最新更新日:2024/04/30
本日:count up303
昨日:101
総数:325987

9月25日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立:小型バターパン 牛乳 冷やし中華 フライビーンズ ミニトマト
冷やし中華は,もともと仙台のラーメン屋さんが夏になると熱々のラーメンが売れなくなるため,「夏にも売れる麺を」と考えられたそうです。きょうは,しょうゆ,酢,レモン果汁,ごま油などで作ったたれと材料を混ぜ合わせて作りました。さっぱりとした冷やし中華は大人気でした。また,北海道から新鮮で甘いミニトマトが届きました。

9月24日(水)の給食

画像1 画像1
献立:麦ごはん 牛乳 含め煮 ごま酢あえ
含め煮の中にさつまあげを取り入れています。関東では「さつまあげ」,関西では「てんぷら」,鹿児島では「つけあげ」,広島では「あげはん」とよばれています。魚のすり身を油で揚げたもので,かまぼこやちくわも同じ仲間です。これらの給食の練り製品は,西区草津地区で作られたものが届きます。

9月22日(月)の給食

画像1 画像1
献立:キャロットピラフ 牛乳 さけのマリネ クリームスープ
さけのマリネの「マリネ」は,フランス語で「浸す」という意味です。揚げたさけを色のきれいな赤ピーマンと黄ピーマン,たまねぎが入ったドレッシングに浸しています。さっぱりとした味なので,食べやすいメニューです。

9月19日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立:麦ごはん 牛乳 さわらのゆかりあげ 切干しだいこんの炒め煮 ひろしまっこ汁
19日は「食」の大切さを考える「食育の日」です。「食育の日」は「一汁二菜」の献立です。魚料理と伝統的な食べ物を使った料理とひろしまっこ汁の組み合わせです。ひろしまっこ汁は,ちりめんいりこでだしをとり,みそ汁の具として食べます。また,旬の野菜も取り入れています。きょうは,とうがんです。とうがんは,夏にとれる野菜ですが,冬まで保存できる「冬」の「瓜」と書いて「冬瓜」という名前になったそうです。

9月18日(木)の給食

画像1 画像1
献立:黒糖パン 牛乳 ポークビーンズ 卵と小松菜のソテー
きょうは,地場産物の日です。広島県の卵を使っています。卵と小松菜のソテーは,ベーコンを炒め,角切りにしたキャベツとチンゲン菜を加え,別の釜で作った炒り卵を加えて作りました。彩りよく,おいしくできました。

9月17日(水)の給食

画像1 画像1
献立:麦ごはん 牛乳 カレー豆腐 レバーのからあげ レモンあえ
給食ではいろいろな豆腐料理があります。豆腐料理は,みそやしょうゆで味付けすることが多いのですが,きょうは,カレー味にしています。カレー味でごはんがすすみました。

9月16日(火)の給食

画像1 画像1
献立:牛丼 牛乳 鉄ちゃんサラダ
きょうは牛丼なので,麦ごはんの上に牛丼の具をかけて食べます。鉄ちゃんのサラダは,貧血を予防する栄養素「鉄」にちなんでつけています。血を作るもとになる鉄がたくさん含まれている食べ物を取り入れたサラダです。ちりめんいりこ,ひじき,ほうれんそう,切干しだいこんなどが入っています。

学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修学旅行に向けて学年集会をしました。
修学旅行では
「周りの人の思いに気づこう」
「集団力を高めよう」
を目標にします。
今日から目標に向かって行動していきます。


9月11日(木)の給食

画像1 画像1
献立:パン いちごジャム 牛乳 豆腐の中華スープ煮 ベーコンポテト
木曜日は基本的に主食がパンの日です。きょうは,コッペパンにいちごジャムでした。ジャムは果物にたくさんの砂糖を加えて煮つめて作ります。果物に含まれているペクチンと酸に砂糖が混ざり合って,あの独特なトロリとしたジャムになります。給食では,いちごの他に,みかん,りんご,アプリコット,ブルーベリーなどのジャムがあります。

2年 図画工作「光のプレゼント」

夏休みがあけて初めての図工では、色や形に工夫した作品に光を当てながら鑑賞しました。
校庭の用具や龍神山など、場所と関わらせながら楽しく遊んでいました。
画像1 画像1

9月12日(金)の給食

画像1 画像1
献立:親子丼 牛乳 ししゃものカレー揚げ きゅうりの塩もみ
親子丼なので,麦ごはんの上に親子丼の具をのせて食べます。ししゃものカレー揚げのししゃもは,漢字で書くと,「柳の葉の魚」と書きます。柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。ししゃもは,いりこなどの小魚と同じように,頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。きょうのししゃもも,油でカラリと香ばしく揚がりました。

9月10日(水)の給食

画像1 画像1
献立:麦ごはん 牛乳 鶏肉の竜田揚げ きゅうりのかわり漬 すまし汁
料理のうま味をだすために欠かせないのが「だし」です。きょうのすまし汁のだしは,昆布とかつお節からとっています。昆布は水につけておき,火にかけて沸騰する直前に取りだします。そして,かつお節を入れて沸騰したら火を止め,沈むまで待ちます。少し手間がかかりますが,給食では,天然の素材で,だしをとっています。

9月9日(火)の給食

画像1 画像1
献立:減量ごはん 牛乳 かやくうどん ひじきの炒め煮 冷凍みかん
たまねぎはいろいろな料理に使います。生で食べると,とても辛くたくさんは食べられませんが,炒めたり煮たりして熱を加えると,辛い味が甘い味に変わります。この甘みが,料理をおいしくしてくれます。きょうは,かやくうどんに使っています。またきょうは,久し振りの冷凍みかんでした。今週に入り残暑が厳しいので,冷凍みかんにみんな大喜びでした。

ひろしま美術館見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ひろしま美術館見学に行きました。
ヨーロッパ美術では、モネ、ルノワール、マネ、ゴッホ、ピカソ、ジャガールなどの作品を鑑賞しました。
特別展では、「ぐりとぐら」展を鑑賞しました。絵本を読んだ子もいるみたいで楽しみました。

(美術館内の写真撮影は特別に許可をとっています。)


9月8日(月)「の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立:栗ごはん 牛乳 さんまの煮つけ ごまあえ 月見汁
きょうは「中秋の名月」で1年で一番きれいな月を見ることができるお月見の日です。昔は,夜になるとお月様の明かりだけをたよりに,畑仕事をしていました。収穫時期の満月の夜,畑でとれた野菜やおだんご,すすきの穂を供えて,お月見をするようになりました。「お月見」にちなんで,月見汁を取り入れています。白玉もちをお月様にたとえています。

第四学年 校外学習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
現代美術館の見学です。
見て触れて現代美術を感じて来たいと思います。


第四学年 校外学習3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
現代美術館の見学を終えて、次は昼食とまんが図書館の見学です。
まんがの歴史と12万冊以上ものたくさんの種類のまんがを見学してきます。


第四学年 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今から現代美術館、まんが図書館に行ってきます。
鑑賞のルールや公共のマナーをを守って見学してこようと思います。

9月4日(木)の給食

画像1 画像1
献立:小型パン ビーンズマーガリン 牛乳 シーフードスパゲッティ フレンチサラダ
スパゲッティをゆでるときには,たっぷりの湯に,塩を入れます。スパゲッティの中心までゆであがる前に湯から取り出すとおいしくできあがります。このゆで方を「アルデンテ」といいます。給食室でもアルデンテにゆでて,おいしいシーフードスパゲッティを作ることができました。

スマイル;読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みが終わり,1週間がたち,少しずつリズムを取り戻しつつあります。
 木曜日の朝,読み聞かせボランティア「井口マザーズ」の方がスマイルの教室に来てくださって,すてきな時間を過ごしています。
 今日は,手遊び歌なども交えていただき,子どもたちは大喜びでした。
 お月見も近いので,お月さまのお話やことば遊びの本など,たくさん読んでいただきました。ゆったりした気持ちで,一日のスタートを切ることができました。ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/11 6年挨拶運動
3/16 6年会計報告配布
3/17 りゅうじんピック17

学校だより

行事予定と下校時刻

いじめ防止等のための基本方針

学校のきまり

広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1
TEL:082-278-3204