最新更新日:2024/05/09
本日:count up6
昨日:36
総数:174148
自ら伸びる みんなで伸びる

音楽 1年生

画像1画像2
けんばんハーモニカの学習がどんどん進んでいる1年生。この日は「ど・れ・み」の3音を練習しました。背筋を伸ばして、ホースの先は軽くくわえて、右手は丸い形を保って、練習を頑張っています。

防災教室(5年生)

画像1
画像2
 6月28日(水)、東京海上日動火災保険から先生をお招きして、防災について勉強をしました。
 まず、広島で起こる災害について勉強した後、実際に避難をするときに持っていくものについてグループで考えました。これから、災害が起こる可能性が高まる季節に入ります。もしもの時に備えて、今日の授業を生かしてほしいと思います。

総合的な学習の時間「山田音頭でつながるプロジェクト」 6年生

画像1画像2
山田音頭について教えていただいたことを、学校のみんなに伝えられるようにまとめています。
タブレットを活用して、表現しやすい方法を自分で選択して行っています。
完成したものを通して、たくさんの人に山田音頭について知ってもらえることを期待しています。

避難訓練 6/28(水)

2時間目、理科室からの火災を想定した避難訓練を行いました。3分23秒で、静かに速やかに避難できました。
校長先生からは、「おはしも」の約束を守って避難することと、安全に避難するためにはしっかりと情報を得ること、そのためには日ごろからよく聞くこと・決まりを守ることが大切だということのお話がありました。

画像1画像2

今日の給食6/28(水)

画像1
<今日の献立>
減量ごはん
きつねうどん
かき揚げ
牛乳

今日は甘辛く煮た油揚げの入ったきつねうどんでした。

学習の様子(なかよし3組)

画像1画像2画像3
 2年生の国語では、「こんなもの、見つけたよ」の単元でメモをもとに、作文を書いています。
 1年生の算数では、「どっちがながい」の単元で、長さを紙テープにうつして、長さ比べをしました。
 一緒の教室でそれぞれが勉強しているので、タブレットの音がすると「なにやってるの?」と興味津々です。

しんぶんしとなかよし (2年生)

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の学習で「しんぶんしとなかよし」をしました。新聞紙を広げたり、丸めたり、破ったり…。班の友達と協力してテントや服などを作っていました。

被爆体験を聞く会 5・6年生

画像1
被爆体験を聞く会で、平和祈念資料館からお越しいただいた講師の方にお話をしていただきました。
核兵器の恐ろしさ、戦争がいかに悲惨な結果をもたらしたのかを改めて教えていただきました。
平和を実現するために、自分たちに何ができるのか考え、できることから始めていきます。

算数科の学習の様子(3年生)

算数科「暗算」の学習では、タブレットを活用して、たし算やひき算の暗算問題にチャレンジしました。難しい問題をクリアできたり、タイムを短くできたりして、自分の成長を喜びながら学習していました。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動

今週は、運営委員会が中心となって「あいさつ運動」を行っています。
運営委員の児童が脱靴室や各階段に立ち、元気よく挨拶をすると、他の児童も立ち止まり、運営委員に明るい挨拶を返しています。
児童朝会では、運営委員が自分たちで台本から考え、練習を重ねた劇を披露し、全校児童に挨拶の大切さを呼び掛けていました。
これからも、挨拶で学校や地域を元気にしていってほしいです。
画像1
画像2
画像3

はじめてのプール(1年生)

画像1
画像2
画像3
 1年生が待ちに待ったプールでした。プールの中では、いろいろな生き物になって水遊びを楽しみました。着替え、準備体操、シャワーも約束を守って安全に活動することができました。

平和学習 1・2年生

画像1
画像2
 6月26日(月)、被爆体験を聴く会がありました。今年も講師の先生に来ていただきました。「しんちゃんの三輪車」のお話をもとに、戦争の恐ろしさや悲惨さを学び、自分たちにできることを考えました。

好きなこと発表会(なかよし2組・4年)

画像1
画像2
 自立活動で作った好きなことの発表をしました。みんなで動画を見ながら、質問されたことに答えていきます。自分のすきなものを見てもらって、質問にも笑顔で、楽しく答えていました。

ミミズプロジェクト始まる(4年生)

画像1
画像2
画像3
6月23日に、ミミズプロジェクトが始動しました。給食で出る残菜を細かくし、ミミズのエサとして分解してもらうことで、栄養満点の土を作ります。ミミズが耕した土で、野菜や花を育てる予定です。4年生は今日からミミズのお世話と観察を行います。この活動を通して、環境問題や生命の循環について学んでいきます。

プール開き (2年生)

 今年度初めてのプールがありました。わにさん歩きや宝探し、フラフープくぐりなど、プールでの約束を守って楽しく過ごすことができました。
画像1
画像2

総合的な学習の時間「山田音頭でつながるプロジェクト」 6年生

画像1画像2画像3
1年生から5年生に協力してもらい「山田音頭についての調査」を行いました。
質問項目は、「山田音頭を知っていますか。」と「山田音頭を踊れますか。」の2つです。
思った以上に知っている人や踊れる人が少ないことが分かり、このプロジェクトの意義を再確認できました。

朝の歌 6年生

画像1
今月の歌「にじ」を歌っています。
お互いに向かい合って、自分もみんなも笑顔になれる歌を目指しています。
手話も付けて、毎日楽しく歌っています。

参観日の様子(3年生)

参観日で、社会科「わたしたちのくらしと販売の仕事」の学習の様子を見ていただきました。お家の方にご協力いただいたインタビューや、商品の産地調べをもとに、スーパーマーケットのよさについて話し合いました。友達の話をよく聞き、日本各地から商品が届いていることに気づきました。温かくご参観いただき、ありがとうございました。
画像1画像2画像3

参観日 1年生

画像1
画像2
 6月の参観日は、タブレットを使って観察記録を作成しました。おうちの方と一緒に活動することができ、子どもたちは嬉しそうでした。ありがとうございました。

ハンディファンを作ろう(4年生)

画像1
参観日では、電流のはたらきの単元のまとめとして、自分で考えた回路でハンディファンを作りました。乾電池2こで直列つなぎにするには、どのようにしたらよいのか考え、話し合いながら作りました。最後には、自分なりに飾り付けをして完成しました。自分で作ったハンディファンを、とても大切に使っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726