最新更新日:2025/10/03
本日:count up1
昨日:145
総数:393702
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

体育 2年生

 2年生はボール投げです。フォームを確認しながら、遠くまで投げる練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育 1年生

 1年生は鉄棒とドッジボールを行いました。鉄棒ではいろいろな技に挑戦。ドッジボールはルールを確認しながら元気いっぱいに活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
(献立) ごはん 高野豆腐の五目煮 牛乳
     豚肉と野菜のみそ炒め

ノートもしっかりと

 5年生です。みんな丁寧に学習内容をノートに書いています。話もしっかりと聞いていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 3年生が習字の時間に「人」を練習しました。筆の使い方も上手になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

てこ

 6年生の理科は「てこ」の学習です。支点の違いによって重さがどのように変化するのか、みんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごんぎつね

 4年生は国語科で「ごんぎつね」について学習しています。今日は、ごんや兵十の気持ちについて、自分の考えを交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
(献立) ごはん 中華スープ 牛乳
     揚げ豆腐の中華あんかけ

理科でカードゲーム

 5年生が理科の時間にカードゲームをしています。のぞいてみると・・・。
 これまでに学習した内容が書かれたカードを2枚めくり、内容があって、さらにその問題の答えが正しいと自分にもらえるゲームです。たくさんとっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しみだね 2

 「どの動物が見たい?」
 優しく6年生が聞いています。
 「ライオン!」「キリン!」
 元気いっぱいに答える1年生です。10月14日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しみだね 1

 10月14日に1年生と6年生が安佐動物公園へ校外学習に出かけます。今日は6年生が1年生の教室を訪れ、園内地図を見ながら見学コースを相談しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
(献立) リッチパン チキンビーンズ 牛乳
     三色ソテー

話し合ったら・・・

 6年生の国語です。グループで話し合ったことを発表し、全体で交流していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こちらでも

 5年生の理科でも、課題解決に向けてグループで話し合いながら授業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グループで・・・

 3年生です。それぞれの考えを交流しながら、まとめていきます。進んで学ぶ3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
(献立) アナゴ飯 米麺汁 牛乳
 今日は郷土(広島県)に伝わる料理の日です。また地場産物として「鶏卵」「米麺」「えのきたけ」「ねぎ」を使っています。

彫刻刀

 4年生です。図工の授業で版画に取り組んでいます。彫刻刀を上手に使って彫り進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔あそび

 1年生がけん玉やあやとりに取り組んでいます。生活科では昔遊びに親しむ授業があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

What do you like

3年生の外国語の授業です。今日は「What do you like」を使って、友だちに好きな色や食べ物を聞きました。上手に会話ができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
(献立) 減量ごはん カレーうどん 牛乳
     豚肉と野菜の香味炒め
 今日は地場産物の日でした。「ねぎ」「ピーマン」が地場産物です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

保護者の皆様へ

生徒指導関係

シラバス

広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131