![]() |
最新更新日:2025/11/26 |
|
本日: 昨日:154 総数:401084 |
本日の給食
牛乳 今日は地場産物の日です。「ねぎ」「大根」「小松菜」が地場産物です。 調理実習 2
6年生が次に調理する料理は、ジャーマンポテトです。
調理実習 1
今週は6年生が家庭科で調理実習をしています。昨日もお伝えしましたが「粉ふきいも」を調理します。じゃがいもの皮をピーラーでむく子がほとんどですが、中には包丁での皮むきに挑戦する子もいます。
地域の宝
3年生が「坂井屋」さんをお招きし、かまぼこなど練り物商品ができるまでについて学習しました。草津小学校の校区内には、昔から続く地場産業や、建物、文化が多く、これが私たち地域の宝でもあります。地域の宝を学習することで、もっと草津を好きになってほしいと思います。
本日の給食
小松菜の炒め物 牛乳 今日は、郷土(広島県)に伝わる料理の日です。 おいしくできました
家庭科で「粉ふきいも」に挑戦する6年生です。茹で時間を調整しながら、おいしい粉ふきいもができました
表から
4年生の算数です。表から法則性を見つけ、式に表す授業です。みんな真剣に考えています。
白馬
習字で「白馬」を書く5年生です。お手本を見ながら、一文字一文字丁寧に書いています。
本日の給食
牛乳 真剣に
4年生の社会科の授業です。セツブンソウを守る地域の活動についての学習です。どの子もしっかりと前を向いて取り組んでいます。
いよいよ本番
3年生が明日の音楽交歓会にむけて、最後の練習に取り組んでいます。草津小学校の代表として素敵な歌声を響かせてほしいと思います。
本日の給食
レンコンサラダ 牛乳 今日は「いい歯の日」にちなんだ献立です。 しっかりと学習しました
KDDIスマホ・ケータイ安全教室が行われ、1〜6年生全員が受講しました。スマホ・ケータイを安全に使用するためにどうしたらよいのか、丁寧に教えていただきました。
発表
11月11日(火)に庚午中学校の体育館で音楽交歓会が行われます。本校からは3年生が参加します。今日は当日歌う曲を全校のみんなの前で発表しました。手拍子や足踏みでリズムを表現しながら、素敵な声で歌うことができました。
本日の給食
三色ソテー 牛乳 未来の・・・
6年生の図工です。未来の自分を想像して、形にしていきます。
おもちゃまつり 3
さすが2年生。1年生に、ていねいに、そして優しく対応しています。1年生も笑顔です。
おもちゃまつり 2
説明が終わったら、早速おもちゃまつりがスタートです。いろんなおもちゃが体育館いっぱいにあります。
おもちゃまつり 1
今日は1年生を迎えて、2年生がおもちゃまつりを行いました。まずは、遊び方やルールの説明です。
最終調整中!
2年生の教室では、明日のおもちゃまつりに向けて、作ったおもちゃの最終調整を行っていました。「ここは、もうちょっと短い方がよく進むよね。」「これは、やり直した方が、ひっかからなくなるから、改良しよう!」など、友達とアイデアを出し合いながら、1年生に楽しんでもらうために、一生懸命に取り組んでいました。
|
広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1 TEL:082-271-6131 |