校外学習がありました。安佐動物公園に行きました。
飼育員さんの仕事をビデオで説明してもらい、園内の動物を観て回りました。わくわく広場では、ヤギや羊、豚に触ることもできました。ピクニック広場で仲良くお弁当を食べ、秋みつけもしました。みんなで楽しく学習できました。

10月26日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:麦ごはん 牛乳 ひじき佃煮 ししゃものから揚げ さつま汁

 さつま汁の中に入っている緑色の食べ物は,ねぎではなくわけぎです。わけぎはたまねぎやねぎの仲間で,根の部分がふくらんでいるのが特徴です。(この写真は根を切り落とした後なので分かりにくいですが。)広島県の尾道市や三原市でたくさん作られ,生産量は日本一です。広島県の郷土料理のぬたなどに使われるわけぎは,みそ汁に入れてもおいしいです。
今日はどの料理も残りがなく完食でした!肌寒くなってきたので,温かい汁物などがいつも以上においしく感じますね。

親子学習会〜紙ひこうき大会〜

4年生親子学習会を行いました。
距離や滞空時間を競って楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 NO5

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食後,船に乗って海響館へ行きました。
いろいろな種類のフグ,関門海峡潮流水槽など海響館ならではのものがいろいろありました。
自由見学の後,イルカ・アシカショーを見ました。
アシカの倒立やイルカの大ジャンプを夢中になって見ていました。

修学旅行ももうすぐ終わりです。海響館を出発し,バスで井口小学校に向かっています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/8 図書閉館  りゅうじんピック 児童朝会(執行部)
3/9 3年挨拶運動
3/10 口座振替

学校だより

行事予定と下校時刻

学校のきまり

広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1
TEL:082-278-3204