最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:62
総数:530903
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

5月12日(月)の給食

画像1
   (麦ごはん) 牛乳 広島カレーライス 三色ソテー

子どもたちに大人気の広島カレーライスは、油を熱し、小麦粉をふりいれて
手作りのルウを作ります。
調味料として、カレー粉やオールスパイスなどの香辛料の他に、お好み焼き
に使うお好みソースと、広島県特産のかきから作るオイスターソースを隠し
味として入れじっくり煮込んでいます。

5月9日(金)の給食

画像1
    キャロットピラフ 牛乳 赤魚のマリネ クリームスープ

マリネという言葉はフランス語で「浸す」という意味です。
酢・油・香辛料や野菜を混ぜた中に魚や肉などを浸した料理を
マリネといいます。

今日は、赤魚にでん粉をまぶして油で揚げたものとたまねぎ・
にんじん・ピーマンと合わせ、マリネにしました。

5月8日(木)の給食

画像1画像2
     リッチパン 牛乳 ポークビーンズ 
           ハムとグリーンアスパラガスのソテー

広島県でとれた「グリーンアスパラガス」をソテーに使いました。
世羅町、三次市、庄原市が主な産地です。

臭いが気になって苦手だという子もいましたが、全体的には
よく食べていました。

5月7日(水)の給食

画像1
   ごはん 牛乳 鶏肉のから揚げ ひじきの炒め煮 みそ汁 かしわもち

 今日は、「こどもの日」にちなんだ給食ということで、かしわもちを
出しました。
 
 かしわもちに使われているかしわの葉は、新しい芽が出るまで、前の
葉が落ちないことから、いつまでも家が絶えることなく続くようにと
いう願いをこめて使われています。

 一口サイズのかしわもちでしたが、子どもたちは大喜びでした。

5月2日(金)の給食

画像1
  (五穀ごはん) 牛乳 肉みそごぼう丼 すまし汁 オレンジ

今日は、ごぼうを豚肉・にんじん・キャベツ・ピーマンと一緒に炒めて、
みそで味付けした「肉みそごぼう丼」でした。

子どもたちもごはんの上にかけてよく食べていました。

みそ味なので、ごはんがすすむ1品です。

5月1日(木)の給食

画像1
   小型パン りんごジャム 牛乳 和風スパゲッティ フレンチサラダ

今日のサラダのドレッシングは、給食室で酢、サラダ油、塩、こしょう、洋がらし
を混ぜ合わせてフレンチドレッシングを作りました。

フレンチドレッシングは、混ぜても時間がたつと、油と酢が分かれてしまいます
が、給食では洋がらしを粉のまま使うことによって、うまく混ざり、なめらかな
ドレッシングができるよう工夫しています。

4月25日(金)の給食

画像1
   ごはん 牛乳 きつねうどん ひじきの炒め煮 あまなつかん

ひじきには、骨や歯をじょうぶにするカルシウムや、血管を強くする
ヨードがたくさん含まれています。

乾燥したひじきが1時間くらい水につけてもどすと6〜7倍にふくれ
あがります。

今日は牛肉、さつま揚げ、こんにゃく、にんじん、さやいんげんと一緒
に炒めて煮込んだ、ひじきの炒め煮でした。

4月24日(木)の給食

画像1
         バターパン 牛乳 大豆シチュー 三色ソテー
 
大豆は肉や魚と同じようにたんぱく質が多く含まれるているので、「畑の肉」
と呼ばれています。
また、大豆に含まれるイソフラボンという成分は、骨がスカスカになりもろく
なる骨粗鬆症という病気を防ぐ働きがあります。

今日はシチューに入れました。 

4月23日(水)の給食

画像1
   ごはん 牛乳 揚げ豆腐の中華あんかけ にらたまスープ バナナ

にらは、中国で生まれ、明治時代に入って日本に伝わりました。

独特のにおいがあり、そのにおいは胃や腸に刺激を与え、消化を助ける
働きがあります。

葉が細長く、束になってのび、30センチくらいになります。
一つの株から、10回以上収穫できるといわれています。

今日は中華味の卵スープに入れました。

4月22日(火)の給食

画像1
     麦ごはん のり佃煮 牛乳 うま煮 はりはり漬 はっさく
 
はりはり漬は、切り干し大根を使った漬物のことです。
歯ごたえがよく、かむとはりはり音がするのでこの名が
つきました。
 
しょうゆ・酢・さとう・七味唐辛子などで漬け込み、昆布
を混ぜることもあります。
今日の給食では、きゅうり・にんじん・ごまを入れました。

4月21日(月)の給食

  (麦ごはん) 牛乳 もぶりごはん かきたま汁 もみじまんじゅう

もぶりごはんは広島県の郷土食です。

瀬戸内海でとれる魚介類と季節の野菜を甘辛く煮て、具と煮汁とごはん
を混ぜたものです。
「もぶる」とは広島弁で「混ぜる」という意味です。

広島の名産品として有名なもみじまんじゅうも取り入れました。

画像1

4月18日(金)の給食

画像1
    ごはん 牛乳 ホキの照り焼き 昆布豆 ひろしまっこ汁

広島県内でとれた「わけぎ」を、ひろしまっこ汁の中に入れました。
広島県は、「わけぎ」の生産量が日本一です。

また今年度も、食育の日は、ごはんを主食にした一汁二菜の献立で、
魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせる予定です。

ひろしまっこ汁には、各クラスにひとつハート型で抜いた人参「ハッピー
人参」を入れていきます。     誰にあたるか、お楽しみ・・・



4月17日(木)の給食

画像1
   小型パン チョコレートスプレッド 牛乳 
        スパゲッテイイタリアン フレンチサラダ

スパゲッティイタリアンにオリーブ油を使いました。

オリーブ油は、オリーブの実を絞って作られる、きれいなうす緑色を
した油です。地中海沿岸でたくさん作られ、イタリア料理に欠かせな
い油です。

今日のメニューは子どもたちに大人気メニューでほとんど残っていま
せんでした。


4月16日(水)の給食

画像1画像2
   (麦ごはん) 牛乳 他人丼 ししゃものからあげ ごまあえ

今日から1年生の給食がはじまりました!!

栄養士が1年生の児童に給食の時間は楽しくて、給食にはおいしいもの
がいっぱい出ることを話しました。

給食時間、子どもたちは、5・6年生に給食の準備をしてもらい、お行儀
よく食べていました。

4月15日(火)の給食

画像1
    麦ごはん 牛乳 生揚げの中華煮 中華サラダ 清見オレンジ

生揚げはカルシウムや鉄分が豊富で、カルシウムは豆腐の約2倍、鉄分は
約3倍あります。

今日は子どもたちが大好きな麻婆豆腐を工夫した生揚げの中華煮でした。

子どもたちに大人気で、ほとんど残っていませんでした。

4月14日(月)の給食

画像1画像2
  (五穀ごはん) 牛乳 ビーフカレーライス ハムと野菜のソテー

今日は子どもたちが大好きなカレーライスでした。

給食には、材料によって、広島カレー、ビーフ、ポーク、チキン、シーフード、
卵、ビーンズ、夏野菜、冬野菜カレーライスなどがあります。

また、今日は地場産物の日で、広島市でとれた小松菜をソテーに使いました。

4月10日(木)の給食

画像1
  牛乳 セルフポテトサラダサンド 
  ミネストローネ

2年生以上の給食がスタートしま
した!!

今年度も当日の給食の写真とひとくち
メモを紹介していきたいと思います。

ミネストローネはイタリアの都市、ミラノという意味です。
今日のミネストローネには安佐南区の祇園パセリを使いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
1年
3/5 お話会
2年
3/6 お話会
PTA活動
3/5 PTA運営委員会

学校教育計画

危機対応マニュアル

学校だより

ほけんだより

公開研究会・講演会ご案内

己斐小図書室より

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208