最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:24
総数:174469
やさしく まっすぐ たくましく

図書室で 2年生

画像1画像2
図書の時間、新しい本がたくさん入り、一生懸命読みたい本を選んでいました。気に入った本を見つけて楽しそうに読んでいました。

Doスポーツ・ホッケー体験(5・6年生)

 5・6年生は、コカ・コーラレッドスパークスの選手をお招きして、ホッケーを体験しました。初めてやる人も多い競技でしたが、プロの選手から道具の使い方やルールを教えていただき、みんなも熱中してプレーしていました。
 2時間の授業でしたが、「ホッケーって楽しい。」、「もっとやりたかった。」などホッケーの競技の楽しさを体感することができました。
 コカ・コーラレッドスパークスの選手のみなさんありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

安全マップ作り(3年生)

総合的な学習の時間「やまたの安全を守り隊」で、安全マップ作りに取り組んでいます。実際に通学路を歩いて、見つけた危険個所を、タブレットを活用して、地図上に写真や文章で表します。一見安全に見える場所でも、「こんな危険があるかもしれない」と考えながら、グループで協力して作成しています。
画像1
画像2
画像3

雪あそび(なかよし1組)

画像1画像2
 なかよし1組さんは、大休憩に雪遊びをしました。雪玉を投げたり、投げられたりしました。友達が作った小さな雪だるまを手の平にのせると、「かわいい。」と言っていました。

雪合戦(4年生)

画像1
画像2
今日は朝から雪が降る、寒い日でした。4年生の子供たちは、寒さに負けず、思い切り外遊びを楽しみました。みんなで雪合戦をして、心も体もぽかぽかです。

クラブ発表 6年生

画像1画像2
クラブ発表がありました。
どのクラブも活動内容がよく伝わるように工夫して
発表ができました。
楽しい雰囲気やみんなで協力して活動している様子が
しっかりと伝わってきました。

算数科「並べ方と組み合わせ方」 6年生

画像1画像2画像3
4人1チームで走るリレー、走順は何通りあるか。
A、B、C、Dの4つのチームでバスケットボールの試合をし、
どのチームとも1回ずつ試合をする組み合わせは何通りあるか。

算数科では現在このような学習をしています。
表や図に整理して、落ちや重なりがないように調べる方法を考え、
色々な場合の並べ方や組み合わせ方を考えています。

あっと驚く解き方も出てきて楽しみながら学習しています。

自立活動「お誕生日会をしよう」(なかよし学級)

画像1画像2画像3
 いよいよ来週、最後の「お誕生日会」をします。ゲームのルール説明、始めの言葉などの原稿読みの練習や飾り作り、プレゼント作りなど、自分の役割を果たしていました。楽しみです。

新年最初の縦割り遊び 6年生

画像1
2024年になって初めての縦割り遊びがありました。
学校みんなの元気な声が運動場に響きました。
卒業まで今のメンバーで縦割り遊びができるのも残り少なくなっています。
一緒に過ごせる時間を大事していってほしいです。

今日の給食 1/22(月)

画像1
【献立】
ごはん
雑煮
いりこと黒豆の甘辛煮
栗きんとん
牛乳

今日の給食には「お正月」にちなんでおせち料理が取り入れられていました。黒豆の「まめ」とは「元気に」という意味があります。栗きんとんには「豊かに1年を過ごせますように」という願いが込められています。

キレイのタネまき妙室 1年生

画像1
画像2
画像3
 ダスキンさんに来ていただいて、掃除をする意味や、掃除用具の使い方、掃除のやり方を教えていただきました。みんなぞうきん絞りが楽しかったようです。

祇園パセリ

画像1画像2
1月18日(木)の給食で祇園のパセリが使われました。広島市内は産地と消費地が近いという都市近郊農業の利点を生かし、葉物野菜の生産が盛んです。
冬野菜のクリーム煮に入っていたパセリを美は苦みもなく、みんなで美味しくいただきました。



家庭科(キレイのタネまき教室)6年生

画像1
画像2
画像3
ダスキンの出張授業「キレイのタネまき教室」を受けました。
いつも使っているほうき、ちりとり、ぞうきんの正しく効率的な使い方を教えていただきました。机の拭き方や「たてしぼり」を、元気な掛け声と共に覚えました。修了証として、授業内容が載っている資料をいただいたので、ぜひ学校やお家での掃除に学んだことを活かしてみましょう。

家庭科(キレイのタネまき教室) 5年生

画像1
画像2
画像3
ダスキンの出張授業「キレイのタネまき教室」を受けました。
いつも使っているほうき、ちりとり、ぞうきんの正しく効率的な使い方を教えていただきました。「おさえばき」「たてしぼり」のコツもつかむことができました。修了証として、授業内容が載っている資料をいただいたので、ぜひ学校やお家での掃除に学んだことを活かしてみましょう。

調べ学習を進めています(4年生)

画像1画像2
総合的な学習の時間で調べ学習を進めています。今まで調べてきたSGDsについての取り組みを、タブレット端末を使ってグループで発表できるようにまとめいています。それぞれのグループが、写真や図を効果的に使いながら、丁寧に作り上げています。

なわとび(なかよし1組)

画像1画像2
 体育でなわとびをしました。なかよし1組さんは、先生の話を聞いたり、跳んでいる友達を見たりしながら、一緒に跳んだり、縄を回したりしていました。二人組で跳ぶことにもチャレンジしました。

5年生PTC 1/17(水)

 5年生はPTCで、明治乳業さんから先生をお招きして、朝食を摂ることの大切さについて考えました。その後、保護者の方と一緒にチョコレートを砕いて、ホットチョコレートを作りました。手際よくチョコレートを砕いたり、ミルクを温めたり、みんなで楽しく作ることができました。あまーいホットチョコレートにみんなも大満足でした。
画像1
画像2
画像3

英語の授業風景です 1・2年生

画像1画像2
今回は挨拶と天気、動作について学習しました。先生の出されるカードの動作を楽しみながら表現していました。

山田の安全を守り隊!(3年生)

 総合的な学習の時間では、「山田の安全を守り隊」という学習をしています。
 まず、学校で、通学路や公園などの身近な場所にも危険な所があることを学びました。
 次に、実際にみんなで地域に出かけ、どんな場所が危険なのかを見て回りました。「ここは街灯がないから、夜は暗いね。」「ここは茂みになっているから、見えにくいんじゃないかな?」と、子ども同士で話し合いながら、危険場所を見つけていきました。
 これからの学習では、見つけた危険場所を地図に書き込み、「安全マップ」を作成してみんなにお知らせする予定です。
画像1
画像2
画像3

学習(なかよし3組・2年生)

画像1画像2
 算数科の勉強は、「長いものの 長さのたんい」に入りました。1メートルが100センチメートルと同じことを習いました。1メートルの竹のものさしを使い、いろんなところの長さを1メートルより長いか、短いかを調べてみました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726