![]() |
最新更新日:2023/10/03 |
本日: 昨日:129 総数:296994 |
4月15日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() 生揚げの中華煮は,麻婆豆腐の豆腐を生揚げにし,味付けを工夫した料理です。デザートの清美オレンジは,広島県でとれたものです。あまくてジューシーな清見オレンジでした。児童が食べやすいように,1/8に切り,スマイルカットにしています。 4月14日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() 五穀ごはんの上にビーフカレーをかけて食べます。ハムとやさいのソテーには,広島市で作られた「ひろしまそだち」の小松菜がたっぷり入っています。きょうから1年生の給食も始まりました。最初の給食が,カレーライスで大喜びでした。ハムとやさいのソテーも残さずに食べることができました。 学年開きをしました。![]() ![]() ![]() ![]() まず,スマイル学級のみなさんからカレンダーをもらいました。 そして,5年生の担任一人ずつから,学年目標についての話がありました。みんな真剣に話を聞いており,高学年らしい顔つきになっていました。5年生は,新しい自分を発見するために,主体性・努力・思いやり・挑戦の四つのことを意識して活動していきたいと思います。 1年生 はじめての給食![]() ![]() 6年生のお兄さん、お姉さんが準備と片付けを手伝ってくれました。 今日のこんだては,ビーフカレーライス,ハムと野菜のソテー,牛乳です。 子どもたちは「おいしいね。」といいながら,喜んで食べていました。 110m走![]() ![]() みんな最後まで全力で走りました。 小学校生活最後の運動会に向けてがんばります。 1年生学年開き![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは担任の自己紹介,スマイルさんの紹介を聞き,スマイルさんからカレンダーのプレゼントをもらいました。その後,みんなでじゃんけんゲームをしました。 1年生 身体計測![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は学校のきまりを勉強したり,返事の練習をしたりしています。 今日は,体育館で身体計測がありました。身長・体重・座高を測ってもらいました。 上手に体操服に着替えて,しずかに体操座りで自分の順番を待つことができました。 4月11日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食室前のさくらも葉さくらとなりそうです。まぐろの竜田あげは,まぐろにしょうがと酒としょうゆで下味をつけ,油で揚げています。肉と思って食べていたようです。3個しか残っていませんでした。 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花の大きさや色、葉の形など春の桜の姿を観察しました。 これから四季を通して桜の姿や自然の移り変わりを観察し、調べていきたいと思います。 4月10日(木)の給食![]() ![]() 今年度最初の給食です。1年生は,14日(月)からです。自分でポテトサラダを食パンにはさんで食べるポテトサラダサンドです。ミネストローネに入っているパセリは,広島市安佐南区祇園地区でとれた祇園パセリを使っています。葉が細く縮れて,肉厚で柔らかく,緑色が濃いのが特徴です。進級して新しいクラスで食べた給食は,みんな完食でした。 入学式![]() ![]() ![]() ![]() 最高学年の自覚をもって参加することができました。 |
広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1 TEL:082-278-3204 |