![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:88 総数:384724 |
委員会活動
今日は、今年度3回目の委員会活動がありました。それぞれの委員会では、これまでの振り返りを行ったり、新しい取組への提案や準備を行ったりしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() 赤魚のガーリック揚げ キャベツのソテー 七夕
校長室の前の掲示板には短冊に書かれた子どもたちの願い事がたくさん並んでいます。素敵な願い事でいっぱいです。
![]() ![]() 風の力
風に力について学習する3年生です。今日は風の強さの違いによって、車の進む長さがどのように変化するのか、実験しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小物作り
5年生です。家庭科で小物入れ作りに挑戦です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字
3年生です。新出漢字の練習です。一画一画ていねいに書きながら覚えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳
4年生です。バタ足をつけて泳ぐ練習です。上手に泳ぐことができるようになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() チンゲン菜の中華煮 今日は地場産物の日で、「チンゲン菜」「もやし」が地場産物です。 回路
4年生です。理科で回路について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャラクター
3年生です。社会科で広島市について学習したことをもとに広島市のキャラクターを考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 災害を減らそう
6年生が減災推進課の方をお迎えし、防災について学習しました。災害を減らすためにできることをみんなで考えました。
![]() ![]() 車いすについて
5年生が広島県介護福祉会の方をお迎えし、車いすについての学習をしました。車いすで生活する方も住みやすい社会になるよう、これからも考えていきたいと思いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() フルーツポンチ 今日は2年生の生活科「めざせ野さい作り名人」に関連した献立です。また地場産物の日で、「じゃがいも」「なす」「トマト」が地場産物です。 おって
1年生です。図工の時間に折って立てる作品を作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 2
理科の学習に取り組む6年生です。でんぷんについて調べています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 1
6年生です。社会科は歴史の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 伏し浮き
2年生です。伏し浮きの練習です。きれいな伏し浮きができるようになってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1 TEL:082-271-6131 |