最新更新日:2025/10/02
本日:count up4
昨日:31
総数:157216
自ら伸びる やさしく ただしく たくましく

朗読会の裏側

画像1
画像2
画像3
朗読会では 低学年と高学年が交代して 鑑賞します。
大休憩は 入れ替えの時間です。

この時間に 
影絵 ペープサートなどの動きを確認したり
物が壊れていないか 点検したりします。

かぐや姫の皆さんは
夏休み前から今日まで 朗読会のために 
物を作ったり お話を選んだり 練習したり して来られました。
 
とてもステキな朗読会を ありがとうございました。


朗読会

画像1
画像2
画像3
10月2日には 読み聞かせボランティア「かぐや姫」の皆さんによる 朗読会がありました。
2時間目は 低学年
3時間目は 高学年の 児童が鑑賞しました。

影絵劇の「三枚のお札」
ペープサートを使った「虹色のさかな」
大型絵本の「えんまと おっかさん」
の 三つの作品を見ました。

子供達は 声色を変えて 演じられる様子に どんどん引き込まれていきました。
大きなクジラが登場した時には 歓声も上がり 身を乗り出していました。
お話を聞きたい もっと見たい という想いに 溢れていました。

効果音に 音楽や楽器を使う演出も 素晴らしかったです。
かぐや姫の皆さん ありがとうございました。

【音楽科】やまびこ楽校祭に向けて(5年生)

画像1
画像2
やまびこ楽校祭に向けて 練習を しています。

今日のめあては
二つできることを 増やそう。

楽器ごとに分かれたり 動画を見たりしながら
それぞれが 目標を持って 練習していました。

お互いに 聞きあったり 教えあったりする様子も 見られました。
本番まで 練習が続きます。
ステキな演奏を 楽しみにしています。


新しい先生と 自己紹介

画像1
3年2組の担任の先生が 新しく来られました。

先生と 2組のみんなで 自己紹介をしました。
一人ずつ 名前や 好きなもの 好きな食べ物などを 発表しました。
ニコニコ笑顔で 友達のことを 発表を 聞いていました。

最後に 先生と一緒に ゲームをして 楽しみました。

元気で 楽しい 3年2組に しましょうね と
みんなの心が 一つになりました。

目を大切にしよう

画像1
画像2
保健室前に 大きな目が登場!

早速 1年生が めくって見ていました。

普段あたりまえのように使っている目ですが、まつげやまぶた、それぞれに大切な役割があります。

まゆげは?
まつげって どこかなぁ?
目の真ん中は なんて言うの?

ぜひ めくって みてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

年間行事予定

月間行事予定

学校からのお知らせ

非常変災時の対応について

ほけんしつから

己斐上小黒板(学校だより)

相談窓口

広島市立己斐上小学校 いじめ防止等のための基本方針

シラバス

広島市立己斐上小学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目455
TEL:082-272-4816