最新更新日:2024/05/16
本日:count up1
昨日:62
総数:133187
自ら伸びる やさしく ただしく たくましく

2分の1成人式

 2月21日(金)に2分の1成人式を行いました。2分の1成人式のねらいは,「みんなで協力して,2分の1成人式を成功させる。」「おうちの人や周囲の人へ感謝の気持ちを伝える」です。
 自分たちの成長に気付き,今まで温かく見守ってくださった周りの人に対して,感謝の気持ちを伝えることができるよう,合奏やよびかけの発表を行いました。子どもたちは緊張しながらも,堂々と発表することができました。
画像1
画像2

楽校祭ステージ発表

 11月16日(土)の楽校祭ステージ発表では,温かい拍手をありがとうございました。子どもたちは,まっすぐ前を見て,よい姿勢で発表することができました。一人一人が自分のパートを一生懸命歌ったり演奏したりし,ほかのパートの歌声や楽器の音を聴きながら気持ちを合わせて演奏することができました。
画像1
画像2

稲刈り体験

 10月10日(木),総合的な学習の時間で,稲刈りを行いました。
代かきや田植えに引き続き,己斐上5丁目新宅さんの田を借りて体験しました。
鎌を使って,大きく育った稲を刈ったり,干したりしました。子どもたちは,「上手に刈ることができた。」と大満足でした。
 お忙しい中,お手伝いしてくださった保護者の皆様,ありがとうございました。

画像1
画像2

校外学習

 9月13日(金)に校外学習を行いました。
「平和記念資料館」にある資料や「原爆ドーム」の保存活動の学習を通して,広島市の平和に関する取組を調べました。「『原爆ドーム』を『平和のシンボル』『平和への願い』を表すものとして残し,戦争の悲惨さや平和の大切さを語り継ぎたい」という人々の思いなどについて考えることができました。
 「広島市郷土資料館」では,昔の道具を見たり,実際に「てんびん」を使ったりしたことで,昔の生活の大変さに気付くことができました。「昔の道具は手間がかかる」「今の道具は,使うときに時間がかからないし,簡単にできる」など,昔の生活と比較し,今の生活の便利さについて考えることができました。
画像1
画像2
画像3

平和集会

 7月3日(水),「平和学習」で笠岡貞江さんをお迎えし,戦争中のくらしの様子や原爆投下時の様子についてお話を聞きました。4年生は,その学習を通して,「平和の大切さ」「自分達にできること」について考えました。
 7月12日(金),「平和集会」では,「平和学習」を通して学んだことを,呼びかけと歌「エーデルワイス」で発表しました。
画像1
画像2

下水道出前講座

 6月5日(水),5・6校時に,広島市下水道局経営企画課から2名の職員を講師として招き,「下水道出前講座」を行いました。 
 児童は,下水の汚れを分解する微生物の観察や実験を通して,下水道の仕組みを学習しました。微生物の観察では,一人一人が顕微鏡で観察したり,微生物の名前を調べたりしました。微生物が下水の汚れを分解する実験では,微生物を入れた下水が,時間がたつと透明になっていく様子を観察しました。
 児童は,使った水はどこを通って,どこへ行くのか,どのように処理されているのかを理解することができました。
 授業の後,講師の先生から,「子どもたちが一生懸命話を聞いていて,感心した。」と,話の聞き方をほめてもらいました。
画像1
画像2

代かき・田植え体験

 5月30日(木),5月31日(金),総合的な学習の時間で,代かきと田植えを体験しました。
 己斐上5丁目新宅さんの田んぼを借りて,一から教えていただきながら体験しました。
 田んぼの土に足をとられながら,土を耕したり苗を植えたりしました。子どもたちは「何本も植えたので上手に植えることができた。」と満足していました。
 秋の収穫が楽しみです。
画像1
画像2

校外学習

 5月21日(火)に校外学習を行いました。
 緑井浄水場では,きれいで安全な水をつくるための機械や設備を見学しました。機械や設備を一つ一つ見て,水をきれいにしていく過程とその仕組みを確かめることができました。
 中工場(清掃工場)では,機械を見たり職員の方の説明を聞いたりして,毎日の生活で出る可燃ごみがどのように処理されるのかを知ることができました。子どもたちは,収集されたごみの量や機械,設備の大きさに驚いていました。
 見学を通して学んだことを授業に生かし,理解を深めていきたいと思います。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立己斐上小学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目455
TEL:082-272-4816