最新更新日:2024/05/14
本日:count up85
昨日:78
総数:530482
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

3年生「グリーンアドベンチャー」

画像1
森林公園「グリーンアドベンチャー」のプログラムに毎年参加しています。
元気でわんぱくな3年生にはぴったりの内容です。

無事、活動を開始しました。
楽しんできてほしいです。

3年生校外学習へ出発

画像1
8時10分、広島市森林公園にグリーンアドベンチャーの学習に出発しました。

体育委員会の仕事

画像1
画像2
ドッジボール大会に向けて、休憩時間の練習が始まります。
遊ぶ下学年を横目に、黙々と一人、コートの白線を引く体育委員会の男子の姿がありました。
朝休憩終わりのチャイムが鳴りました。残り2コート。
全部で7コートを一人で引きました。
「体育倉庫の鍵を戻しとくよ。」
「大丈夫です!」
最後までやりきって、教室に戻っていきました。

4年生最後の水泳学習

画像1
画像2
今年最終の水泳学習を4年生がしました。
4年生としては、25メートル、少なくともプールの横の12.5メートルは泳いでもらいたいものですが、泳力は個人様々です。
水慣れのいわば、準備体操の様子を校舎3階から見ましたが、立派な4年生です。
教師の指示もよく通り、キビキビした動きが全員に見られました。
写真では結構自由に動いているように見えるかもしれませんが・・。
こういう学習の雰囲気が安全な水泳学習に通じるのだと確信しました。(BY校長)

6年算数「比」

画像1
比の学習もそろそろまとめに入っています。
8:20 と、 6:15 が等しい比かどうか調べよう。
という学習課題でした。
答えは同じ比である。ですが〜。これを説明せよと言われると結構むずかしいです。
子ども達は意見を出し、その考えは妥当かとどうか話し合うのですから、たいしたものです。勉強になりました。(BY校長)

6年「租税教室」

画像1
画像2
画像3
9月7日(水)2校時、体育館において、広島西法人会の方を講師にお迎えして「租税教室」を行いました。
法人会では、毎年、6年生を対象に小学校に出向いて指導してくださいます。
税にはいろいろなものがあり、国民から集められた税金の使われ方を知り、将来的によい納税者になる。貴重なお話を聞きました。

対話学習

画像1
画像2
夏休みに作った工作や絵をお隣の人に紹介するペアトークをしていました。
1年生です。とても楽しそうに対話しています。

どんな話題でも対話するよい機会になります。
スピーチ(独話)の形態も可能ですが、それぞれ指導の意図が異なってくるでしょう。
対話は話し手と聞き手が交互に入れ替わりながら、お話を進めていくので、どの子にも話したり聞いたりする機会が保障されます。
対話力を育てることは、場を踏ませることが多ければ多いほどよいかと思います。
フォーマル性の低いペアトークを多く経験して、対話することの楽しさを感じ取ってほしいものです。

残り少ない水泳指導

画像1
画像2
画像3
全学年が水泳指導をしています。今年の記録をとっています。
すでに終わったか、1回あるかになりました。
どの子も上達したもんだと感心しています。

1年朝読書

画像1
画像2
画像3
今日から、給食もあるということで、通常の日課になりました。
朝読書は今日から始まりました。
1年生では、4〜7月までほとんど毎日絵本を読み聞かせしていました。
70冊近い数の絵本を読み聞かせしていると思います。
継続は力です。
1組では、自分で読書をしていました。写真を撮っているのも気がつかないほど没頭して読書しています。
2組では、絵本の読み聞かせでした。よしながこうたくの「掃除番長」の絵本でした。時期にぴったりです。担任の今読んで聞かせる意図を感じます。絵本の読み聞かせも学級経営です。
3組では、お話を読んでいました。耳だけで聞くことになるので、一層想像力を高めます。集中力も必要です。

己斐小学校では、図書ボランティアの方の協力で、教師が読み聞かせるお話のリストを作成しました。中学年からのお話の世界への移行ができなくて、高学年になっても「かいけつゾロリ」(低・中学年に、特に男子に大人気本です。)を卒業できない子がいます。
お話のおもしろさを体験させ、お話の世界にいざなおうとリストを作成し、すべての学級担任が3月までには10冊のお話を読み聞かせようとこの夏、決めています。

図書館教育のバナー(右側:図書館教育)にリストを掲載しています。

6年生帯タイム「英語」

画像1
画像2
画像3
今朝、テレビで大学入試で英語の試験が変わると言っていました。
読む・書くから、「話す」=スピーキングが加えられるそうです。
英語検定も考慮に入れられるといわれていました。
現状の義務教育の英語を変えるには、大学入試が分からないといけないと言われていましたから、大きな改革になりました。

さて、ひろしま型カリキュラムとして広島では教育特区の申請で、5年生からの週1時間の英語、15分の帯タイムを週3回で45分。計週2時間の英語の導入をしています。

水曜日の帯タイムは、英語でした。
「あなたはどんなスポーツがすきですか?」の問いに、「私は水泳が好きです」のような英会話の学習をします。
そのために、今日はスポーツの種類の語いを増やす帯タイムでした。

ただカードの絵を見せて発音させる暗記ではありません。
スイミング・ボクシング・ボーリング・フットボール等々「〜ing」のつく単語が多くあることに気がつかせます。そして、繰り返し発音練習をしていきます。

リオオリンピックの次にあるパラリンピックにつなげ、スポーツで障害者が活躍していくのを応援しようという話を入れる担任もいました。

ICTの活用で英語の発音を聞かせる担任もいました。テレビ画面に絵がでると発音も音声ででるようになっている教材があります。

5年野外活動〜ホームページ2,017件の閲覧数

三日間の野外活動が昨日終わり、元気に登校してきました。
野外活動の間、31のブログをアップしましたが、1日目は604件、2日目710 59件.、3日目654件、合計で2017件の閲覧数がありました。
中には、後ろ姿のTシャツの色で我が子であることがわかり(さすがお母さんです)元気に友達とやってるんだということがわかって、本当に安心したと担任に伝えてくださった方もいました。
たくさんの方に見ていただいてうれしく思います。

5年生野外活動〜学校へ戻ります

画像1画像2
元気にバスに乗り込みました。

5年生野外活動〜退所式

画像1画像2
自然いっぱいの野外活動センターとのいよいよお別れです。退所式が始まりました。
児童代表が立派な挨拶をしました。

学校着は予定通り15:20と今のところ考えています。疲れて帰りますので、保護者の皆さんはお迎えの方よろしくお願いいたします。

5年生野外活動最後の食事

画像1画像2
クラフトが終わって、昼食になりました。
昼食の予定時刻が30分ほど遅れたようですが、クラフトもいいものができたのでしょう。
最後に、食堂の調理員の方にお礼を言って、感謝の気持ちを伝えました。
この3日間はセンターに宿泊していたのは.己斐小学校だけでした。貸し切り状態でお世話になりました。

5年生野外活動〜クラフト

画像1画像2
たくさん削ったようです。
約2時間かけて作った竹ばしも一応完成までいきました。出来上がったのを待ち帰りますので見てやってください。
センターの方にお礼を代表の児童が述べました。

5年生野外活動〜クラフト

画像1画像2
最終日の今日は午前中がクラフト12時から昼食を取り、1時半には野外活動センターを出発する予定です。
クラフト作りが始まりました。
センターの方から説明を聞いて、竹のはしを作る作業に入りました。

5年生野外活動〜クラフト

画像1
9時半朝食の後自分たちの部屋の清掃や身辺整理をして、荷物を持って集合しました。
これから工作室でクラフトです。
みんな疲れが残っているでしょうが、よく頑張っています。

5年生野外活動〜朝の集い

画像1画像2
自ら考え自ら行動するをテーマに5年生は活動してあます。
その中で具体的に継続的に取り組んだのが、5分前集合です。
先生にしかられるからするのでなく、子どもたち自ら考え判断して行動することを目指しています。
今日の朝の集いでは、その成果がでできました。
自ら走って集合する、走ろうとみんなから声が出るなどです。

継続が形になりつつあります。

5年生野外活動〜キャンプファイヤー

画像1
浜本先生のファイヤートワリングが終わり、余韻をもって、第2部が終わりました。

5年生野外活動〜キャンプファイヤー

画像1画像2
濱本先生によるファイヤートワリングです。
二本のトーチを両手に持って、旋回させます。
美しい火の軌跡に感動です。
練習を重ねて、今日の披露となりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育計画

危機対応マニュアル

学校だより

公開研究会・講演会ご案内

己斐小図書室より

お便り

己斐小いじめ等のための基本方針

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208