最新更新日:2024/11/07
本日:count up19
昨日:61
総数:542499
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

4月26日の給食

画像1
画像2
画像3
 親子丼 ししゃものから揚げ きゅうりの塩もみ 牛乳

 卵には,体をつくるもとになるたんぱく質や,病気から体を守り,目やのど,皮ふをじょうぶにするビタミンAが含まれています。また,鉄も多く含んでいます。鉄は血液の中で,赤血球のヘモグロビンの成分になります。ヘモグロビンは,酸素を運ぶ大切なはたらきをしています。成長期の子どもたちには,血液も増えるので、鉄分を多く含む食べ物を食べて欲しいと思います。

 今日の親子丼に使った鶏卵の数は380個でした。
 卵は1個ずつ割って確認をします。
 とても大変な作業ですが、安心・安全な給食作りに努めています。

4月25日の給食

画像1
画像2
画像3
 パン いちごジャム 大豆シチュー 三色ソテー 牛乳

 大豆シチューのホワイトソースは給食室の手作りでした。
 小麦粉とサラダ油を焦がさないようにゆっくり炒め、牛乳を少しずつ入れて溶きのばして作ります。
 ゆっくり時間をかけて作ったので、とても白くてきれいなシチューになりました。

 大豆が苦手という児童もいましたが、「シチューだと食べられた!」と言って、よく食べてくれていました。

4月24日の給食

画像1
画像2
 玄米ごはん さばの塩焼き きんぴら すまし汁 かしわもち 牛乳

 行事食「こどもの日」
 こどもの日には「こどもが元気に大きくなりますように」と願いをこめて鯉のぼりをあげたり,五月人形を飾ったりします。そして,かしわもちやちまきを食べる風習もあります。かしわもちに使われているかしわの葉には,新しい芽が出るまで,前の葉が落ちないことから「いつまでも家が絶えることなく続きますように」という願いがこめられています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたえのきたけを,すまし汁に使っています。

 

4月23日の給食

画像1
画像2
 ごはん 含め煮 レバーのから揚げ キャベツのゆかりあえ

 今日はレバーをから揚げにしました。
 レバーは鉄を多く含んでいます。
 鉄が不足すると、貧血などの病気にかかりやすくなり、体が疲れやすくなったり、顔色が悪くなったりします。 
 体が成長しているときは、血液も増えるので、鉄を多く含む食べ物を食べてほしいです。

 レバーが苦手という子どもも、「給食のレバーは好き!」と言って、おかわりしてくれていました。

4月22日の給食

画像1
画像2
画像3
 麦ごはん 生揚げの中華煮 中華サラダ 牛乳
 
 生揚げの中華煮は,マーボー豆腐の豆腐のかわりに生揚げを使って作ります。生揚げは水分を切った豆腐を油で揚げたものなので, 豆腐よりしっかりとした歯ごたえがあり,たんぱく質やカルシウム,鉄も多く含まれています。マーボー豆腐もおいしいですが,生揚げの中華煮もちがった味わいがあっておいしいです。

4月19日の給食

画像1
画像2
画像3
 たけのこごはん さわらのかわり天ぷら おひたし ひろしまっこ汁 牛乳

 教科関連献立「春の献立」
 2年生は国語科で「たけのこぐん」という詩を、3年生は音楽家で「春の小川」を勉強します。
 今日は、春が旬の「たけのこ」が入った「たけのこごはん」、春においしい魚の「さわら」にきな粉を衣に混ぜた「かわり天ぷら」、わけぎが入った「ひろしまっこ汁」を取り入れました。
 また、今日は食育の日でした。
 ごはんを主食とした一汁ニ菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせました。
 ひろしまっこ汁にさくらの形に切り抜いたハッピーさくらにんじんを各クラスに1つ入れました。
 ハッピーにんじんが入っていた子ども達は、「初めて当たったー!やったー!」と、とても喜んでいました。

4月18日の給食

画像1
画像2
 リッチパン 鶏肉と野菜のスープ煮 小松菜と卵のソテー 牛乳

 今日は地場産物の日でした。
 広島県でとれた小松菜を使って、小松菜と卵のソテーを作りました。
 小松菜は、ほうれんそうと同じ,色の濃い野菜です。カロテン,ビタミンC,カルシウム,鉄などをたくさん含んでいます。中でも骨や歯を丈夫にするカルシウムの量は多く,成長期のみなさんには,しっかり食べてほしい野菜です。

 鶏肉と野菜のスープ煮には、白いんげん豆が使われています。
 教室で、「今日の豆は、何の豆でしょうか?」と質問すると、ほとんどの子が「大豆!」と答えました。見た目は似ていますが、大豆よりもやわらかい食感です。 

4月17日の給食

画像1
画像2
画像3
 麦ごはん 揚げ豆腐のそぼろあんかけ ワンタンスープ 牛乳

 揚げ豆腐のそぼろあんかけは、給食室で豆腐を一口大に切って揚げています。そぼろあんは野菜の甘みが出るように、しっかり炒めて作っています。揚げた豆腐と、そぼろあんを混ぜ合わせたら出来上がりです。ごはんによく合う味付けでした。

 また、今日は地場産物の日です。
 広島県でとれた、ブラックマッペもやしをワンタンスープに使っています。少しかたくて甘みがあるのが特徴です。

4月16日の給食

画像1
画像2
画像3
 麦ごはん 呉の肉じゃが ごま酢あえ 牛乳

 郷土食「広島県」
 今日は、広島県呉市の肉じゃがを取り入れました。
 呉の肉じゃがは、ごま油で炒めること、にんじんが入っていないことが特徴です。

 ごま酢あえには、切干大根、きゅうり、にんじん、ちりめんいりこ、ちくわ、すりごまが使われています。具沢山で、栄養いっぱいのあえものです。さっぱりして、とてもおいしかったです。

 クラスでも、おかわりに並ぶ子ども達が多く、食缶をからっぽにして給食室に返してくれました。

4月15日の給食

画像1
画像2
画像3
 ビーフカレーライス カルちゃん和風サラダ 牛乳

 今日から1年生の給食が始まりました。
 給食開始に向けて、お話をさせていただきました。一生けんめい話を聞いてくれて、給食に興味を持ってくれました。

 給食時間も、初めての給食でしたが、笑顔で楽しそうに食べていました。「世界で一番おいしかった!」と言ってくれる児童もいました。
 おいしい給食を食べて、心もからだも大きくなってほしいと思います。

4月12日の給食

画像1
画像2
画像3
 ごはん まぐろの竜田揚げ 切り干大根の炒め煮 さつま汁 牛乳

 4月の給食のテーマは「3つの食品群について知ろう」です。食べ物は、体の中でのはたらきによって赤・黄・緑のグループに分けられます。どの仲間も体にとても大切です。給食の献立は、いつも3つの仲間がそろっています。
 今日の献立もとてもバランスの良い和食の献立でした。

 切干大根が苦手でも頑張って食べようとしている姿や、おかわりに並ぶ子どもたちの姿を見て、とてもうれしく感じました。

4月11日の給食

画像1
 小型バターパン スパゲッティイタリアン フレンチサラダ きよみ 牛乳

 新しい学年になって、新しい友達や先生と食べる初めての給食でした。
 久しぶりの給食でしたが、「おいしかったです!」という声をたくさん聞くことができました。
 今年度も安心・安全でおいしい給食作りを努めますので、よろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208