![]() |
最新更新日:2025/10/17 |
本日: 昨日:74 総数:519290 |
9月30日 校内授業研修会
今日は校内授業研修を行いました。5校時に1年生の体育の授業を参観した後、協議会を行いました。より良い授業づくりに向けて、教職員で話し合いました。最後に修道大学の中西先生にご指導をいただきました。これからも授業力向上に向けて取り組んでいきます。
![]() ![]() ![]() 9月30日 1年生 体育科
「たからとりおに」をしました。たからを守っている人たちをすり抜けて、宝を取りに行くゲームです。宝を取りに行く人たちは、腰につけているタグを取られると宝をとることができません。チームで作戦を立てて、宝をたくさん取れるように工夫していました。
![]() ![]() ![]() 9月29日 今日の給食![]() ごはん 高野豆腐の五目煮 豚肉と野菜のみそ炒め 牛乳 凍り豆腐は、その名前の通り、豆腐を凍らせて乾燥させたもので、高野豆腐とも呼ばれます。冬に豆腐を外に置いたままにしてしまったことから、偶然作り方が発見されたといわれています。乾燥したままでは食べられないので、水でもどし、だし汁で煮るなどして味を付けて食べます。 9月28日 三世代交流・町内一斉清掃
今日は、庚午中1丁目町内会主催の「三世代交流・町内一斉清掃」がありました。子ども会に所属している子を中心に、庚午小の児童もたくさん参加していました。約30分間、町内を歩いて、みんなでごみ拾いをしました。安全パトロールも兼ねており、安全安心の街づくりに関わることができて、大変有意義でした。
![]() ![]() 9月26日 5年生 野外活動 解散式
渋滞などもなかったため、庚午小学校には予定時刻よりかなり早く着きました。(お迎えを予定されていたおうちの方々、すいませんでした。)解散式をグラウンドで行いました。引率の先生たちにお礼を言ったあとに、これまで野外活動が盛り上がるように準備をしてくれた実行委員の人たちにも感謝の意を伝えました。5年生の皆さん、充実した野外活動となりましたね。5年生一人一人の力の賜物です。この経験をもとにして、これからの学校生活やおうちでの生活も充実させてください。二日間、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 9月26日 5年生 野外活動 バスでの退所
バスに乗り込んで、庚午小学校へ。職員さんが見送ってくださいました。ありがとうございました。さようなら。
![]() ![]() ![]() 9月26日 5年生 野外活動 退所式
とうとう退所式となりました。センターの職員さんからお話をいただいて、お礼の言葉を伝えました。二日間、お世話になり、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 9月26日 今日の給食![]() ごはん 揚げ豆腐の中華あんかけ 中華スープ 牛乳 揚げ豆腐の中華あんかけは、コーンスターチをつけた豆腐を油で揚げ、中華あんと混ぜ合わせたものです。中華あんのしっかりした味が豆腐にからまり、美味しく食べられます。 9月26日 5年生 野外活動 昼食
二日目のお昼は食堂です。今日のメニューはカレーでした。おいしくいただきました。
![]() ![]() ![]() 9月26日 5年生 野外活動 スコアオリエンテーリング3
ゴールは体育館前です。途中から日差しが強くなり、暑くなりましたが、最後まで頑張りました。
![]() ![]() ![]() 9月26日 5年生 野外活動 スコアオリエンテーリング2
ポストを求めて、施設や山の中を探します。ポストを見つけると仲間に「あったよ〜。」とうれしそうな声で伝えていたのが、微笑ましかったです。
![]() ![]() ![]() 9月26日 5年生 野外活動 スコアオリエンテーリング1
スコアオリエンテーリングの開始です。みんなで協力して、高得点を目指しましょう。いってらっしゃ〜い。
![]() ![]() ![]() 9月26日 5年生 野外活動 朝食野外炊飯4
班で揃っていただきま〜す。焼いているので、香ばしくておいしかったです。また、野外でたくさんの仲間と食べて、さらにおいしさが増しました。
![]() ![]() ![]() 9月26日 5年生 野外活動 朝食野外炊飯3
結構簡単に出来ます。プチ野外炊飯です。
![]() ![]() ![]() 9月26日 5年生 野外活動 朝食野外炊飯2
次にパンにキャベツ、ウィンナーを挟んで、アルミホイルで覆ったあとに、濡れた新聞紙でさらに覆い、牛乳パックに入れます。その牛乳パックを焼いて、火が消えたら出来上がりです。
![]() ![]() ![]()
|
広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1 TEL:082-271-7000 |