最新更新日:2024/05/01
本日:count up14
昨日:42
総数:529964
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

11月28日(金)の給食

画像1
      牛乳 うずみ ししゃものから揚げ 広島菜の炒め物

4年生は社会科で、広島菜について勉強をします。

広島菜は安佐南区の川内地区でたくさんとれます。葉には、かたい
「せんい」が多いのですが、その風味と香りが漬物に適しています。

今日は、広島菜をちくわ、にんじんと一緒に、ごま油で炒め、しょうゆ、
酒、みりんで調味し、白ごまをふりました。

11月27日(木)の給食

画像1
   パン いちごジャム 牛乳 白菜のクリーム煮 フレンチサラダ

白菜の旬は、11月終わりごろから2月ごろです。霜にあたるとせんいが
柔らかくなり、さらに甘みが増します。

くせのない味なので、和風・洋風・中華、どんな料理にも向き、鍋もの・
炒め物・煮物・おひたし・汁物・サラダ・漬物などいろいろな料理に
使われます。

今日は、白菜のクリーム煮にしました。

11月26日(水)の給食

画像1
         ごはん 牛乳 肉じゃが おひたし

にんじんは、給食にほとんど毎日登場します。

色がきれいで、色々な料理に合い、1年中作られているからです。
また、カロテンが多く含まれ、目やのど、皮膚をじょうぶにして
くれる働きがあります。

今日は、肉じゃが、おひたしの両方に入れました。

11月25日(火)の給食

画像1
       減量五穀ごはん 牛乳 きつねうどん 岩石揚げ

岩石揚げは、大豆、ひじき、さつまいもに小麦粉と卵を混ぜて、油で揚げて
作りました。

かみごたえがあり、岩のようにごつごつしているので、この名前がつきました。
よくかんで食べると、あごが発達し、唾液もよく出て健康な体づくりに役立ち
ます。

おうちでも作ってみられてはいかがでしょう。


11月21日(金)の給食

画像1
       ごはん 牛乳 麻婆豆腐 中華サラダ みかん

今日の中華サラダは、細長く切ったハム、きゅうり、にんじん、はるさめ、
炒り卵を酢、しょうゆ、さとう、ごま油、塩で作ったドレッシングであえ
ました。
ごま油の香りがしておいしく、子どもたちが大好きなサラダです。

11月20日(木)の給食

画像1
       黒糖パン 牛乳 スパイシーチキン 温野菜 野菜スープ

今日は地場産物の日で、広島県でとれたキャベツを使いました。

キャベツは、オランダ人によって長崎に伝えられたので、オランダ菜と
呼ばれていたそうです。

今日はゆでて、温野菜として食べました。

11月19日(水)の給食

画像1
     麦ごはん 牛乳 ホキの南部揚げ 大豆の磯煮 ひろしまっこ汁

今日は食育の日でした。

食育の日には「一汁二菜」の献立を取り入れています。
「一汁二菜」とは、ごはんの他に、一つの汁物と、二種類のおかずを組み合
わせた食事のことです。

汁には、地場産物のちりめんいりこでだしをとり、そのまま具として食べる
「ひろしまっこ汁」を取り入れました。

11月18日(火)の給食

画像1
         牛乳 広島カレーライス ウインナーと小松菜のソテー

広島カレーライスは、広島市の給食で考えだされた手づくりカレーです。

給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしま
した。また、かくし味に、かきから作られるオイスターソースとお好み
ソースを入れました。

広島カレーは子どもたちに大人気で、学校全体で残食0、完食でした!!

11月17日(月)の給食

画像1
       ごはん ひじきふりかけ 牛乳 いも煮 ごまあえ 食育ミックス

今日の給食に食育ミックスがつきました。

かえりいりこには、骨や歯をじょうぶにするカルシウム、大豆には
からだの中で血や肉になるたんぱく質、昆布にはおなかの調子を
整える食物せんいがたくさん含まれています。

どれもかみごたえがあり、子どもたちは大好きです。

11月13日(木)の給食

画像1
    小型バターパン 牛乳 せんちゃん焼きそば いかの天ぷら みかん

せんちゃん焼きそばの、「せん」は食物せんいの「せん」です。
いつもの焼きそばに、食物せんいの多い「切干しだいこん」を加えました。

食物せんいは、おなかの調子を整える、大切な働きがあります。

パッと見た感じ、どれが切干しだいこんかわかりにくかったのですが、中華めんに比べ、歯ごたえがあり、多くの食物せんいをとることができました。

11月12日(水)の給食

画像1
         牛乳 ハヤシライス スイートポテトサラダ

スイートポテトとは、さつまいものことです。

江戸時代に大ききんがおき、お米も野菜もできなくてたくさんの
人が困っていました。
その時、青木昆陽という人がさつまいもの作り方をひろめて人々
を助けたそうです。

さつまいもには、糖質やビタミンCのほか、おなかの調子を整え
る食物せんいもたくさん含まれています。

今日は、さつまいもとじゃがいもをマヨネーズであえたサラダに
しました。




11月11日(火)の給食

画像1
       ごはん 牛乳 八宝菜 レバーとから揚げ もやしの中華あえ

レバーは、鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足すると、貧血などの病気
にかかりやすくなり、体が疲れやすくなったり、顔色が悪くなったりします。

最近は、レバーが好きな子も増え、給食室前で「やったー!!レバーだぁ。」
という声が聞こえてきました。


11月10日(月)の給食

画像1
   まつたけごはん 牛乳 さばの梅煮 のっぺい汁 りんご

1・2年生は生活科で「秋見つけ」をします。

給食も「秋の献立」として、たくさんの秋の食べ物を使いました。
米、まつたけ、さば、だいこん、りんごです。

特に、まつたけごはん、りんごが人気で、子どもたちも秋を感じ
ながら食べました。


11月7日(金)の給食

画像1
             牛乳 手巻き寿司 赤だし
 
今日は自分で巻いて食べる、セルフ手巻き寿司でした。

4枚ののりに、ごはんを平にのせ、ツナサラダと卵焼き、
納豆をのせ、包みこむように巻いて食べました。

納豆はどうかなと思っていましたが、「納豆大好き!」
という声が聞こえてきました。

11月6日(木)の給食

画像1
   牛乳 きなこパン 鶏肉と野菜のスープ煮 三色ソテー

今日はきなこパンでした。給食室でパンをひとつひとつ油で揚げて、パン
が熱いうちに、きなことさとうをまぶして作りました。

「今日はきなこパンだ!!」「ドーナツのにおいがする。」など、
1年生が朝から給食時間を楽しみにしていました。

11月5日(水)の給食

画像1
       麦ごはん 牛乳 さけのきのこあんかけ 米麺スープ 

今日は地場産物の日でした。広島県でとれた米から作られた米麺
をスープに使いました。

米を精米したあと、細かい粉にし、水を加えてこね、蒸して細く
きったものです。つるつるして、もちもちした食感が子どもたち
に人気でした。

10月31日(金)の給食

画像1
      ごはん 牛乳 ホキの磯辺揚げ 炒りうの花 みそ汁

今日は、「おから」といろいろな材料を炒めて作った「炒り卯の花」
でした。
おからが、春に咲く「卯の花」に似ているところから「おから」の
ことを「うの花」というようになりました。

「おから」を食べ慣れてないようで、苦労している子が目立ちました。

10月30日(木)の給食

画像1
       小型バターパン 牛乳 きのこスパゲティ 海そうサラダ

今週はパクパク週間です。

昨日の「大学いも」も学校全体の残食が0でしたが、今日の「バターパン」、
「海そうサラダ」も残食0でした!!
きのこスパゲティも2人分しか残っていませんでした。

パクパク週間もあと1日です。残食がほとんどない5日間になりそうです。

10月29日(水)の給食

画像1
      ごはん 牛乳 豆腐と豚肉の四川風炒め 大学いも

今日の給食は、広島市と友好都市の献立でした。
中国の重慶市は、広島市と昭和61年10月に友好都市となりました。

冬はとても寒いため、辛い調味料で体を温める料理が多いのが特徴です。
今日の「豆腐と豚肉の四川風炒め」にもピリ辛の豆板醤を入れたので、
おいしく仕上がりました。

10月28日(火)の給食

画像1
         牛乳 ドライカレー りっちゃんのサラダ

今日のサラダは、1年生の国語科の「サラダでげんき」に登場する
「りっちゃんのサラダ」でした。

給食でもキャベツ・きゅうり・にんじん・ミニトマト・かつおぶし・
とうもろこし・こんぶ・ハム・さとう・油・塩・酢と、りっちゃん
と同じ材料でサラダを作りました。

特に今、「サラダでげんき」を勉強している1年生に大人気でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
4/1 入学受付

学校教育計画

危機対応マニュアル

学校だより

ほけんだより

公開研究会・講演会ご案内

己斐小図書室より

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208