最新更新日:2024/05/17
本日:count up18
昨日:15
総数:174502
やさしく まっすぐ たくましく

防犯ブザー点検

毎月子ども安全の日に、防犯ブザーを持っているか、音は鳴るのかの点検をしています。8:35を過ぎると、各教室から「ビーーーーッ」というけたたまし音が聞こえてきました。
防犯ブザーを使うようなことはあってほしくはありませんが、備えはきちんとしていきます。
画像1画像2画像3

理科の学習の様子(3年生)

理科「風やゴムの力」の学習で、風で動く「ウインドカー」を製作しました。
早く制作できた子は、進んで困っている友達に教えたり手伝ったりしていて、温かい雰囲気でした。
その後、みんなでウインドカーで遊びました。遊びの中から得た気づきや不思議を、次回の学習につなげていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

算数科の学習の様子(3年生)

算数科「長さ」では、巻尺の使い方を学習しました。目盛りの読み方を練習した後、グループごとに教室を飛び出し、調べたい場所の長さを測りに行きました。グループの中で役割分担して、楽しく学習していました。
画像1
画像2
画像3

今年度初めての水泳(5・6年生)

 5・6年生は、今年度初めての水泳の学習をしました。
 天気も晴天で、気持ちよくプールに入ることができました。
 水慣れの運動やけのびの練習をした後、早速、何メートル泳げるか測りました。
 さて、今年度は、何メートル泳げるようになるか、短い期間ですが、集中して練習していこうと思います。
画像1
画像2

参観日 (2年生)

画像1
画像2
画像3
 参観日では、国語科「あったらいいな、こんなもの」の学習を見てもらいました。今はないけど、こんなものがあったらいいなと考えたものを絵で表し、あったらいいなと思うわけ・どんなことができるか・名前など、分かりやすく伝えるための説明を書きました。班の中で発表する際には、お家の方にも近くで聞いてもらい、緊張する中でも一人一人しっかり発表していました。

水泳の学習が始まりました。(4年生)

画像1画像2
 3年生と一緒に、今年度初めての水泳学習がありました。久しぶりにプールに入る人もいるので、走ったり跳んだりすることから始め、最後には伏し浮きまで行いました。浮くことや立つことのこつを思い出せたようです。

水泳の学習が始まりました。(3年生)

画像1画像2
 今年度初めての水泳学習を行いました。天候に恵まれ、この時期にしては、気持ちよくプールで学習できたと思います。3年生からは、大きなプールに入るので、ドキドキしたことでしょう。走ったり跳んだりもぐったりしました。

すきなものをしょうかいしよう(なかよし)

画像1画像2画像3
 自立活動の時間に、アイムービーのアプリを使って、自分が好きなものの紹介動画を作っています。今日は、その3回目でした。
 友達の作品を見て参考にしたり、お互いに見せ合っていいところを見つけたりするグループもありました。一つ出来上がった人は、もう一つ動画を作っています。
 来週は、発表会です。楽しみです。

やぶいたかたちからうまれたよ 1年生

画像1
画像2
画像3
 図画工作科で初めて図工室を使いました。今回は、いろいろな紙をやぶる音や感触を楽しみました。そして、やぶった紙の形から作品を作りました。

家庭科 6年生

画像1画像2
先週の金曜日、「クリーン大作戦」の学習で4グループに分かれて掃除をしました。場所や汚れの種類に合った用具を選び、掃除の仕方も工夫して行うことができました。今回の授業では、洗剤を使わずに汚れを落とす方法を試しました。振り返りの時間は、家の中で見たことのある汚れや、掃除の仕方がわからない場所を考えてノートに書きました。お家の人にインタビューをしてどんな掃除の仕方がわかるでしょうか。インタビューの結果は今週の金曜日に発表する予定です。

4年生 音楽

画像1
2拍子、3拍子、4拍子の指揮を学んだ4年生。この日は、2拍子の「メリーさんの羊」を指揮したり、指揮にあった歌唱をしたりしました。グループで順番にオルガン演奏にもチャレンジしました。

野菜が大きくなってきた(なかよし1組)

画像1画像2
 ピーマンの苗が大きく育ってきて、小さな花をつけ始めました。2年生は、写真を撮って観察記録をつけました。なかよし1組さんもピーマンの花が咲いた様子をよく見ていました。花が咲いた後にピーマンの実ができるのを楽しみにしています。

参観授業 桜前線(5年生)

 6月16日(金)の参観日、5年生は社会科の授業を見てもらいました。
 「国土の気候の特色」の学習で、桜の開花日を地図にプロットして、開花日の違いから、日本の気候の特色について分析を行いました。そして、その分析結果を、詳しく各班で発表しました。緊張する中でも、みんな堂々と発表することができました。
 保護者の方にも途中参加していただいて、とても楽しい参観日になりました。
 
画像1
画像2

参観日 道徳科「自分らしさを見付けよう」 6年生

画像1画像2
漫画「僕のヒーローアカデミア」が教材となり、登場人物たちのもつ「個性」から、「自分らしさ」について学習しました。
保護者の方にも協力していただき、楽しく自分の長所・短所を見付けていきました。

英語の学習 (1・2年生)

 6月14日(水)に今年度初めての英語の学習がありました。先生が自己紹介をされたあと、子どもたちの質問タイムがあり、好きな動物や好きな歌、夏に行ってみたい場所などいろいろ質問をして、先生のことをたくさん知ることができました。
 そのあとは、音楽に合わせて歌ったり体を動かしたりして、楽しい時間となりました。これから、もっと英語に慣れていってほしいと思います。
画像1画像2画像3

タブレットで、ドリル学習(なかよし3組)

 1年生も2年生もタブレットを使って、ドリル学習をしています。1年生は、ひきざんの練習問題、2年生は、新出漢字の学習です。やった分だけ、ポイントが貯まっていくのでそれも楽しみの一つです。
画像1画像2画像3

道徳科「子ども会のキャンプ」 6年生

画像1画像2
「子ども会のキャンプ」という資料を通して、「役割を果たすときに大切にすること」について考え話し合いました。
6年生として様々な場面でリーダーとしての役割を果たさなければならないことがあります。今回の学習を通して、「一人一人の立場や気持ちを考えること」「トラブルがあったときでも相手を責めずに協力して解決していくこと」などが大切であると気づきました。

算数科「分数×分数」 6年生

画像1画像2画像3
分数のかけ算の学習で、「分数×分数」の計算の仕方を考えました。
「分数×整数」「分数÷整数」の計算の仕方を生かして考えていきました。
グループや全体での交流でなんとか自分の考えを伝えよう、友達の考えを理解してつなげようとする姿勢が増えています。
みんなで「分数×分数の計算は、分子は分子同士、分母は分母同士でかけ算するとよい。」というまとめにたどり着きました。

花を植えていただきました

 6月13日(火)、公衆衛生推進協議会会長様をはじめ9名の地域の方々と、業務の先生とで、フラワーフェスティバルの花を植えていただきました。東門付近、砂場の辺りの花が植えかわりました。ありがとうございました

画像1画像2画像3

やまたやさしさプロジェクト(4年生)

画像1
画像2
総合的な学習の時間に、社会福祉協議会からゲストティーチャーをお招きして、福祉について学びました。はじめは福祉とは何か分からなかった児童も、「みんなを幸せにする活動」だと分かり、自分なりの目標をもつことができました。この一年間で、4年生は、「福祉」と「環境」を学んでいきます。自分たちや地域の方々に対して「やさしさ」があふれる4年生を目指します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726