最新更新日:2025/09/02
本日:count up72
昨日:157
総数:512233
今年度も生き生きと活動する子どもたちの様子や学校の様々な取組・教育活動の様子を、保護者や地域の皆様にお届けします

6月3日 5年生 図画工作科

「思いついた世界を表わそう」で小型の段ボールの中に1つの世界を表わしていきます。子どもたちの想像力はとてもすごく、感心させられます。さらに工夫して色を塗ったり、紙粘土で小物を作ったりとどんな作品になるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6月3日 2年生 国語科

「スイミー」を学習していました。スイミーの大きさを想像してみたり、実際に海で生活している様子を描いたりしました。これからスイミーたちにどんなことが起こるのでしょうか。楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

6月3日 学校朝会(虫歯予防の日)

 6月4日は「虫歯予防の日」なので、歯を大切にしてもらうための学校朝会を行いました。小学生は、乳歯から永久歯へと生え変わる時期です。しっかり歯磨きをして、歯を大切にしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6月2日 今日の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
ドライカレー
ポテトドレッシング
サラダ
牛乳

 カレー粉は、ターメリック・コリアンダー・クミン・ブラックペッパーなど約20種類から30種類のスパイスを混ぜ合わせて作ります。カレー粉が黄色いのは、ターメリックが入っているからです。スパイスは、食欲を増したり、病気から体を守ったりするなど、体にとってよい働きがたくさんあります。今日は、ドライカレーにカレー粉を使っていますが、給食では、炒め物や揚げ物などに使うこともあります。

6月2日 創立55周年記念撮影5

 最後はクラス写真です。体育館で順番に撮影をしました。クラス写真は購入できます。後日、案内をしますので、希望をされる方はご購入ください。
画像1
画像2
画像3

6月2日 創立55周年記念撮影4

 その後は全体での集合写真です。全員が一か所に集まって並ぶと、なかなか迫力があります。この並びは実は正方形ではなく、手前が短い台形になっています。それを真正面から撮ると正方形に見えます。不思議ですね。
画像1
画像2

6月2日 創立55周年記念撮影3

 みんなが並んで、ドローンによる撮影が始まりました。一昔前は飛行機撮影で、飛行機が飛んでくるまで待たないといけませんでしたが、それに比べるとかなり時間が短縮されています。
画像1
画像2

6月2日 創立55周年記念撮影2

 緑のグラウンドに、庚午小学校の校章ができました。順番に並んでいきますが、700名以上が動くとなるとなかなか簡単にはいきません。
画像1
画像2
画像3

6月2日 創立55周年記念撮影1

 今日は心配されていた天気も何とか曇りで、創立55周年の記念撮影を行うことができました。今回担当してくださった業者の方は、朝5時に学校に来て、航空写真のグラウンドの校章マークの下書きをしてくださいました。教頭先生も全体集合写真の場所を水まきをして整地しました。みなさんの知らないところで準備をしてくれている人がいます。その人たちの支えで行事が行われていることを知ってほしいです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

配布文書

学校だより

お知らせ

庚午小学校いじめ防止基本方針

年間指導計画

PTA

相談窓口について

広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1
TEL:082-271-7000