最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:41
総数:174445
やさしく まっすぐ たくましく

スポーツテスト表彰

画像1
 今日の学校朝会で、春・秋のスポーツテストの表彰がありました。春のスポーツテストは3年生以上が対象でしたが、秋のスポーツテストでは全学年を対象にしたので、1・2年生からもたくさんの表彰者がでました。特に体力アップ認定者はステージからはみ出さんばかりの人数でしたが、一人一人校長先生から賞状を受け取り、とてもうれしそうでした。

体力優秀賞、体力アップ認定証

画像1
 明けましておめでとうございます。冬休みもあと2日、いよいよ7日から学校が再開します。月曜日の学校朝会で、スポーツテストの表彰をします。昨年5月と11月のスポーツテストの結果から、全種目で全国平均を上回った児童に体力優秀賞を、前回の自分の記録よりも7ポイント以上得点が伸びた児童に体力アップ認定証をわたします。冬休み中に賞状と認定証を用意しましたが、とても数が多く驚いています。日ごろからしっかり運動して体力をつけている児童が多いことがわかります。次回は5月に新しい学年でスポーツテストを行います。まだまだ寒さは厳しいですが、しっかりと体を動かして体力アップしてほしいと思います。

ミニゴールの制作(3)

画像1
 今日は2台目の白色のゴールにネットを装着しました。1m幅のネットを4枚つなぎ合わせて1台分のゴールネットになります。形に仕上げた後で補強したほうが良さそうなところを再度ロープで結束してできあがりました。さっそく体育館に置いてサッカーボールをシュートしてみましたが大きさ的にも強度的にも大丈夫そうでした。これで年明けからは、ハンドボール、フットサル、DOスポーツのホッケーなどいろいろなことに使用可能です。

ミニゴールの制作(2)

 昨日フレームが完成していたので、あとはネットを取り付けるだけだと軽く考えていましたが、専用ネットではないため、ひもで結びながらの固定となり、思わぬ苦労になりました。何とか一台分が形になりました。明日、2台目の完成を目指します。
画像1画像2画像3

ミニゴールの制作(1)

 1月15日にDOスポーツでコカコーラウェストレッドスパークスホッケー部の方々が来られることになっています。山田小には屋外にサッカーゴールはあるのですが、フットサルやハンドボール用のゴールがないので、これを機会に保健体育担当の田丸と業務の平田で制作することにしました。今日は、パイプとジョイントを仕入れて組み立て、接着しました。明日はゆがみを矯正し、ネットを編み合わせる予定にしています。
画像1画像2画像3

よい歯の表彰(6年生)

 冬休み前の全校朝会で、いろいろな賞の表彰がありました。その中で、永久歯に虫歯が全くない「よい歯の健康大賞」と、完全に治療して虫歯のない状態にしている「よい歯の賞」に6年生全員が該当し、11名全員がステージに上がり表彰されました。
画像1
画像2
画像3

調理実習(6年生)(1)

画像1
 昨日収穫した野菜を使って班ごとに考えたメニューで調理をしました。白菜&ツナ、水菜&油あげ、白菜&ベーコンなど、野菜+1素材を組み合わせて調理し、盛りつけやメニュー名も工夫していました。どの料理もとてもおいしくできあがり、バイキング形式で全員がすべての料理を味わいました。
画像2

調理実習(6年生)(2)

 出来上がった料理です。調理名も工夫しています。学年園で収穫した野菜だけに、水菜のシャキシャキ感や、白菜の甘みも強く、おいしさ倍増でした。
画像1
画像2
画像3

本日(12月14日)の給食献立

画像1
               本日の給食献立
                (むぎごはん) 牛乳
                ◎ちゅうかどんぶり
                ◎だいずのぎすけに
                ◎みかん
画像2

正門前に門松登場!

画像1画像2
12月12日(水),13日(木)地域の頼政さん、前さん、松本さんにお世話になり、今年も学校正門に立派な門松ができました。紅白の葉ぼたんは学校で用意しましたが、松は中西さん、梅と南天は前さんにいただきました。ありがとうございました。
学校においでの際にぜひご覧ください。

調理実習用の野菜の収穫(6年生)

 秋に植えた野菜が、学年園でぐんぐん育ちました。大根は太くて青い首を出し、白菜も大きくぎっちり葉を巻き、水菜は市販の物の何倍もの大きさに葉を広げています。明日の家庭科の調理実習のために、白菜と水菜を一株ずつ収穫しました。明日はこの2種類の野菜を使って、班ごとに考えた料理を作ります。自分たちが育てた野菜で、工夫をこらした調理方法で、きっとおいしい料理ができることと思います。どんな料理ができたかは明日また、ここでお知らせします。
画像1
画像2
画像3

図工「15年後のわたし」(6年生)

 おいも集会では「15年後の同窓会」の劇で、将来の自分になりきって演じた6年生ですが、図画工作科の学習では、芯材に紙粘土をつけて15年後の自分の姿を表現しています。劇で演じた姿と同じにした児童もいれば、考えが変わって別の姿を表している児童もいます。形ができたら色を着けていく予定です。
画像1画像2画像3

校外学習6年生

 12月3日(月)に校外学習に行きました。午前中は社会見学として広島地方裁判所に行きました。本物の法廷で裁判についてのお話を聞いた後、6年生全員が、裁判官、検察、弁護人、証人、被告人の役割につき、模擬裁判を行いました。裁判所の作った台本の通りに質問や証言をし、裁判官役の3人で相談して判決を言いわたすところまでありました。子どもたちは本物の法廷ということもあって、緊張感の中で体験活動し、裁判のことがよくわかりました。模擬裁判の場面ごとに裁判所の書記官の方が裁判の仕組みについて説明され、教科書で学習する以上に実感として理解を深めることができました。その後は広島城跡公園を見学し、午後からは劇団四季「王様の耳はロバの耳」を舞台から1〜2列目で観賞し、大満足の1日でした。
画像1
画像2
画像3

校外学習へ行ってきました!!(2年生)

画像1画像2画像3
 11月30日(金)に,生活科の校外学習でアルパークへ行ってきました。
 この学習のめあては,
・ 自分でお金を払ってバスに乗ること
・ お店の人の工夫(障がいがある人のため,お客さんに来てもらうため)を知ること
・ 秋みつけ
でした。
 事前学習したように,「鈴峯住宅」のバス停を過ぎた所で,財布からお金を出して用意しました。降りる時は,一人一人お礼を言いながら支払うことができました。
 また,アルパークでは,先日の障がい者理解教育を生かし,体の不自由な人のためにお店では,どんな工夫がしてあるかを具体的に知ることができました。特に,色々な立場の人が利用できる多目的トイレがあることに驚いていました。
 アルパークを見学した後,隣りの公園で,秋見つけをしました。桜の落ち葉やまてばしいのどんぐりなどを拾い晩秋を満喫しました。
 

第3回やまたミミズプロジェクト

画像1画像2
11月28日に,第3回やまたミミズプロジェクトがありました。今回は,植物のからだの仕組みと,植物の成長に欠かせない「水,日光,空気,土」について学習しました。4年生の児童が半年間「ミズリーの家」の世話をしたことで,良い土ができたことを教えてもらって,みんなうれしそうでした。その土を,学年の畑に移して,プレゼントされた野菜の苗を植えました。カリフラワー,ブロッコリー,キャベツ,イチゴを大切に育てていきます。

日曜参観「おいも集会」

 11月11日(日)に、体育館で「おいも集会」が開かれました。
 各学年の発表では、音楽劇や手話による歌の発表、さらにオリジナルの劇などがあり、それぞれの学年で趣向をこらした内容を披露していました。また、低学年の群読発表や高学年の音楽交歓会での発表では、子どもたちの一生懸命な姿に圧倒された方も多かったでしょう。
 会食では、山田農園でお世話になっている中西さんからの温かい言葉をいただき、子どもたちが育てたサツマイモを保護者の皆様や地域の方々と一緒に楽しく食べることができました。
 「おいも集会」終了後の子どもたちの感想からも、おいも集会を通して、大きな達成感を得ることができた様子が伝わってきます。
 
画像1画像2画像3

3・4年生スナッグゴルフ贈呈式

画像1画像2
11月13日に,広島県ジュニアゴルフ振興会の方々が来られて、スナッグゴルフセットを贈呈していただきました。3・4年生が6グループに分かれて,スナッグゴルフのプレイの仕方を教えていただきました。なかなか思った通りにボールが飛びませんが,とても楽しく活動することができました。有名な倉本プロも来られてデモンストレーションをしてくださり,児童の歓声があがりました。

税に関する絵はがきコンクール(6年生)

 7月に取り組んだ「税に関する絵はがきコンクール」の展示がアルパークで行われています。11名という少人数の6年生の中から銀賞1名と入選1名が選ばれました。入賞者だけでなく全員の作品が展示されています。今週の金曜日までですが、アルパークに行かれた際はぜひご覧になってください。アルパーク東棟の2階レストランの周辺に何カ所かに分かれてパネルが設置されています。
画像1
画像2
画像3

山田農園〜芋洗い

 11月7日(水)5時間目に、低学年の児童が芋洗いをしました。
 3年生がリーダーとなり、1,2年生と一緒に縦割り班で協力して、昨日掘ったサツマイモをきれいに洗いました。
 最初は泥だらけだったサツマイモも低学年が手でていねいに洗ってくれたおかげで、とてもきれいなサツマイモに変身しました。
 11月11日(日)の「おいも集会」には、おいしいお芋が食べられそうです。
画像1画像2画像3

山田農園〜芋掘り

 11月6日(火)に、全学年の児童が山田農園の芋掘りに行きました。
 昨日は雨でしたが、今日は天気もよく絶好の芋掘り日和です。
 低学年の児童は、中西さんに芋の掘り方を教えていただき、根の近くをどんどん掘り進んでいました。芋を掘った後も、まるで宝探しのように土の中に隠れた芋を、一生懸命探していました。
 高学年の児童は、慣れていることもあり手際よく芋を掘っていました。最後に6年生は、上手に芋のつるの裁断を手伝っていました。
 11月11日(日)は、「おいも集会」です。みんなが作ったお芋を、日頃お世話になっている保護者の方や地域の方々に食べていただきます。みんなの感謝の心が伝わるといいですね。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726