最新更新日:2024/05/09
本日:count up44
昨日:36
総数:174186
自ら伸びる みんなで伸びる

算数科「比例」 6年生

画像1画像2
比例の関係について学習したことを生かして、身の回りの比例関係にある2つの数量を見付けて入力し、グラフに表す活動をしました。
「電気料金と使う時間」などいろいろな考え出てきて、おもしろかったです。

読み聞かせ(5年生)

 5年生は、読み聞かせで落語「てんしき」のお話を聞かせていただきました。
 知らないことを知ったかぶりをすると、最終的に悲劇がおきる。知らないことは恥ずかしがらずに聞こうというお話でした。国語で落語について勉強していたので、ユーモアたっぷりの落語のお話をみんな楽しく聞くことができました。ありがとうございました。
画像1

クラブ見学(3年生)

4年生から始まるクラブ活動を見学しました。パソコンクラブでは、名刺作りに参加し、家庭科クラブでは、おいしそうなパフェ作りを見ました。その後、屋内運動クラブの卓球の様子や、屋外運動クラブのリレーの様子を見ました。どの子も、「4年生になったら、どのクラブに入ろうかな?」と嬉しそうに話し、来年度から始まる新しい学習に期待している様子でした。
画像1画像2

家庭科クラブ12/13

画像1画像2
プリンアラモードを作りました。銀のアラザンや黄色の星をトッピングして、クリスマス風に仕上げました。

国語科「柿山伏」 6年生

日本の古典芸能である狂言「柿山伏」の学習をしました。
学習のまとめとして、柿主・山伏になって音読劇発表会を行います。
写真はその練習をしている様子です。

狂言独特の表現の仕方を真似して一生懸命練習しています。
画像1
画像2
画像3

公開研究会 算数科「データの調べ方」 6年生

ICTを活用した授業改善研究校としての公開研究会がありました。
6年生の算数科「データの調べ方」の授業の様子を公開しました。
30名以上の先生が子どもたちの学習の様子を見てくださいました。
これまで積み重ねてきたタブレット活用の様子や仲間を大切にして学び合おうとする姿をたくさん評価していただきました。
とても緊張したと思いますが、よい経験となりました。
画像1
画像2
画像3

公開研究会(3年生)

3年生は、公開研究会で算数科「分数」の学習の様子を見ていただきました。たくさんの先生方に見守られる中、子どもたちはよく聞き合い、学び合っていました。友達の意見を受け止め、自分の意見を付け足し、より深い学びを目指して頑張りました。たくさんの先生方の前で、緊張しながらも堂々と発言する姿に成長を感じました。
画像1
画像2
画像3

おもちゃランド(なかよし1組)

画像1画像2
 2年生は、1年生を招待して、自分たちで作ったおもちゃで遊んでもらいました。
なかよし1組さんは、友達と動くかめさんを作りました。1年生と一緒に遊んだり、ほかのおもちゃのところに行ったりして、楽しく活動しました。

1・2年生 英語の授業です

画像1画像2
今年もあと10日。英語の授業では,クリスマスソングをジェスチャー交えてみんなで歌いました。ゲームも1,2年生一緒に楽しみました。

1・2年 おもちゃランド

画像1
画像2
画像3
 2年生が1年生を招待して、おもちゃランドを開催しました。2年生は1年生におもちゃの遊び方を説明しました。1年生は、楽しく遊ばせてもらいました。

地域の発展に尽くした人々(4年生)

画像1
画像2
 社会科の学習で、広島の文化や産業のために尽くした人々について、調べ学習を行いました。織田幹雄さん、小林五郎左衛門さん、千田貞暁さん、長岡省吾さんについて、広島のためにどのようなことを成し遂げ、その背景にある努力や苦労が伝わるように発表しました。今の広島があるのは先人のおかげだと再確認し、これからの広島に思いを馳せることができました。

自立活動「巨大すごろくをしよう」(なかよし学級)

画像1画像2画像3
 11日の自立活動は、まちにまった「巨大すごろくをしよう」でした。自分が作ったマスを見つけては、うれしそうにしていました。ゲームを始める前に『友達に言われてうれしい言葉』や『いらいらしたとき、どうする?』をみんなで確認しました。ゲームは、いつもの縦割り班のチームで行いました。言われてうれしい言葉を意識しながら、みんなで協力して、楽しくすごろくゲームをすることができました。教師が考えたマスの中には、「腕立てふせをみんなで、3回しよう!」や「大きな栗の木の下での歌を身振りをしながら歌いましょう!」などもありました。

法面の草刈り

画像1画像2
12/5〜7に、業務の先生方で、学校の法面の草刈りをしていただきました。落ち葉や伸びた枝などもかなりありましたが、すっきりしました。

ものの温まり方の実験(4年)

画像1画像2
ものの温まり方の実験をしました。示温シートや示温インクを使って、金属が温まる様子を観察しました。予想と結果が違った児童も、目の前で起こる事象について観察でき、納得の様子でした。

なかよし給食(なかよし1組)

画像1画像2
 木曜日は、なかよし学級の友達が集まって給食をを食べています。なかよし1組さんは、なかよし給食を楽しみにしています。みんなが話しながら食べるのを見ながら、にこにこ笑顔で食べています。

球根植え 1年生

画像1
画像2
画像3
 生活科でチューリップ、スイセン、クロッカスの球根を鉢に植えました。土が乾いたら水やりをするため、みんなで声を掛け合おうと約束をしました。

防災教室(5年生)

 5年生は、山田学区自主防災会の先生方をお招きして、災害時の避難について学習しました。
 山田地区でこれまでに起こった災害、大型台風と芸予地震の被害についてお話を聞き、実際に山田地区で起こりうる災害について学習しました。
 その後、学校内になる防災備蓄倉庫の中を見させていただき、避難所開設について具体的に教えていただきました。区役所からお借りしていただいた段ボールベッドを自分で組み立て、寝心地を確認しました。
 避難所では、「ファーストペンギン」になりましょうという先生のお話から、子供たちも自分事として災害からの避難について学習することができました。
画像1
画像2

今日の給食 12/5(火)

画像1
【献立】
ごはん
含め煮
おかかあえ
納豆
牛乳



今日の含め煮には、こんにゃくが入っていました。こんにゃくはお腹の調子を整え、生活習慣病を予防する働きのある食物繊維がたくさん含まれています。

生活科の学習で 2年生

画像1画像2
生活科の学習で,手作りのおもちゃを作っています。紙コップやペットボトルを使ったり,使えなくなった乾電池を利用したりして,楽しく活動しています。

自立活動「巨大すごろくを作ろう」(なかよし学級)

画像1画像2画像3
 今日、4日の自立活動は、「巨大すごろくを作ろう」の2時間目をしました。2回目なので要領もよく分かっており、みんな集中して頑張ることができました。来週から2週にわたって、すごろくで遊ぶ活動をします。わくわくです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726