最新更新日:2025/11/12
本日:count up86
昨日:163
総数:581678
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

5年1組 あいさつ運動

画像1
画像2
画像3
 今朝のあいさつ運動は5年1組でした。2か所に分かれて、元気よく「おはようございます」。あいさつの声が響き,さわやかな朝のスタートです。

S研

画像1
画像2
画像3
 本日は,広島市教育委員会より,唐井指導主事様にお越しいただき,12月の公開研究会に向けての事前授業検討会を行いました。3つ(低・中・高)のグループに分かれて,それぞれ,活発な意見交流となりました。
 唐井指導主事様,本日はご多用な中,本当にありがとうございました。

就学時健康診断

画像1
 本日,就学時健康診断を行いました。後半年足らずで1年生ですね。4月の出会いが楽しみです。

6年生 サイエンスショー4

画像1
画像2
画像3
 今日は,広島ガス様にお越しいただいて,6年生の児童に「サイエンスショー」を行っていただきました。燃焼実験,炎色反応実験,冷熱実験の3つの実験は,どれも楽しく,子供たちはとても目を輝かせていました。合わせて,詳しい説明も聞くことができました。環境についても考える時間となったようです。
 広島ガス様,本日は,ありがとうございました。
 

6年生 サイエンスショー3

画像1
画像2
画像3
 今日は,広島ガス様にお越しいただいて,6年生の児童に「サイエンスショー」を行っていただきました。燃焼実験,炎色反応実験,冷熱実験の3つの実験は,どれも楽しく,子供たちはとても目を輝かせていました。合わせて,詳しい説明も聞くことができました。環境についても考える時間となったようです。
 広島ガス様,本日は,ありがとうございました。
 

6年生 サイエンスショー2

画像1
画像2
画像3
 今日は,広島ガス様にお越しいただいて,6年生の児童に「サイエンスショー」を行っていただきました。燃焼実験,炎色反応実験,冷熱実験の3つの実験は,どれも楽しく,子供たちはとても目を輝かせていました。合わせて,詳しい説明も聞くことができました。環境についても考える時間となったようです。
 広島ガス様,本日は,ありがとうございました。
 

6年生 サイエンスショー

画像1
画像2
画像3
 今日は,広島ガス様にお越しいただいて,6年生の児童に「サイエンスショー」を行っていただきました。燃焼実験,炎色反応実験,冷熱実験の3つの実験は,どれも楽しく,子供たちはとても目を輝かせていました。合わせて,詳しい説明も聞くことができました。環境についても考える時間となったようです。
 広島ガス様,本日は,ありがとうございました。
 

4年生 工芸品のみりょくを伝えよう

画像1
画像2
画像3
 4年生が,国語の時間に「工芸品のみりょくを伝えよう」の学習をしていました。「未来につなぐ工芸品」の学習をもとに,工芸品について書かれた本を読み,他の人に自分の選んだ工芸品について紹介します。今日は,視点にそって,黙々とスライドにまとめていました。集中力に感心しました。

5年生 学級目標を見直そう

画像1
画像2
画像3
 5年生は,野外活動を今月下旬に予定しています。11月になった今,クラスのよさや課題について考え,学級目標について見直していました。さて,どんな目標を意識しながら,野外活動に取り組むのでしょうか。楽しみです。

4年生 高齢者の方に喜んでもらうために

画像1
画像2
画像3
 4年生は,総合的な学習の時間に,「福祉」の学習をしています。今日は,アンケートをもとに,「高齢者の方に喜んでもらうためにしたいこと」について各クラスで話し合っていました。アイデイアがたくさん浮かんで来るので,理由を述べることで,説得力のある意見を伝え合いました。

6年2組 あいさつ運動

画像1
画像2
画像3
 今朝は,6年2組によるあいさつ運動が行われました。おかげで,正門や脱靴室前などの前で元気なあいさつが響いていました。気持ちのよい一日のスタートです。

6年生 4名の方をお迎えして2

画像1
画像2
画像3
 6年生は,総合的な学習の時間に「描こう!私たちの未来」の学習をしています。本日は,地域の山木様,佐伯様,田島様,井前様の4名の方をお迎えし,「盆栽を育てること」について,いろいろなお話をしていただきました。質問したりメモを取ったりしながら真剣に聞く6年生の児童が,盆栽のよさや魅力に気付くことのできる時間となりました。
 本日は,ご多用の中,本当にありがとうございました。

6年生 4名の方をお迎えして

画像1
画像2
画像3
 6年生は,総合的な学習の時間に「描こう!私たちの未来」の学習をしています。本日は,地域の山木様,佐伯様,田島様,井前様の4名の方をお迎えし,「盆栽を育てること」について,いろいろなお話をしていただきました。質問したりメモを取ったりしながら真剣に聞く6年生の児童が,盆栽のよさや魅力に気付くことのできる時間となりました。
 本日は,ご多用の中,本当にありがとうございました。

クラブ活動

今日は、4回目のクラブ活動日です。天気もよく、気温もちょうどよかったので、屋外も屋内も時間いっぱい、楽しく活動することができました。次のクラブ活動も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動

今日は、4回目のクラブ活動日です。天気もよく、気温もちょうどよかったので、屋外も屋内も時間いっぱい、楽しく活動することができました。次のクラブ活動も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

3年生 食べ物のひみつを教えます

画像1
画像2
画像3
 3年生が国語の時間に「食べ物のひみつを教えます」の学習をしていました。「すがたをかえる大豆」で見つけた説明の工夫を使って,自分が取り上げる材料を一つ選び,調べたものを説明する文章を書きます。今日は,組み立てメモを,集中して書いていました。「とうもろこし」「牛乳」「米」など,取り上げて説明していました。みんなで読み合う日が楽しみですね。

1年生 じどう車くらべ

画像1
画像2
画像3
 1年生が,国語の時間に「じどう車くらべ」の学習をしていました。今日は,トラックの説明の仕方について考えました。荷台が広いのはなぜか,写真と文章を照らし合わせながら,説明することができました。

避難訓練(地震)

今日は、休憩時間に地震が起きたときを想定して避難訓練を行いました。休憩時間なので、子供たちは運動場や廊下など様々な場所にいましたが、サイレンが鳴ったときには、手で頭を守ったり、机の下にもぐったりするなど、自分の身を守る行動を行っていました。
地震はいつ起こるか分かりません。今後の避難訓練も、いつも真剣に、本番だと思って臨めるようにしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 読書タイム

画像1
画像2
画像3
 5年生は,今朝,読書タイムの時間にブックトークをしていただきました。本の紹介や魅力を教えていただく度に目が輝いていました。読書に親しむのに,良い季節になりました。

6年1組 あいさつ運動2

画像1
画像2
画像3
 今週が始まりました。今日は,6年1組のあいさつ運動の日でした。各ポイントに立って「おはようございます。」気持ちの良い朝です。下級生に,声をかける姿は,最高学年としての優しさに溢れています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

危機対応マニュアル

学校だより

お知らせ

己斐小いじめ等のための基本方針

行事予定・下校時刻

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208