最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:86
総数:530709
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

学校朝会〜生徒指導主事より

画像1
最近の交通事故の事例を元に安全指導を行いました。
車やバイクとの接触事故がありましたが軽傷でした。ホンの数秒タイミングがずれていたらと思うとゾッとします。
ご家庭でも今一度、横断歩道の渡り方・待ち方、歩道の歩き方、自転車の乗り方の確認をお願いします。
また、本校では交通量が大変多い己斐小前の県道は横断歩道で横切ることだけに徹底しています。お子さんがどの道を通って登下校をしているか、今一度ご確認ください。

学校朝会〜作文発表

画像1
画像2
6年生の発表に続いて、社会を明るくする運動作文コンテストで優秀賞を受賞した児童の作文発表をしました。全校児童が皆、真剣な表情で聴き入っていました。

「社会を明るくするためには、自分の心を強くしないといけないと思いました。心が強くなれば明るくなります。逆に、いじわるをする人の心は暗いと思います。社会を明るくするために、一人一人、自分自身が努力をしないといけないと思います。」
最後の主張はこのようにしめくくりました。大変立派です。

学校朝会〜6年生の合奏

画像1
画像2
画像3
明日は高学年の参観懇談会です。そこで、毎年恒例の6年生さよならコンサートがあります。・・・・その前に、学校朝会で全校児童への披露がありました。
さすが、6年生。
迫力のある合奏に、下学年の子供達は息をのむように鑑賞していました。
素晴らしい発表です。明日が楽しみです。
 1組 スター・ウオーズ (オ:小文字)
 2組 ミッション・インポッシブル
 3組 バック・トウー・ザ・フユ−チャー(ウ・ユ:小文字)

学校朝会

画像1
画像2
画像3
昨日は学校朝会をもちました。全校児童の聞く態度・集合の態度がすばらしくて、成長を感じました。
〇6年生の合奏
〇全校合唱
〇優秀作文の発表
〇交通安全に関わる注意

文化の祭典(展示の部)

画像1画像2
己斐小学校からも出展しています。
習字は校内審査をして、4年生以上の学年から1作品ずつ。図画は2年生から6作品を出品しています。

文化の祭典(展示の部)

画像1画像2
アステールプラザギャラリーにおいて、広島市小学校児童の絵画と習字の展示が行われています。
連日、子供(孫)の作品を見ようと大勢の方が見に来られています。
29日月曜日まで9時から5時まで、鑑賞ができます。最終日の月曜日は4時までの展示となりますので、お気をつけください。作品については写真撮影も出来ます。

3年生図工

画像1画像2
「まほうのとびらをあけてみると」
とびらをあけると、何があるか。とても楽しみです。とびらの形も工夫しています。

4年生の図工

画像1画像2
多色刷り版画です。ダイナミックな構図におどろきます。

中学年参観懇談会〜3年生「一年間で成長したことを発表しよう」

画像1
画像2
画像3
3年生は国語や音楽を中心に成長したことの発表をしました。
音読発表は特に力を入れていた3年生なので、グループで読むところを分けて音読で物語を表現しました。学級によっては、合奏や初めて習ったリコーダー、できるようになった二重跳び、ローマ字など様々子供の発想を生かして発表会が行われていました。

1年生参観懇談会

画像1
低学年の参観懇談会でインフルエンザで学級閉鎖であった学級が、今日参観懇談会を実施しています。明るくハツラツとした一年生の歌や発表、司会等は大変かわいらしかったです。一年間の成長は目をみはるものがあります。2年生になるのはもうすぐです。

中学年参観懇談会〜4年生「1/2成人式」

画像1
画像2
画像3
4年生は1/2成人式を行いました。
一人一人が自分の成長と夢を発表しました。
キロロの「未来へ」の合唱を子供達と保護者みんなでした時は、涙ぐんでおられる保護者もたくさんおられました。わが子の大きな成長ぶりを感じられたことでしょう。
誕生からの10年間でこんなに大きく心も体も成長した子ども達です。
これからの10年間の方がもっとたくさんのドラマがあることでしょう。
保護者のみなさん、がんばってください。もちろん子供達も。
己斐の未来・広島の未来・日本の未来はあなたたちにかかっています。
1/2成人式おめでとう!

第65回社会を明るくする運動〜作文・標語コンテスト優秀作品発表会

画像1画像2画像3
2月20日(土)、西区更生保護サポートセンターにおいて、社会を明るくする運動作文・標語コンテスト優秀作品発表会が開催されました。
このコンテストには、毎年、西区全小学校の5・6年生と中学生が応募しています。今年は、1343作品の応募があったそうです。その多くの応募の中から、己斐小学校の5年生が、優秀賞・西区推進委員委員長賞を受賞しました。
作文の題は、一人一人がすべきこと。
社会を明るくするためには、自分自身の心を強くしなければいけない。心が強くなれば明るくなる。社会を明るくするために、一人一人自分自身が努力をしないといけないと堂々と作文を披露しました。

療育学級の己斐学習の発表

画像1画像2画像3
学校にフェンスは必要だけど、確かに桜の木にとったら枝を伸ばそうにも伸ばせない。迷惑なものなのでしょう。やさしい気持ちが伝わるお話です。

療育学級の己斐学習の発表

画像1画像2画像3
みんなで作ったお話に、絵は指導員が描きました。

療育学級の己斐学習の発表

画像1画像2画像3
一人一人の発表の最後は「己斐学習」の発表です。
療育学級では、植木の町己斐の自慢。己斐小の桜について発表しました。
桜の老木から伸びている枝がフェンスにさえぎられ、枝は伸びるけれど花も葉もつかない。そんな己斐小にある一本の桜の木を見つけて、みんなで物語にしました。
絵は療育学級の指導員が描いています。紙芝居の絵にそって、みんなで順々に読みました。

療育学級の参観日リハーサル

画像1画像2画像3
できるようになったことを自信をもった発表しました。リハーサルも大成功でした。

療育学級の参観日リハーサル

画像1画像2画像3
療育学級では交流学級の参観日の発表に参加できるようにと、時間をずらして参観日をしています。1校時にはリハーサルをしました。できるようになったことの発表です。

みんなで大合唱

画像1画像2画像3
365日の紙ひこうき〜NHKの朝ドラの主題歌です。
すてきな歌です。6年生送る会の全員合唱の歌です。己斐小の子ども達は全員が歌えます。みんな大好きな歌です。

一年生おおきくなったよ

画像1画像2画像3
うまとび・ながなわ
ユニークな出し物にみんな笑顔でした。
司会やはじめのことば・おわりのことばもみんな子どもが受け持ちました。

一年生おおきくなったよ

画像1画像2画像3
今日のためにしっかり練習したんでしょうね。お家でも練習をみてくださったのではないでしょうか。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
行事
2/26 参観懇談(5・6年)
学校協力者会議
3/1 ロング昼休憩
6年生を送る会

学校教育計画

危機対応マニュアル

学校だより

食育通信

公開研究会・講演会ご案内

己斐小図書室より

お便り

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208