![]() |
最新更新日:2025/10/31 |
|
本日: 昨日:44 総数:173534 |
とびばこあそび
野外活動28
その後はたわしでひたすらこすり、すすをおとします。手も顔も服も暗くなりつつ、必死でこすり落とし、板をきれいに磨きました。 野外活動27
火のそばは熱くて、板をひっくり返すのも、ドギドキの様子でした。 しっかり焼けた板を、燃えすぎないよう砂の中にいれました。 野外活動26
職員の方の説明を聞き、杉板を順番に焼きました。 野外活動25
おいしくいただきました! 野外活動24
三滝少年自然の家での食事も最後となりました。 みんなおいしくいただきました。 野外活動23
1000ピース全て使った班もいました。最後は作品を崩す音を耳で楽しみ、片付けまで協力して終わりました。 野外活動22
各班の作品が完成しました。どの班も素敵です! 野外活動21
少しずつできています 野外活動20
球技大会を終え、部屋に戻って、寝具の片付けや清掃をしました。その後、カプラを班ごとで楽しみました。班で何を作るか考えて、50分で力を合わせてつくりました。 野外活動19
バスケットボール大会も得点したゲームごとに、順位を決めました。 1位は2班と5班。3位は3班。 球技大会の結果、1位は2班。2位は3班でした。 朝から良い汗をかきました。 野外活動18
ドッジボール大会に続いて、バスケットボール大会をしました。 2つの班が合同でチームを組み、ゲームをしました。バスケットゴールのボードに当たったら1点、リングに当たったら2点、シュートが入ったら3点。白熱した試合です。 野外活動17
それぞれのチームが対戦し、1位は1班と2班。3位は3班でした。おめでとう!! 野外活動16
朝食の後、早速体育館でドッジボール大会をしました。 野外活動15
野外活動14
山頂!ではないけれども、おいしくいただきました。 野外活動13
野外活動二日目の朝。昨日はたくさんしっかり身体を動かして、ぐっすり眠った子どもたち。 朝の集いも時間を守って集まれました。 野外活動12
お風呂にも入り今日の活動もこれが最後です。班の目標、自分の目標が守れたか振り返りをしました。今日が明日につながる振り返りができました。 野外活動11
今日は日中ひどい夕立が降りましたが、幸いナイトウォークの時間には雨も止んでおり予定通りプログラムを行えました。ナイトウォークでは、耳をすましながら自然の中を歩きました。虫の音などを聞くためにできるだけ静かに歩きましたが、途中「階段になってるよ。」「石があるよ。」など、後ろの人を気づかって声かけをしていました。あたたかい気持ちになりました。 建物の屋上に上がっての天体観測では望遠鏡をのぞいたり夏の大三角を見つけたり、夜景を見たり思い思いに眺めていました。 野外活動10
第3部は一人一人にキャンドルの火を分火。一人一人が火を見つめながら今日の日を振り返りました。野外炊飯のカレーがおいしかったこと。キャンドルファイヤーが楽しかったこと。室内トリムで活躍したこと。みんなで歌を歌って楽しかったこと・・・。いつもの学校生活では見られない友達のよさも十分感じられたようです。 |
広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2 TEL:082-277-8160 |