最新更新日:2024/05/17
本日:count up21
昨日:64
総数:464643
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

1年生から5年生の保護者の皆様

画像1
1年生から5年生の保護者の皆様

 コロナウィルス感染症対応のために臨時休業となり2週間が過ぎました。お子様をはじめ,ご家族の皆様にはお変わりありませんでしょうか。未だ終息のめどが立たず,色々な意味で不安な日々をお過ごしのこととお察しいたします。いましばらくの間は,不要不急の外出は避け,うがいや手洗い等をしっかり行って感染予防に努めましょう。

 さて,すでにお知らせしておりますように,
3月26日(木)と27日(金)の2日間,9:00〜10:00と16:00〜16:50の2回に分けて,お子様の「あゆみ」を各教室でお渡しします。この日時で都合の良いときに保護者の方がご来校ください。(特に順番は決めておりませんので,来られた方から順番にお渡しします。)その際,お子様の荷物があればお持ち帰りいただきますので,それを入れる袋等を準備しておいてください。
 
 どうしてもご都合がつかない方は,学級担任までご相談ください。よろしくお願いします。
               庚午小学校 校長 尼子博崇

卒業証書授与式会場準備

画像1
 明後日に卒業証書授与式をひかえ,昨日は教職員そろって式場の準備を行いました。
 席の間隔をあけているので,例年とは様子が異なります。練習を重ねることのできなかった卒業生が,迷うことなく堂々と旅立つことができるように,細心の注意を払って心を込めて準備をしました。
 式場が整った後は,6年生担任が呼名の練習や動線の確認をしていきました。
 当日,卒業生たちの最後の登校を心待ちにしています!
画像2

6年生の保護者の皆様

画像1
 小学校の卒業式を明々後日に控え,卒業生保護者の皆様には,心からお祝い申し上げます。
 その卒業式に関して,2つお願いがあります。
 1つ目は,受付についてです。
 すでにお知らせしてありますように,コロナウイルス感染症対応のため,今年度の卒業式は,式場内の入場につきましては各ご家庭1名に限定させていただきます。(スペースの関係で,1家族につき1席しかご用意できません。)
 中央脱靴室から入っていただき,(靴を入れるビニル袋等は各自ご用意ください。)受付を済ませてから体育館にお入りください。入場前は,備え付けてあるアルコール液で手指消毒をお願いします。また,できる限りマスクを着用してください。
 なお,受付開始時刻は9:20からとなっています。開門時刻は9:00としますので,それまでは学校敷地内に立ち入らないようにお願いします。あまりにも早くから並ばれますと,近隣住民の方にご迷惑をおかけすることになりますので,ご協力をお願いします。
 また,駐車場や駐輪場はありません。近隣の商業施設には絶対に止めないでください。

 2つ目は,卒業式後の見送りについてです。式終了後に体育館を出られた後は,本校舎と南校舎の間に花道を作ってお待ちください。その際,十分な間隔をとって並んでください。
 教室では,学級担任と子どもたちが最後の授業を行いますので,教室や廊下での写真撮影は行わないでください。卒業生は西脱靴室から東門方面に進んでいきます。

 なお,卒業式当日の天気予報は,曇り一時雨(降水確率50%)となっています。雨天となった場合は,見送りは中止としますのでご了承ください。また,換気を行う関係で,式場内は冷えると思います。お子様も含め,暖かくしてご来校ください。
 よろしくお願いします。
               庚午小学校 校長 尼子博崇

お知らせとお願い 3月10日(火)

 休業措置から,一週間経過しましたが,子どもたちは健やかに過ごしているでしょうか。子どもたちの声が響かない学校で日々過ごしながら,案じています。
 このたび,広島市教育委員会から,下記のような内容で,「一斉臨時休業中の児童生徒の外出等について」の通知文が届きましたのでお知らせします。

 このたびの臨時休業は,「何よりも子どもたちの健康・安全を第一に考え,日常的に長時間集まることによる感染リスクに予め備える」という基本的な考え方により,市立学校において行っており,「できるだけ人との接触を避け,感染防止を図ることが重要である」ことから,この間,児童生徒は「自宅待機」を原則として指導していただいているところですが,市民から,スポーツセンターなどの施設に児童生徒だけで集まっているなどの情報提供がありました。
 つきましては,児童生徒及び保護者に対して,下記の内容等について周知してください。
 なお,このたびの対応については,新型コロナウイルス感染症の今後の感染の広がりなどを見ながら,必要に応じて見直すことがあります。

(1)家庭学習について
  通常であれば学校で授業等が行われている時間帯(特に午前中)は,自宅等において,学校から示された学習課題に取り組むなど,一年間の復習をしっかりと行うこととし,不要不急の外出は控えること。

(2)外出する際に心掛けることについて
(「新型コロナウイルス感染症対策専門家会議」の見解より)
 1 人が集まる風通しが悪い場所を避ける。
 2 屋内で人と人とが至近距離(手を伸ばして相手に届かない程度の距離)で交わるような活動をしない。
 3 混雑する時間帯にバスや電車を利用しない。
 4 帰宅したときや食事の前など,こまめに手を洗う。
 5 うがいや咳エチケットを心掛ける。
 6 咳や発熱などで体調が悪いときは外出しない。
※ 気分転換を図るために,近くの公園等で散歩やジョギングをするなどの活動を制限するものではありません。

(3)多くの人が集まる施設等の利用について
 1 利用の際には,保護者等,子どもの管理・監督ができる大人の人と一緒に少人数で利用することとし,未成年者(子ども)のみによる利用はしないこと。(各区スポーツセンター,ショッピングセンター,娯楽施設,市民が広く利用する施設等)
 2 部活動に準ずる活動を他の施設を借りて実施しないこと。

 
 このたびの臨時休業が新型コロナウイルスの感染拡大を防止するための措置であるという趣旨を踏まえ,今一度,各ご家庭で子どもたちに伝えてください。
 よろしくお願いします。

 庚午小学校 校長 尼子博崇

3月3日

 休業日初日,子どもたちは落ち着いて過ごすことができたでしょうか。
 保護者の皆さまには,この度のコロナウイルス感染症対策に伴う臨時休業にご理解ご協力いただき,ありがとうございます。
 お手紙でお知らせしましたように,臨時休業中は,できるだけ人との接触を避け,感染防止を図ってください。子どもたちが健康に過ごすことを願っています。
 (なお,休業期間中は,17時より朝の7時半までは留守番電話対応となっております。ご注意ください。)

お願いとお知らせ

 明日からの休業に関して,お便りを配付しております。
 最終日となりました今日,課題やお知らせなどたくさんのものを持ち帰っている中ですが,どうぞご確認ください。
 あゆみ渡しについては,配付したプリントと同じものを本HP右側の配布文書の中に掲載しております。

6年生

画像1
画像2
画像3
 2月28日(金)の昼休憩,1年生からもらったメダルを胸に,体育館に行きました。ひな壇に立ち,「春風の中で」を歌いました。他の教職員が忙しい中たくさん駆け付けてくれて,6年生を見守ってくれました。いろんな思いをもちながら歌った歌声は,今までの中で一番良かったです。子どもたちは,真剣なまなざしでした。最後は,教職員がつくったアーチを通って,退場しました。
 5時間目,卒業式の練習をするために,体育館に行きました。5年生が6年生のためにイスを準備してくれており,そこに座ってできる範囲で練習をしました。3月19日の卒業式が楽しみです。

臨時休業に関するお知らせ

 保護者の皆様

 今後の動静につきまして,現段階で分かっていることをお知らせします。
 
〇 休業期間 3月3日(火)〜25日(水) その後,春休みとなります。

〇 卒業証書授与式 予定通り3月19日(木) 10時より
  卒業生・保護者・教職員のみで内容を短縮して実施します。

〇 給食 明日3月2日(月)の献立に,ひなあられ(3日実施予定分)とバウムクーヘン(4日実施予定分)を追加します。
  アレルギーなどご心配な方は予めご確認ください。

☆ 臨時休業に関する詳細のプリントを2日(月)に児童が持ち帰ります
  必ずご覧いただきますよう,よろしくお願いいたします。

 何かと情報提供が遅くなり,保護者の皆さまにはご心配をおかけしております。
 今後も新しいことがはっきりし次第,その都度学校メールやホームページにてお伝えしますので,ご確認のほどよろしくお願いいたします。       

6年生が考えた料理が給食になりました 2月26日

 6年生が言語数理運用科の学習で考えた料理を給食に取り入れました。2日目の2月26日の献立は「麦ごはん 地場産物の甘辛炒め 広島大根サラダ めんに化けたスープ 牛乳」です。広島県産の豚肉を使った甘辛炒めは,ごはんの進む味付けになりました。大根サラダは,大根の甘みがレモンドレッシングにぴったりでした。めんに化けたスープは,切り干し大根とえのきたけが,まさにめんに化けていました。21日に続き,今日もとてもよく食べていました。児童の皆さんのアイディアに今年も感心しきりの栄養教諭です。
画像1
画像2

6年生が考えた料理が給食になりました 2月21日

 6年生が言語数理運用科の学習で考えた料理を給食に取り入れました。1日目の2月21日の献立は「ごはん れんこんつくね鍋 食べてみん菜(たべてみんさい) りんごゼリー 牛乳」です。
 すりおろしたれんこんと,みじん切りにしたれんこんをたっぷり使ったつくねは,ふわふわに出来上がりました。ちりめんいりこを入れた野菜炒めの食べてみん菜は,うまみたっぷりに仕上がりました。どちらもとてもよく食べており,山ほどのつくねを作った給食調理員もにっこり笑顔になりました。
画像1
画像2

歯科教室

 2月21日(金)に,学校歯科医の進藤先生による歯科指導がありました。
 虫歯を防ぐためには,規則正しい生活を送ることが大切であることを学びました。歯磨きをするときのポイントも教わりました。
 これから今日学んだことを実践し,健康な歯を保てるように頑張ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

給食週間

 1月27日から31日は,庚午小学校の給食週間でした。給食週間は「毎日たのしくおいしく食べられることに感謝して,食べものや給食について考えてみましょう。」という期間です。
 明治時代に給食が始まった当時や,食べものが不足していた頃の料理を組み合わせた給食が登場しました。そして給食室の後片付けの様子を映したビデオを見たり,給食一日目標として,クラスで給食時間の過ごし方を振り返ったりしました。
画像1
画像2

昔遊び集会

画像1
画像2
画像3
1月30日(木)に昔遊び集会をしました。地域の青葉会・鈴の会の方をお招きし,折り紙やけん玉,こまなど様々な遊びを教えていただきました。地域の方の名人芸を見て,「すごい!やり方を教えてください!」と地域の方の周りに集まる1年生たち。優しく教えていただいたおかげで,いろいろなわざができるようになりました。青葉会・鈴の会の皆様,本当にありがとうございました。

謹賀新年

画像1
 曇り空で薄暗く感じる今朝の天気も子どもたちの元気な声で晴れ渡るようでした。
 冬休みを終えた子どもたち。朝早く登校してきた子,眠そうな顔の子,荷物の片づけそっちのけで,友達とのおしゃべりを楽しむ子…様々な姿が見られました。
 6年生にとっては,庚午小で迎える最後の新年です。
 
 校長先生は,全体朝会の中で「干支」についてお話しされました。なじみの深い「庚午」も干支の一つであることに驚いた様子でした。

 庚午小学校は,今年50周年を迎えます。今年一年も実り多き年にしていきたいと思っています。
 
画像2

PTC しめ縄づくり

画像1
画像2
画像3
 先日,打ったわらを使い,しめ縄づくりにチャレンジしました。青葉会の方々に飾りの意味を教えていただき,おうちの方と縄をなっていきます。ペアになり,声を掛け合い,ねじりながら回す作業に苦戦しながらも徐々に形になっていきました。用意していただいたウラジロやゆずり葉を飾り付け完成です。わらを余すとこなく使う日本の伝統文化に触れることができました。
 出来上がりに満足顔の5年生。よい年を迎えることができそうです。
 ご協力いただきたみな様,貴重な体験をさせていただき,ありがとうございました。
 

長なわ大会

画像1
 3分間で600回を超える好記録が続く中,3日間の大会を終え,見事優勝は5年3組。どの学級も練習の成果を出し,大会を重ねるたびに絆を深めた大会となりました。

長なわ大会

画像1
画像2
画像3
 長なわ大会を開催しました。数週間以上前から特訓を重ね,記録の伸びに一喜一憂し,実行委員を中心に話し合いを行い,大会に備えてきました。子どもたちと一体となり,担任も力が入ります。

なかよし集会4

画像1
画像2
画像3
 店を出す方も回る方も,下級生もグループをまとめる上級生も,みんなみんな夢中になったなかよし集会でした。

なかよし集会3

画像1
画像2
画像3
 たてわりグループの協力体制もばっちり。
 店を一つ回るたびに,仲が深まっていました。

なかよし集会2

画像1
画像2
画像3
 流行のタピオカを取り入れた店,みんなが参加しやすい店,スリルを加えた店など多種多彩な店。子どもたちの知恵があふれていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1
TEL:082-271-7000