![]() |
最新更新日:2025/09/11 |
本日: 昨日:26 総数:169797 |
5年生あいさつ運動(1日目)
今日から3日間、あいさつ運動があります。今月は5年生です。今日は1日目でしたが、多くの5年生のあいさつボランティアが朝から元気なあいさつをしていました。「おはようございます」だけでなく、手を合わせて「ナマステ」と、インドやネパールのあいさつもしていました。明日はまた違う国のあいさつをするそうで、楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会で学校を盛り上げよう その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上:給食委員会 中:放送委員会 下:保健体育委員会 委員会で学校を盛り上げよう その1![]() ![]() ![]() ![]() どの委員会も、夏休み前の活動を振り返り、これからどんな活動をしていくか考えていました。 秋は、いろいろな行事もありますが、委員会の皆さんもいろいろなことを計画しているようです。 楽しみですね。 上:図書委員会 下:運営委員会 ことばを集めて![]() ![]() 表の中から知っていることばを見つけ、ノートにたくさん集めました。 そして、順番に黒板に書きました。この後、黒板に入りきらないほど言葉が集まったそうです。 英語で好きなものを尋ね合いました。
「I like 〜.」や「Do you like 〜?」を使って、友達の好きなものを尋ね合いました。子供たちは久しぶりの外国語活動でしたが、とても楽しそうに交流していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日の給食 給食再開!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふわふわ丼 ひじきの炒め煮 牛乳 ★献立ひとくちメモ★ ふわふわ丼は、まず、油としょうがを炒めて香りを出し、豚肉を炒めます。そこに、たまねぎ・にんじん・しいたけを入れて炒め、水を入れて煮ます。豆腐を入れて味付けをし、水で溶いたコーンスターチを入れた後、溶き卵を流し入れ、仕上げにねぎを加えて作ります。豆腐のやわらかさと、卵を流し入れる前に水で溶いたコーンスターチを入れることでふわふわ食感になります。 夏休みが終わり、今日から給食再開しました。「給食まだかな?」と心待ちにしていた子供たち。久しぶりの給食を嬉しそうに味わっていました。 |
広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2 TEL:082-277-8160 |