最新更新日:2024/04/26
本日:count up25
昨日:41
総数:529527
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

6月30日(月)の給食

画像1
     キャロットピラフ 牛乳 チキンビーンズ フレンチサラダ
 
チキンビーンズは昔からある給食メニューです。

鶏肉を油で炒め、たまねぎ・にんじん・じゃがいもなどを加え、
大豆を入れて煮込みます。

材料がやわらかくなったら、トマトケチャップやソースなどで
味つけし、またコトコト煮込みます。

大豆は、血液を作る鉄分・たんぱく質・ビタミン・食物せんいを
多く含んでいます。

6月27日(金)の給食

画像1
            牛乳 ふわふわ丼 きんぴら

きんぴらは、日本に昔からある料理のひとつです。

きんぴらに使用されているごぼうは江戸時代、力のつく
食べ物と考えられていました。

そこから、力持ちで有名だった金平の名前がついたと
言われています。
金平は、金太郎として知られている坂田金時の息子
です。

6月26日(木)の給食

画像1画像2
  牛乳 シナモンパン 牛肉と野菜のスープ煮 三色ソテー
 
牛肉と野菜のスープ煮に、今が旬のズッキーニを使いました。
形はきゅうりに似ていますが、かぼちゃの仲間です。

給食で使うのは珍しいので子どもたちに味わって食べてもらい
たいと思いましたが、使用量が少なく、気が付かなかった子も
多くいたのではないかと思いました。

いろいろな料理に合うので、ご家庭でも是非ズッキーニ料理に
チャレンジされてはいかがでしょうか。

6月25日(水)の給食

画像1
   ごはん 牛乳 さばの煮付け キャベツのゆかりあえ 豚汁

給食には必ず牛乳が1本つきます。

牛乳にはたんぱく質、脂肪、カルシウム、ビタミンをたくさん
含んでいて、筋肉や骨など体をつくるもとになります。

特に牛乳に含まれているカルシウムは、小魚や野菜に含まれて
いるカルシウムより、消化・吸収されやすいです。

学校で1本、おうちでも1本飲むといいと思います。


6月24日(火)の給食

画像1
     ごはん 牛乳 豆腐と豚肉の四川風炒め 中華サラダ

中華料理は、四川料理・上海料理・北京料理・広東料理の四つに
分けられます。
その中の四川料理は、たくさんの香辛料を使うのが特徴です。

今日は豆腐と豚肉を豆板醤を使ってピり辛く炒めました。

6月23日(月)の給食

画像1
     麦ごはん 牛乳 肉じゃが ごまあえ ひじき佃煮

今日は地場産物の日で、肉じゃがに東広島市安芸津町でとれた
「赤じゃが」を使いました。

少し色が濃く丸っぽい形をした、おいしいじゃがいもです。 

安芸津町は、瀬戸内海に面し、あたたかい気候に恵まれている
ので、じゃがいもが春と秋の2回収穫できるそうです。

ホクホクしておいしい肉じゃがに仕上がりました。

6月20日(金)の給食

画像1画像2
      牛乳 広島カレーライス 野菜ソテー

今日は地場産物の日で広島県でとれたモロッコいんげんを
野菜ソテーに使いました。

モロッコいんげんは、さやいんげんの仲間で、今が旬です。

大きく平らな形をしているのが特徴で、ゆでるとやわらかく
なり甘みがでます。

カロテン、ビタミンB1、ビタミンC、食物せんいが多く含ま
れています。

6月19日(木)の給食

画像1
      ごはん 牛乳 小いわしのから揚げ 金時豆の甘煮 
              きゅうりの塩もみ ひろしまっこ汁

今日の給食は、一汁三菜の献立でした。
一汁三菜とは、ごはんに汁物、3種類のおかずがそろった献立です。
 
こうすると、いろいろな食品をとることができ、栄養のバランスの
よい食事となります。

6月18日(水)の給食

画像1
       ごはん 牛乳 冷やししゃぶしゃぶ 中華風卵スープ

今日は,薄切りの豚肉をゆでて,野菜とたれであえた冷やししゃぶしゃぶ
でした。

豚肉には,疲れをとる働きのあるビタミンB1がたくさん含まれていて,夏バテ
防止にぴったりの食べ物です。

広島県産のレモン果汁が加わりさっぱりした味で,食欲がでたようです。

6月16日(月)の給食

画像1画像2
    麦ごはん 牛乳 赤魚のレモン揚げ 温野菜 すまし汁

赤魚は、「アラスカメヌケ」や「アコウダイ」と呼ばれる魚の
ことです。

今回は油で揚げた赤魚に、レモンの果肉と果汁を使った、たれ
をかけてレモン揚げにしました。
レモンは広島県産の地場産物を使いました。

さっぱりとした味付けで、子どもたちに大人気でした。

6月13日(金)の給食

画像1
  ごはん 牛乳 じゃがいもの含め煮 おかかあえ 食育ミックス

今日はキャベツとほうれんそう・にんじんをかつお節で和えた
「おかかあえ」でした。

かつお節は独特のうま味があり、野菜と和えてもとてもおいし
いです。

ほうれんそうは広島県産の地場産物を取り入れました。



6月11日(水)の給食

画像1
        わかめごはん 牛乳 揚げだし豆腐 そうめん汁

料理のうま味をだすために欠かせないのが「だし」です。

今日の揚げだし豆腐とそうめん汁のだしは、昆布とかつお
節からとっています。

少し手間がかかりますが、給食では、天然の素材で、だし
をとっています。

子どもたちにそうめん汁は大人気でした。

6月10日(火)の給食

画像1
          牛乳 ハヤシライス ジャーマンポテト

ハヤシライスは、ハッシュド・ビーフ・アンド・ライスのことをいいます。

「ハッシュ」というのは英語で「肉などを細かく切る」「ビーフ」は
「牛肉」のことで、こま切れにした牛肉を油で炒めて野菜と一緒に煮込
み、それをごはんにかけた料理です。

日本では、明治時代の初めに、横浜や神戸の洋食店で売り出されたの
が始まりと言われています。 

子どもたちに大人気でした。

6月9日(月)の給食

画像1
    麦ごはん 牛乳 さわらの天ぷら 切干し大根の炒め煮 みそ汁

切干し大根は、大根を細長く切って、すのこに広げ、太陽にあてて
干して作ります。

よく乾燥させることによって、甘味と風味が加わります。食物せんい
を多く含んでいるので腸の働きをよくしてくれます。

煮物や酢の物にしたり、今日のように炒め煮にしたりしてもおいしい
ですが、子どもたちにはあまり人気がありません。

ご家庭でも是非食べていただきたい食品のひとつです。


6月6日(金)の給食

画像1
    ごはん 牛乳 高野豆腐の五目煮 酢の物 かみかみ昆布

よくかんで食べることは、むし歯予防にとても大切です。
かむことは、歯を丈夫にし、あごも発達させます。
また、脳が刺激されるので、頭の働きもよくなります。

今日は、かみごたえのある「かみかみ昆布」を給食に取り
入れました。
かみきれなくて、いつまでも口をもぐもぐしている子が
いました。



6月5日(木)の給食

画像1
     パン チョコレートスプレッド 牛乳 
            スパイシーレバー クリームスープ ミニトマト

トマトは、16世紀にコロンブスによりヨーロッパに伝えられ、日本
には、江戸時代の中ごろ伝わってきました。

本格的に栽培されるようになったのは、明治時代のことで、一般的に
食べられるようになったのは、戦後のことだそうです。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
4/1 入学受付

学校教育計画

危機対応マニュアル

学校だより

ほけんだより

公開研究会・講演会ご案内

己斐小図書室より

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208