最新更新日:2024/05/07
本日:count up1
昨日:36
総数:174143
自ら伸びる みんなで伸びる

国語科「伝統文化を発信しよう」 6年生

画像1画像2
日本の伝統文化について調べ、Pagesでまとめたパンフレットが完成しました。
表現の工夫に注目しながら他の班のものを読み合いました。
どの班も伝えたいことがよく分かるものに仕上がりました。

体育科の学習の様子(3年生)

体育科で「とび箱運動」の学習をしました。安全で、より美しい跳び方を目指して、自分の跳んでいる様子を友達にタブレットで撮影してもらい、自分の跳び方を確認しながら練習に励みました。
最後の発表会では、一人一人が、自分で選んだ跳び箱をしっかり跳び切りました。そして、お互いの頑張りを認め、拍手を送り合いました。
画像1
画像2
画像3

PTC(なかよし1組)

画像1画像2
 2年生のPTCで、凧作りをしました。なかよし1組さんは、お母さんと一緒に、好きな絵を描いて、タコ糸を付けました。出来上がった凧は、とても良く上がりました。

クラブ活動

画像1画像2画像3
 屋外運動クラブはサッカーをしました。グランドいっぱいのコートでボールをパスしたり追いかけたりして、体を動かしました。
 屋内運動クラブは、バドミントンをしました。ダブルスやシングルスで試合をしました。
 パソコンクラブは、カレンダーや名刺を作りました。作品の細かいところに個性が光っていました。

家庭科クラブ 11/29(水)

画像1画像2
今日はぎょうざの皮でピザを作りました。
ぎょうざの皮にケチャップを塗り、ウインナーとチーズ・バジルをトッピングして、トースターで5分焼いたら出来上がりです。
特に男子に大好評でした。

学習の様子(なかよし6年生)

画像1
 6年生の算数「体積の求め方」の学習で、電子黒板を使って課題に取り組んでいる様子です。
 体積も面積と同じように公式に当てはめると答えを求められることが分かり、二人で力を合わせて問題を解いています。

ひろしま食育推進プロジェクト(4年生)

画像1
画像2
ひろしま食育推進プロジェクトで、「パンと食文化」について、アンデルセングループの皆さんが出前授業に来てくださいました。世界のパンの歴史を学びながら、美味しく楽しく食文化に触れることができました。食べ物の大切さや、地産地消の必要性について考えることができました。

今日の給食 11/28

画像1
【献立】
ごはん おでん
甘酢あえ 牛乳

今日のおでんには牛肉やさつま揚げ・うずら卵・生揚げ・さといも・こんにゃく・だいこん・昆布が入っています。たくさんの材料が入って、しっかり煮込んであったので、とても美味しかったです。

ロング昼休憩(なかよし1組)

画像1画像2
 2年生は、みんなで「だるまさんが転んだ」や「けいどろ」をして遊びました。
なかよし1組さんも、友達の輪の中に入って声を掛け合いながら、仲良く遊んでいました。

自立活動「ダンスを作ろう」(なかよし学級)

画像1
画像2
画像3
 今まで、各学年の行事や休みが重なり、期間はあきましたが、全4時間の「ダンスを作ろう」の単元が27日に終わりました。予定通り最終日の今日は、発表会をしました。高学年を中心にグループで、リズムダンスを作りました。それぞれのグループの個性がよく出ていました。隊形移動を工夫したグループ。側転をおりまぜたアイディアいっぱいのグループ。簡単な動きをつなげて長いフレーズを作ったグループ。どのグループも一生懸命発表することができました。

音楽 4年生

画像1
おはやしの音楽について学習している4年生。今日は、自分たちのおはやしの音楽が完成しました。リコーダーを篠笛の代わりに演奏して、オリジナルのリズムの太鼓と合わせました。あと1グループ発表があるので、次回の授業が楽しみです。

体育科「マット運動」 6年生

画像1画像2
体育科でマット運動の学習をしています。
これまでのマット運動で身に付けた技能を生かしながら、
新しい技にも挑戦しています!

PTC活動 6年生

画像1画像2画像3
大筆アートと手形アートを行いました。
初めて大筆で文字を書くという体験をしました。
難しい部分もあったようですが、書きあげた達成感は、お家の人と力を合わせて取り組んだことで、2倍になりました!
色とりどりの手形アートも楽しみながら完成させることができました。
6年生を送る会、そして卒業式でも掲示したいと考えています。
楽しみにしていおいてください。

遠隔授業 6年生

画像1画像2
「新しいスポーツウェアを考えよう」という学習で、自分たちが考えたNEW体操服について発表しました。
デサントの社員の方とオンラインでつながり、自分たちのアイデアについてコメントをしていただきました。
たくさんほめてもらって、子どもたちはとてもうれしそうでした。
プロから鋭い意見をもらい、学びがたくさんの時間となりました。

上ぐつ洗い

画像1
画像2
画像3
 生活科「かぞくにこにこだいさくせん」第一弾として、上靴洗いをしました。自分で洗うことが初めての児童もいました。「ピカピカにするんだ!」と力を入れて磨きました。

防犯と防災の標語表彰

画像1
夏休みに4・5・6年生が作った標語の表彰式を行いました。社会福祉協議会の会長様から表彰をしていただきました。入賞した児童は、自分の作品を発表しました。
最優秀賞作品の横断幕は、地域に掲示されています。

安全朝会(なかよし1組)

画像1画像2
 朝から不審者避難訓練があり、なかよし1組さんは、2年生の友達と一緒に訓練を行いました。また、その後の安全朝会では、行き帰りに通学路に立たれている地域の方々の紹介や標語の表彰があり、集中して話を聞いていました。


不審者対応避難訓練 11/22(水)

画像1画像2
校舎内へ不審者が侵入した場合を想定した防犯訓練を行いました。子ども達は、教室に鍵をかけ、静かに身を潜めていました。不審者役が去った後、体育館に集まり、全員の安全確認を行いました。

理科の学習の様子(3年生)

理科では、「音」の学習をしています。「大太鼓・小太鼓・和太鼓・シンバルなどをたたいて音を出したとき、楽器の表面はどんな変化をしているのかな?」と、実際に音楽室に行き、みんなで確かめる実験をしました。音が出ているときに、表面がふるえていることに気づき、みんなで声をあげて驚いていました。
画像1
画像2

算数科の学習の様子(3年生)

算数では、「重さ」の学習をしています。トイレットペーパー、箱ティッシュ、のり、乾電池、スポンジ、ボール、マジック、発泡スチロール製のブロックの重さ比べをしました。
見た目と実際に持ってみるのでは、重さが違うことがあり、みんな驚いていました。
その後、天秤での重さ比べにも挑戦しましたが、なかなかはっきりとした結果が得られませんでした。
そこで、「どうしたら、みんなが納得できる重さ比べができるかな?」とみんなで考え、重さを数値で表せる「はかり」で調べるという方法が出されました。グループごとにはかりを使って、しっかり記録を取りながら、無事に重さランキングを完成させ、みんな納得した様子でした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726