最新更新日:2024/05/16
本日:count up38
昨日:36
総数:133162
自ら伸びる やさしく ただしく たくましく

野外活動(1日目)3

画像1
画像2
野外炊飯2

苦労して、協力して作ったカレーライスとサラダは、とっても美味しかったです!

片付けも協力してがんばりました!!

野外活動(1日目)2

画像1
画像2
野外炊飯

みんなで協力して、カレーライスとサラダを作りました。

火をおこし、野菜を切り、米を研ぎ、みんな自分の役割をしっかり果たして作り上げることができました。

野外活動(1日目)

画像1画像2
9月14日(木)

無事、野外活動センターに到着し、入所式を行いました。
悪天候ですが、協力し、最高の思い出ができるよう、精一杯がんばります!

給食・・・ビーンズカレーライス

画像1
画像2
画像3
9月8日(金) 本日の給食

-------------------------

☑ ビーンズカレーライス

☑ フルーツポンチ

☑ 牛乳

-------------------------

今日の ビーンズカレーライスには 2種類の豆が入っていました。

何の豆か わかりましたか。

答えは 「大豆」と「レンズ豆」です。

豆が苦手な児童も多いですが 大好きなカレーライスと一緒だと

食べられる児童も 多いようです(^^)♪

ビーンズカレーも フルーツポンチも ほぼ完食!
残食は ほとんどありませんでした!

さつまいもの観察

画像1画像2
夏休みが明けて、2週間経ちました。
7月に植えたさつまいもは、夏の太陽の光を浴びてぐんぐんと成長しています。
2年生みんなで協力して雑草を抜き、少しずつすっきりとした畑になってきました。

秋の風を感じる日が増えてきました。
さつまいもの天敵である、いのししを見つけた人もいるようです。
収穫祭を楽しみに、みんなで力を合わせて育てていきましょう!

野外活動まで、後1週間!!

画像1
いよいよ、野外活動まで残り一週間となりました。
初めての宿泊学習に子供たちも、どきどき、わくわく、ちょっぴり不安といった様子です。
楽しく、怪我なく、充実した活動になるよう、しっかり準備を進めていきたいと思います。

児童朝会 計画委員会の発表

画像1画像2画像3
9月6日の児童朝会では 計画委員会が あいさつについて発表しました。

はじめに 劇を通して 気持ちの良いあいさつについて 考えました。
1年生のみんなも 熱心にみてましたね。

続いて あいさつビンゴのやり方について 説明がありました。
9月7日 8日 11日の3日間に
自分から
相手に聞こえる声で
気持ちの良いあいさつができたら ⭕️をする
⭕️が4個そろえば ビンゴ です

己斐上小学校を あいさつで 笑顔いっぱいにしましょう。

ペタパタひらくと(図画工作科)

画像1画像2
班で、一つの段ボールを使い、切ったり、色を塗ったり、スタンピングをしたりして、創作活動に励みました。
班の中で、違う意見が出ることもありましたが、一生けん命に取り組んでいました。
スタンピングの準備へ、ご協力いただきありがとうございました。

生き物大好き 己斐上っ子 (夏)

さてさて ここは どこでしょう?

運動場の隅っこを目指して 一目散。
お目当ては?
ショウリョウバッタやオンブバッタのようです。
2種類のバッタの違いが分かる子供達。

チャイムが鳴れば、一斉に教室へと向かいます。
切り替えもバッチリですね。
画像1画像2画像3

給食・・・鶏肉のピリカラ揚げ

画像1
画像2
画像3
★〜9月1日(金) 本日の給食〜★

--------------------

☑ ごはん

☑ 鶏肉のピリカラ揚げ

☑ わかめスープ

☑ 牛乳

--------------------

今日の「鶏肉のピリカラ揚げ」は 鶏肉にコーンスターチをつけて揚げた後、醤油・砂糖・コチュジャンなどを煮たてた調味料と 揚げた鶏肉を混ぜ合わせて作りました。

ピリッとした辛さで 食欲が増しますね!

子ども達にも とても人気でした。

ぜひ お家でも 作ってみてください^^

夏休みの思い出トーク

16個のお題を1枚1枚めくりながら、互いの夏休みについて語り合いました。
「夏休みの宿題で一番大変だったもの」は、何と言ってもタブレット学習だったとのこと。
宿題の丸付けや声掛けなど、保護者の皆様には大変お世話になりました。
ありがとうございました。

「お家の人によく言われた言葉」の第一位は、「早く〇〇しなさい!」。言いたくないけど、ついつい言ってしまいますよね。「過ぎ去った夏休みに一言!!」では、「楽しかったよ、ありがとう!」「また来年ね!」などのかわいいメッセージと共に、「もっと休ませてよ!」「もっと宿題減らしてよ!」との意見も多数。「夏に一言!」ではなく、「先生に一言!」ですね(笑)。

とにもかくにも、久々の再会を、楽しいひとときでスタートさせることができました。
画像1
画像2
画像3

なかよしスキルタイム

画像1
画像2
画像3
コミュニケーションスキルやソーシャルスキルを育むための取組として なかよしスキルタイムを計画的に行っています。
学級や学年に応じて、方法は様々です。

夏休みトーク 夏休みビンゴ 夏休みすごろく などで
夏休みを振り返りながら、コミュニケーションスキルを育んでいる一場面です。

8月25日 学校が再開しました

画像1画像2
夏休みが終わり、学校に子供達の明るい声が、もどってきました。
学校朝会では、夏休みの出来事をみんなに話そう、相手に気持ちが伝わる丁寧な言葉で話そう、心配な事があるときは家族や先生に相談しよう、とお話しがありました。
校歌二部合唱の歌声が 学校中に広がり とてもステキでした。

己斐上公民館作品展示(3年生)

夏休みも残り一週間となりました。
元気に過ごしていますか。

現在 己斐上公民館において 3年生の作品を 展示しています。
夏の思い出づくりに ご家族で 是非お出かけください。

爽やかな色合いが 涼しさを感じさせる ステキな絵が いっぱいです♪
画像1

体内時計を調整しよう

画像1画像2
暑い日が続きますが、元気に過ごしていますか?
夏休みも半分が過ぎました。
ほけんしつから、夏休み中に整えてほしい、体内時計についてお知らせします。
体内時計とは、「体の中にある時計」のことで、この体内時計を整えることで朝すっきり起きて、昼に元気に活動し、夜にぐっすり眠ることができます。
体内時計は、目に入った光によって時間を判断するため、実際の時間と合うように、早起きをして朝日を浴び、体内時計に「朝だ」と知らせることが大切です。また、朝ごはんをきちんと食べることも体内時計を調整する効果があります。
さらに、夜にぐっすり眠れるようにするためには、寝る前にスマートフォンなどの強い光を浴びないようにすることが大切です。
体内時計はいつも働いています。朝早く起きて日光を浴び、朝ごはんを食べて、夜は寝る前にスマートフォンなどを使用せずに早く寝る習慣を続けましょう。

夏休み明け、体内時計を調整し、元気に登校してくるみなさんのことを待っています。

平和の日 2

画像1
画像2
画像3
平和記念式典を視聴した後、計画委員会の児童が平和を願う絵本の読み聞かせを行いました。
教室では、どの子も静かに真剣に聞き入っていました。

その後、一人一人が平和へのメッセージを折り紙の内側に書き,折り鶴を折りました。
6年生は1年生に、5年生は2年生に折り方を優しく教えながら、一緒に折りました。
どの学級でも、折り方を教え合い、一緒に折り鶴を折る姿が見られました。

最後に,平和ノートなどを使って、戦争の恐ろしさや平和の尊さについて学習し、それぞれが考えたことや感じたことを振り返りました。今日、学習したこと、感じたこと、考えたことを大切にしましょうね。
児童の皆さんが平和への祈りを込めて折った折り鶴は、平和公園にある原爆の子に献納しました。

8月6日は平和について考える一日でした。
8月は、平和について考える機会や情報がたくさんあります。自分で考えたり、友達やお家の人と一緒に考えたことを話してみましょう。

平和の日 1

8月6日は、登校して、平和について考えました。
各学級で、平和記念式典を視聴し、平和への祈りと慰霊の気持ちをこめて、黙祷しました。
子ども代表による「平和への誓い」を真剣に聞いていました。
「皆さんにとって、平和とは、何ですか」
「私たちにも できることがあります」 という言葉が、
心に残ったという児童もいました。

画像1
画像2

コロコロガーレ(図画工作科)

ビー玉の転がり具合を試しながら制作したコロコロガーレを交換して遊びました。
友達の工夫に感心したり、自分の工夫したところをほめてもらったりしながら、みんな楽しく和気あいあいとしたひとときを過ごしました。
画像1
画像2

己斐上ピースプロジェクト

総合的な学習の時間に行った「己斐上ピースプロジェクト」の様子です。
4月から戦争や平和について学習し、一人一人の「残したいもの、伝えたいこと」についてまとめ、発表しました。一人一人自分の調べたことについてみんなに伝えようと堂々と発表しており、熱心に調べたことが伝わってきました!
また、7月7日の平和集会では代表者2名が全校児童の前で立派に発表しました。

画像1
画像2
画像3

水泳の授業

最後の水泳の授業は、これまでの悪天候がうそのような晴天に恵まれました。今まで練習してきたクロールに加え、かえる足にも挑戦しました。合計10時間の練習にみんな熱心に取り組んだので、どの子も泳力が伸びました。夏休みにも海やプールに行って、泳ぎがうまくなるといいですね。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

己斐上小黒板(学校だより)

シラバス

広島市立己斐上小学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目455
TEL:082-272-4816