最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:39
総数:174963
やさしく まっすぐ たくましく

修学旅行(朝食)6年生

画像1
おはようございます。
6時に起床して、身支度を整えて朝食です。
今朝もみんな元気です。

修学旅行(千春楽 夕食) 6年生

画像1画像2画像3
美味しい晩御飯をいただきます!
お腹ぺこぺこで勢いよく食べ始めました!
この後は、入浴、就寝となっています。
今日のホームページはこれで終わります。

修学旅行(入館式) 6年生

画像1
千春楽に到着しました!
みんな、元気です

修学旅行(千春楽城山) 6年生

画像1
画像2
画像3
萩焼の窯元見学、萩焼手ひねり体験をしました。苦戦しながらも世界に一つだけの萩焼が完成しました!
売店でお買い物もしました。渡す人のことを考えて、笑顔で選んでいる姿がすてきでした。

修学旅行(萩市) 6年生

画像1
景清洞を出発、萩市に入りました。
これから千春楽城山に行き、窯元見学、手ひねり体験を行います。


家庭科 5年生

画像1画像2
ミシンを安全に使えるようになった5年生。いよいよ今日からナップサックのミシン縫いです。端まで縫うこと、返し縫いをすることで、丈夫に縫うことができいます。布がずれることなくミシンで縫えるように、手縫いでしつけ縫いも頑張っています。

音楽 3年生

画像1
新しく高い「ド」「レ」をリコーダーでふけるようになった3年生。先週から「レッツゴー
ソーレー」という曲を練習しています。階名を自分で書いて、正しい指使いで
ふけるように頑張っています。2パートに分かれて音を合わせらるように続けていきます。

修学旅行(景清洞) 6年生

画像1画像2画像3
景清洞で洞窟探検をしました。
狭いゴツゴツした中を、ヘルメットに長靴、懐中電灯を手に歩きました。
途中で一斉に懐中電灯を消して、真っ暗闇を体験しました。

修学旅行(サファリランド2) 6年生

画像1画像2
秋吉台サファリランドのふれあい広場で、動物たちとの触れ合いを楽しんでいます。

修学旅行(サファリランド) 6年生

画像1画像2画像3
秋吉台サファリランドに入りました。
間近で見る動物の迫力や可愛い仕草に歓声が上がっています!

修学旅行(秋吉台) 6年生

画像1
美しい秋吉台の景色を見ながら、サファリランドに向けて移動しています。
秋吉台のカルスト台地で作られている「ごぼう」は700円するそうです!

修学旅行(昼食) 6年生

画像1画像2画像3
秋吉台で昼食を食べました。
きれいな景色を見ながら食べるとまた格別に美味しかったです!

修学旅行(化石採集) 6年生

画像1画像2画像3
化石採集チャレンジ中!
たくさん化石が見つかっています!

修学旅行(秋吉台科学博物館にて) 6年生

画像1
秋吉台科学博物館に到着しました。
今から化石採集に挑戦です!

修学旅行(バスの中) 6年生

画像1
下松サービスエリアを出発して、秋吉台科学博物館に向かっています。
バスレクを楽しんでいます!

修学旅行(サービスエリアにて) 6年生

画像1
下松サービスエリアでトイレ休憩をしました。
みんな元気です!



修学旅行出発! 6年生

画像1画像2画像3
6年生23名元気に山田小学校を出発しました!

一泊二日すてきな思い出を作ってきます!

お見送りありがとうございました!

プール壁面塗装

プールの外壁の塗装が剥がれたり、浮いたりしていたのを、古田中学校や古田台小・井口台中・井口台小・本校の業務の先生方で、壁面を平らにし、下塗り・本塗りをしてきれいにしてくださいました。

画像1画像2画像3

国語科「やまなし」 6年生

画像1画像2
宮沢賢治 作「やまなし」をみんなで味わっています。
「イーハトーヴの夢」という文章から、筆者の人物像を想像し、改めて「やまなし」が伝えようとしていることは何なのかを話し合いました。

1年生からのすてきなプレゼント 6年生

画像1画像2
1年生が、「修学旅行、晴れますように」という願いを込めて作った「てるてるぼうず」を渡してくれました!
受け取るとき、6年生には笑顔があふれていました。

明日からの修学旅行、みんなで力を合わせてすてきな思い出をたくさんつくってきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726