最新更新日:2024/05/09
本日:count up21
昨日:36
総数:174163
自ら伸びる みんなで伸びる

参観日の様子(3年生)

参観日では、音楽の学習の様子を参観いただきました。春から練習を続けてきたリコーダー演奏や合唱の発表、昔から伝わる歌を使った手遊び等を披露しました。
各グループの発表が終わると、自分のことのように拍手を送り合う姿や、良かったところを交流し合う姿が素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

総合的な学習の時間「新しいスポーツウェアを考えよう」 6年生

画像1画像2
 自分たちが使っている体操服について考え、課題を見付け、新しいスポーツウェア(体操服)を考える学習をしました。土曜参観ということで、保護者の方にも一緒にアイデアを出していただきました。ご協力ありがとうございました。
 子どもたちが考えた新しいスポーツウェアは、オンラインでデサントの商品開発の方・デザイナーの方に発表して、コメントをもらえるようになっています。初めての経験ですが、頑張っていきます。

学校運営協議会11/11(土)

画像1
 2回目の学校運営協議会は、土曜参観での授業の様子を参観し、児童の学校生活の様子や学校保健に関すること、全国学力・学習状況調査の結果や学校評価について話しました。
 学校の様子を見られる中で、中学校区の3つの約束の1つ「靴そろえ」について、「靴がきちんとそろっている様子に感動しました。」とほめてくださっていました。
 地域では、「自転車の乗り方で、ヒヤッとする場面がある。」と心配の声もありました。坂道も多いので、スピードも出ます。事故につながらないように声掛けをし、安全な乗り方を心掛けていきたいです。
 引き続き、地域の方とのつながりを大切にした教育活動を行っていきます。

算数科「およその容積・体積」 6年生

画像1画像2
前の単元で、角柱や円柱などの立体の体積は「底面積×高さ」で求められることを学びました。
今回の単元では、身の回りのものの形を体積が求められる立体に見立てて、容積や体積を求める学習をしました。
写真は、まとめの活動として、身の回りのものの容積や体積を実際に求めるために、必要な長さを調べている様子です。

体育科「ハードル走」 6年生

画像1画像2画像3
ハードル走の学習をしました。
50m走のタイムに1.2秒(ハードル1台につき0.3秒加算)を足したタイムが目標をタイムでした。
練習を重ねるごとに上手になり、目標タイムに近づいたり目標タイムを超えたりすることができました。

理科「土地のつくり」 6年生

画像1画像2
土地のつくりについて学習しました。
どのようにして「地層」はできるのかを考え、
大きなメスシリンダーを使って、実験しました。

読み聞かせ(3年生)

朝の時間に、PTA図書委員さんが教室に来てくださり、絵本の読み聞かせをしてくださいました。子どもたちは集中してお話を聞き、しっかり本の世界を楽しんでいました。そして、友達の感想を聞いて、うなずいたり感心したりして、内容を深め合っていました。
また、読書週間に出会った本の感想を交流し合えたらいいですね。
画像1
画像2

読み聞かせ(4年生)

画像1
11月9日の朝に、PTAさんによる読み聞かせをしていただきました。今回は3匹のクマの家に、女の子が迷い込んでしまうお話でした。どの子も静かに聞き入り、はらはらどきどきしていました。物語の続きを尋ねると、「次はサルのお家に行くんじゃないかな?」など、想像を膨らませていました。

自動車をつくる工場の学習(5年生)

 5年生は、社会科の授業で自動車をつくる工業について学習しています。
 トヨタの「クルマこどもサイト」のホームページで車の生産について調べた内容を、タブレットの「ページーズ」というアプリを使ってまとめています。編集技術もだんだんと上達してきて、タブレットを上手に使えるようになってきました。
画像1

学年発表 5年生

画像1
11/7(火)の学校朝会で、5年生が音楽の発表を行いました。「君をのせて」の二部合唱です。短い練習期間でしたが、パートリーダーを中心に音取りや強弱の確認をしながら練習を進めました。本番は「緊張した〜!」という声も聞かれました。それでも5年生のきれいな歌声を重ね、ハーモニーを奏でることができました。

学校朝会 11/7(火)

画像1
校長先生からは、校長先生の好きなことの1つ読書から、「マヤの一生」という本についてのお話でした。初め想像していたのと違う悲しいお話で、読み終わったとき、家族と仲良く生活できるのがよいと感じたそうです。
10/27〜11/9は読書週間です。本を読むことでいろいろな思いが広がります。もしかすると、大切な1冊が見つかるかもしれませんね。

CAPワークショップ(3年生)

CAP広島の方々を講師にお招きして、子どもへの暴力防止ワークショップを行いました。自分の安心・自信・自由を守るために大切なことを、CAPの方が演じる「いじめ」・「誘拐」・「性暴力」の場面の劇を見たり、参加したりすることで学びました。嫌なことには勇気を出して「いや!」と言うこと、困ったことがあったときは信頼できる大人や友達に相談することの大切さを学びました。
画像1
画像2
画像3

音楽 2年生

画像1画像2
「森のたんけんたい」という曲で、カスタネットや木琴、クラベスなどの打楽器を使って演奏会をした2年生。この日は、演奏会の動画を見ながらよかったところやおもしろいと思った演奏方法などを交流しました。どのグループの演奏にも、手を挙げてたくさんの意見が出ました。

1・2年 生活科

画像1
画像2
画像3
 広島市植物公園の出前授業がありました。球根と苗の植え方を教えていただきました。水やりのポイントは土の乾き具合ということで、実際に土を触りました。これから大事に育てていきたいと思います。

垂直な線のひき方(4年生)

画像1
4年生は図形の学習に入りました。垂直な直線を定規を使って作図しています。今後は、いろいろな四角形の性質を、垂直・平行をもとに考えていきます。

宝さがしゲーム(なかよし1組)

画像1画像2
 じゃんけんで3回勝ったら、ボールの下に隠した宝がもらえます。宝は、2年生の友達が折り紙で作ったハートです。なかよし1組さんは、何回もじゃんけんをして、宝をもらいました。

山田小の小さい秋み〜つけた その1

画像1画像2
給食室の配膳表ボードには、柿・栗・キノコの折り紙でリースを作り、窓にはリンゴや梨など秋のフルーツを飾りました。

あいさつ週間

11/6(月)から1週間は、2回目のあいさつ週間です。2日目の火曜日は、昨日よりも声も出て、元気なあいさつができていました。
小学校から地域へとあいさつの輪を広げていきたいです。

画像1画像2

元気な声が戻ってきました! 6年生

画像1画像2
学級閉鎖が明け、教室に元気な声が戻ってきました。
学校で友達と顔を合わせることで、ほっとしたり、笑顔になったりしました。
気温の変化が激しく、体調を崩しやすい時期が続きますが、元気に頑張っていきます!

社会科見学(3年生) 11/6(月)

社会科見学で、広島市西消防署井口出張所とオタフクソース工場に行きました。
消防署では、消防服を着させていただいたり、救急車に乗って中の機械を見せていただいたりしました。
オタフクソース工場では、ソースが出来上がる工程や運搬作業を見せていただきました。
どの場面でも、子どもたちは反応を返しながら話を聞き、積極的に質問して学習していました。進んで挨拶をする姿も素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726