最新更新日:2024/05/02
本日:count up13
昨日:37
総数:174008
自ら伸びる みんなで伸びる

スナッグゴルフ(6年生)

 11月に広島県ジュニアゴルフ振興会より贈呈していただいたスナッグゴルフセットを使って、体育の時間にゴルフにチャレンジしました。最初にクラブの持ち方、振り方を説明し、サッカーゴールに向かってショットの練習をしました。続いてパターでパットを練習し、最後に3つの班が3つのコースに分かれてプレイしてみました。慣れてくるとショットでボールを浮かせて旗に寄せたり、パットの強さを調節したりして、だんだん本物のゴルフらしくなってきました。1番ホールには砂場があるので、「バンカーに入った。」とか、3番ホール横には鯉のいる池があるので「池ポチャの恐れがある。」などと、本物のコースに見立ててゴルフを楽しむことができました。来週も天気が良ければやりたいと思います。
画像1
画像2
画像3

校外学習(6年生)

 6年生最後の校外学習として広島市植物公園へ行きました。着いてまず、「植物と水」のビデオを視聴し、理科で学んだことのおさらいや発展の学習をしました。その後、植物公園の方で用意していただいたオリエンテーリングをしました。ちょうど「ランらんまつり」の最中でもあり、蘭に関する問題やクリスマスローズに関する問題などを解きながら、花いっぱいの園内を巡り、楽しみながら植物のことを学ぶことができました。お弁当を食べた後は、温かい日差しの下、学級のみんなで仲良く遊び、とてもよい思い出になりました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会

画像1画像2
 3月1日(金)「6年生を送る会」が行われました。6年生入場の後は恒例の「くす玉わり」。6年生全員がくす玉を割ると中から「6年生ありがとう 中学校でもがんばってください」のメッセージが現れました。続いて各学年が歌や合奏のプレゼント。6年生の名前を歌に入れ込んだり,6年生との思い出を発表したり「6年生に感謝する気持ちを込め,楽しい思い出が残るような会にする」という児童会のねらいどおりの発表となりました。6年生からはプリンセスプリンセスの「ダイアモンド」の合奏がお礼として演奏されましたが,6年生のかっこいい演奏にみんな引き込まれました。地域の皆様(むつみ会の皆様)からは着物をリサイクルした手作りの「鉛筆立て」のプレゼントも手渡されました。毎年地域の皆様や保護者の皆様も参加され楽しい会となりますが,今年も6年生にとってすばらしい思い出に残る会になったことでしょう。

6年生を送る会(6年生)

画像1
画像2
画像3
 今日、6年生を送る会がありました。各学年からの心のこもった発表を見て、歌や呼びかけの中で温かい言葉をいっぱいもらって、6年生の子どもたちもとてもうれしそうでした。1年生からの金メダル、縦割り班からのメッセージ、PTAからの図書カード、むつみ会の方からの手作りのペン立てなど、かかえきれないほどの贈り物をいただき、最後は感謝の気持ちをこめて「ダイアモンド」を合奏しました。一人一人の音色が重なり合ってとてもよい演奏ができました。子どもたちの心にずっと残るすばらしい会になったと思います。

保健「タバコ、酒、薬物の害について」(6年生)

 保健室の小川先生による保健の授業がありました。昨日、班ごとに、たばこ、酒、薬物の害について教科書やインターネットで調べたことを、今日は順番に発表しました。その後で小川先生の話を聞き、DVDを視聴して感想を書きました。たばこ、酒、薬物はどれも健康を害するだけでなく、依存症や周囲へ影響が出るなど、たくさんの問題があることがよく分かりました。
画像1
画像2
画像3

体育でバドミントン(6年生)

画像1
 卒業式の会場設営のため、体育館での体育も2月いっぱいで終わりです。卒業を前に、これまでにやったことのない種目で体力作りをしようと、2月前半はハンドボール、2月後半はバドミントンに取り組みました。本格的にネットを立てて3面のコートができます。児童11人+担任の12名でちょうど男女混合ミックスダブルスが組めるので、班対抗総当たりで試合をしました。ファインプレーや珍プレーもあり、みんなで楽しく取り組むことができました。
画像2

在校生への贈り物作り(6年生)

 3月1日の6年生を送る会で、在校生に渡す贈り物として、ミシンで雑巾を縫いました。各家庭から古くなったタオルを持ち寄り、薄手のものは4つ折りに、厚手のものは半分に裁ってから2つ折りしてミシンをかけました。出来上がった雑巾は全部で40枚。ご家庭の協力と子どもたちの頑張りでたくさんできました。来年度の大掃除などで活用してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

きらきら発表会

画像1画像2
2月20日に1年生最後の参観日がありました。「きらきら発表会」として,その中で「1年間の思い出発表」「できるようになったこと発表」「大きくなったらやりたいこと発表」の3つの発表を行いました。「1年間の思い出発表」では「小さなカレンダー」を歌い,「春」「夏」「秋」「冬」と季節ごとの思い出をはっきりした声で発表できました。「できるようになったこと発表」では一人ひとり前に出ての発表です。なわとびをする子,国語の教科書を読む子・・・・どきどきしながらも全員頑張って発表できました。最後の「大きくなったらやりたいこと発表」では「大きな夢のマーチ」を歌い,「くもはがようし」の詩をみんなで音読し,画用紙に「夢」の絵を描き,空の画用紙に貼った作品を見せながら一人ひとりの「夢」を発表しました。一人ひとりのこの1年間の成長を感じることのできた発表会となりました。

長縄跳び大会

 1年生から6年生までが縦割り班10班に分かれ,長縄跳び大会が行われました。全員が長縄の中に入りたくさん回数を跳んだチームが優勝です。最高99回跳んだ班が優勝でした。
画像1
画像2
画像3

感謝の会(6年生参観授業)

 今日の5時間目に6年生最後の参観授業がありました。おうちの人への感謝の会を計画し、午前中から準備に入りました。まずはサンドイッチ作りです。おうちの方と自分用の2皿を用意しました。その後で家庭科室の飾り付けや合奏の練習をして準備万端で5時間目を迎えました。おうちの方への感謝の作文を一人一人が発表し、自分で作ったなべつかみの贈り物を渡し、サンドイッチとホットドリンクで会食をした後、6年生を送る会に向けて練習を頑張っている「ダイアモンド」の合奏を披露しました。最後に児童・保護者・担任の全員で記念撮影をして終わりました。おうちの方への作文は、照れくさくもあり、緊張もしたでしょうが、みんな心を込めて読み、とても感動的な会になりました。(下の写真は準備のサンドイッチ作りの様子です。)
画像1
画像2
画像3

卒業制作(6年生)

 卒業記念のオルゴール作りに取りかかっています。オルゴールをいれる木箱のデザインを考え、板に下書きをして彫刻刀で彫っています。中に入れるオルゴールの曲目は、各自で好きな曲を選びました。後は絵の具で色づけをし、組み立ててニスを塗って美しく仕上げていきます。3月の卒業までに完成させ、オルゴールをセットして持ち帰らせたいと思います。
画像1
画像2
画像3

言語数理運用科「広島メニュー」(6年生)

 本日の給食の記事にもありますように、本校でも地場産物を使ったオリジナルメニューを、言語数理運用科の学習に考えました。おいしさや栄養バランス、盛りつけの工夫やネーミング等いろいろ工夫しながら考えて絵と言葉で表し、先日一人一人が発表しました。今日の給食の大根めしもおいしかったですが、11人の考えたメニューもそれに負けず劣らず、食べてみたいものばかりでした。
画像1
画像2
画像3

学校朝会(表彰式)

 2月の学校朝会では、たくさんの子どもたちが表彰されました。まず始めに「科学賞」の表彰式があり、2名の子どもたちが表彰を受けました。次に「書初め大会」の表彰式では、12名もの子どもたちがステージに上がり表彰を受けました。最後に、「生活リズムしらべ」の表彰式では、5,9,1月におこなわれた生活リズムしらべで満点をとった9名の子どもたちに賞状が贈られました。子どもたちが表彰される姿はとても立派ですね。
画像1
画像2
画像3

プルタブ回収についてのお礼

 健康委員会では、毎年、児童と保護者、地域の皆様のご協力を得てプルタブを回収し、換金したお金で千歳園の方々にプレゼントをしています。今年は、3,307円分を集めることができました。ご協力ありがとうございました。
 さっそく、1月31日(木)に健康委員と教員が千歳園へ訪問し、換金したお金で、千歳園の方々へ色鉛筆3セットと塗り絵の本とキャンバスをプレゼントしました。千歳園の方々には、たいへん喜んでいただきました。
 そして、千歳園の方々からは、手作りの名札とあやとりのひもをいただきました。本校で大切に使っていきたいと思います。
画像1画像2

大根の調理(6年生)

 大根をたくさん食べられて子どもたちに人気のメニューは「おでん」です。1時間目に各自が食べられそうなだけ大根を切り、皮をむいて面取りと隠し包丁も入れて鍋で煮ました。味付けしておでんの具も入れてしばらく煮込んで火を止め、午後までしっかりと味を染み込ませました。6時間目に再び加熱し、くじで平等に具材を選び、大根+2品で一皿になるように分けて食べました。大根はやわらかく味もしっかり染み込んでとてもおいしかったです。鍋の中の具材はすべて完食し、あまった大根も希望者で切り分けて持ち帰りました。
画像1画像2画像3

大根の収穫(6年生)

 秋に植えた大根がしっかり育ち、太くて大きな青首を地面からのぞかせていました。さぞや大きな大根が収穫できることを楽しみにしながら畑に向かい、いざ引き抜いてみると・・・、地面から下の部分は思っていたよりも短かったです。それでも太さは十分なのでずっしり重く、育っていた8本すべての大根を抜いて家庭科室に運び、みんなで調理を始めました。
画像1

かまくらを作りました。(6年生)

 今朝はこの冬一番の大雪でした。他学年が雪遊びをしている中、6年生はみんなで一つのことに取り組もうと、学級全員で協力してかまくらを作りました。一輪車にスコップや手箕(てみ)で雪を集めては積み上げ、大きな雪のかたまりを作り、後から内側をくり抜いて完成しました。せまいですが最大で3人まで入ることができました。最後に記念撮影をして冬の良い思い出になりました。
画像1
画像2
画像3

合奏の練習(6年生)

 6年生を送る会で発表する合奏の練習を始めました。曲目は、昨年再結成されたプリンセス・プリンセスの名曲「ダイアモンド」です。各自が担当する楽器を決めてパートごとに練習しています。音楽の時間だけでは足りないので、朝の会や休けい時間にも練習します。あと1か月ちょっとですが、かっこよく演奏できるように頑張ります。
画像1画像2画像3

マルチメディア作品展(6年生)

 広島市子ども文化科学館で行われている第14回マルチメディア作品展に、6年生が出品しています。12月に言語数理運用科で取り組んだ「ふるさと『山田』わが母校『山田小』」の学習のまとめとして、一人一人が作成したプレゼンテーションをプリントアウトして冊子にしたものです。学んで分かった山田の町や山田小の良さをキャッチコピーにして、写真や絵と一緒にレイアウトして一人4枚ずつシートを作りました。全員の作品を1冊に綴じたものを展示しています。子ども文化科学館の3階のコーナーに2月1日まで展示してありますので、機会があればご覧ください。
画像1
画像2
画像3

DOスポーツ(コカコーラウェスト・レッドスパークス)

 今日の5,6時間目にコカコーラウエスト・レッドスパークス女子ホッケー部の5人の選手をお迎えして、4〜6年生でDOスポーツの特別授業がありました。最初にホッケーのルール説明を聞いた後、手つなぎ鬼でウォーミングアップをしました。その後、いよいよスティックとボールを使って、パスやドリブルの練習をしました。初めは難しそうにしていた子どもたちも徐々に慣れていき、ゴールに向かってのパス&シュート練習もできるようになりました。最後にやったチームごとのドリブルリレーでは、どのチームも見事なスティックさばきを見せて大接戦でした。終わった後の子どもたちの感想も、「また、やってみたい!」「体育の授業でもやりたいくらい。」と、ホッケーというスポーツを心から楽しんだようでした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726