最新更新日:2025/07/25
本日:count up10
昨日:72
総数:387096
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

静かに取り組む

 6年生の書写です。静かに、落ち着いて習字に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

発表もできました

 1年生の教室です。みんな手をしっかりと伸ばして、挙手しています。発表も上手にできる1年生です。
画像1 画像1

すきなもの

 ひまわり学級では、自分の好きなものを詳しく紹介する学習を行っていました。上手に伝えることができました。
画像1 画像1

白いぼうし

 4年生の国語です。あまんきみこさんの作品「白いぼうし」の学習です。今日は登場人物の行動から気持ちを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

毎日の生活について

 5年生の家庭科です。今日は毎日の生活時間を振り返りながら、有効に時間を使うための改善点をそれぞれが考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
(献立) ごはん 揚げ豆腐のそぼろあんかけ
     米麺汁 牛乳
 今日は地場産物の日です。「チンゲン菜」「米麺」「えのきたけ」「ねぎ」が地場産物です。

きれいだね

 3年生の図工は「かいて見つける わたしのたからもの」です。黒く塗ったところを削りながら宝物を見つけます。きれいで素敵な宝物がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校たんけんに向けて

 2年生が1年生との学校たんけんに向けて準備をしています。今日は実際に校内を周りながら説明の仕方を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も頑張りました

 1年生です。算数では数字の5の学習をしました。音楽では校歌の練習や「貨物列車」の曲に合わせてじゃんけんをして楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
(献立) 減量ごはん かやくうどん はりはり漬け
     ししゃものから揚げ 牛乳
 今日は地場産物の日です。「鶏卵」「ねぎ」「きゅうり」が地場産物です。

上手だね

 2年生が自分の顔を描きました。みんなそっくりです。色をぬって、お誕生日月を書いたら完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写

 5年生の書写は習字です。今日は筆の運び方を再度確認しました。3年生から始まった習字ですが、随分と上手に書くことができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サーキットトレーニング

 6年生が体育館でサーキットトレーニングに挑戦です。前転や後転、ジャンプや柔軟など、いろいろな要素を取り入れた運動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊具の使い方

 1年生が体育の時間に、遊具の使い方を学習しました。順番を待つときの位置や使い方で気を付けることなど、先生の説明を聞きながら確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
(献立) ごはん ビーフカレー フレンチサラダ
     牛乳
 今日は入学進級祝いの献立です。

学級目標

 3年生のクラスでは、学級目標をみんなで考えました。合言葉を決め、一文字ごとに目指す学級の姿を当てはめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ツとシ

 2年生が書写で「ツ」と「シ」の違いついて確認をしています。
画像1 画像1

4年生

 ボールを使って活動する4年生です。上手にパスができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

 今日は体操服に着替えて、初めて外で体育を行いました。教室前でも、外でもきれいに並ぶことができました。3時間目は体育館に西警察署の方をお招きし、防犯教室を行いました。「いかのおすし」をみんなで確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しっかり遊んだね

 昼休憩、元気いっぱいに遊ぶ子どもたち。先生も一緒です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131