最新更新日:2024/04/26
本日:count up78
昨日:77
総数:529728
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

平成27年度行事予定

今現時点で決定している主な予定を入れております。

6年生送る会〜かわいい1年生の贈る言葉

画像1
画像2
画像3
昨日の6年生を送る会で、1年生はこんなかわいい群読をしました。
よく覚えて、大きな声で、大変立派でした。1年間の大きな成長を感じます。
もうすぐ2年生です。

6年生の お兄さん お姉さんが
もう卒業だなんて
おどろき 桃の木 山椒の木

4月になったら立派な中学生になるかって
あたりき 車力よ 車ひき

ぼくたち 私たちの 世話をしてくれて
ありが 鯛なら いも虫 くじら

中学生になっても 
たまには 遊びに来てください
おっと がってん しょうちのすけ

ようがなくても 来てください
なにか 八日い 九日 十日

ついでに おんぶもしてください
その手は 桑名の 焼きハマグリ

とにかく 今日は送る会
もうすぐ卒業おめでとう

手をつないで 一緒に 遠足に行ってくれた 6年生
新体力テストを 一緒にしてくれた 6年生
給食や 掃除を 手伝ってくれた 6年生
大休けい 昼休けい 一緒に遊んでくれた 6年生
ありがとうございました

6年生の お兄さん お姉さんに 
感謝の気持ちを込めて 「カレンダーマーチ」を歌います
 「歌」

中学生へと 出発する 6年生
広い世界へ 行っても 
やさしく 強く たくましく
がんばってください

これで1年生の発表を 終わります  礼

6年生を送る会〜飾り付けとプレゼント

画像1
画像2
画像3
2年生はカラー版画を使って飾ってくれました。
3年生は1年間を通じてありがとうの気持ちを込めて花を折りました。
1年生は6年生が首にかける「夢を叶えるドラえもんポケット」です。

6年生を送る会〜会場の飾り付け

画像1
画像2
4年生は6年生に大きく羽ばたいてほしいという気持ちを込めました。
5年生は「6年生を送る会」の花文字とメッセージです。

6年生を送る会〜校長先生のお話

画像1画像2
どの学年も心温まる素晴らしい発表でした。心を込めた発表のメッセージも伝わりました。6年生の言葉にあった「あたりまえのことがちゃんとできること」「読書をしっかりすること」を己斐小の伝統としてがんばっていきましょう。

6年生を送る会〜合唱「つばさをください」

画像1画像2
器楽クラブの発表の場でもあります。伴奏に合わせて全員合唱しました。

6年生を送る会〜校章旗引き継ぎ

画像1
画像2
画像3
感動のシーン。己斐小の伝統「校章旗引き継ぎ」です。
毎年、6年生が国旗と校章旗を掲揚する役目を担ってきたのが6年生です。
朝、登校すると掲揚し、下校時に納めてくれます。雨が降り始めると気がついて納めてくれることもありました。
大事に伝えてきた「鯉の絵」が入った伝統の校章旗です。6年生から5年生に、「これからはお願いします」と、渡されました。その後、校歌にあわせて、会場をぐるりと回りました。

6年生を送る会〜5年生からのメッセージ

画像1
画像2
画像3
5年生がみんなで作ったメッセージ。おり紙・文字一つ一つに5年生の思いが込められています。カウントダウンとともに、6年生の代表者3人がひもを引っ張ると、大きな垂れ幕が落ちてきました。紙テープがするすると舞い、とても美しい演出でした。会場が大きな拍手になりました。

6年生を送る会〜6年生から

画像1画像2
6年生からお礼の歌と演奏です。ずっとみんながあこがれるかっこいい発表でした。

6年生を送る会〜5年生

画像1画像2
いよいよ来年は最高学年。己斐小の伝統を引き継ぎます。
谷川俊太郎の「生きる」の群読を見事に発表しました。
群読の後で、にょきっと出てくる「指マーク」
ありがとうの5文字です。

6年生を送る会〜4年生

画像1画像2
4年生になると、ぐっと大人びて、来年は高学年になる貫禄がただよってきました。
敬語を使って話ができます。

6年生を送る会〜3年生

画像1画像2
「どんなときも顔をあげて、前を向いてがんばってください。」
歌に込められたメッセージです。
「そつぎょうおめでとう」

6年生を送る会〜2年生

画像1画像2
6年生にお兄ちゃん、お姉ちゃんのいる2年生は4人。兄弟に向けてのお手紙発表から始まりました。なんともほほえましいシーンでした。
そして、全員で合唱。メッセージを伝えました。
「何もしんぱいしなくてだいじょうぶ」「うれしいことがきっとまっているよ」

6年生を送る会〜1年生の発表

画像1画像2
発表の姿、見る態度、待つ態度に大きな成長を感じました。
早いもので、入学して1年です。立派な己斐小学校の生徒です。

6年生を送る会〜6年生入場

画像1
画像2
画像3
うれしはずかし6年生。知ったお兄ちゃん・お姉ちゃんの顔を見て、下の学年のみんなもうれしそうです。首からぶら下げているのは1年生が作ったドラえもんのポケットです。

6年生を送る会〜プレゼント

画像1
6年生に、1年生が贈ったプレゼントです。
ドラえもんのポケットです。中には、「ゆめのたね」が入っています。
6年生と6年の担任の先生に贈られました。胸にぶら下げて、入場する6年生がかわいらしかったです。

6年生を送る会

画像1
児童会主催「6年生を送る会」が体育館で全校児童参加で行われました。
何日もかけて、運営委員会の6名(5年生)は練習を重ね、学年も壁飾りや発表練習をしてきました。どの学年の発表もすばらしく、楽しい会になりました。

ふきのとう

画像1
画像2
春を告げる「ふきのとう」
気がつかないうちに、大きく成長していました。
楽焼き釜の裏に100以上も群生しています。

ひな祭り

画像1
雛祭りは「上巳の節句」と呼ばれる五節句の一つです。
「上巳」とは、3月最初の巳の日のことで、この日は邪気に見舞われやすい日とされていました。そのため、人々は川辺に行き人形(ひとがた)を作って、それで体をさすり身のけがれを移して供物と一緒に水に流して厄払いをしました。

平安時代の貴族は、自分にふりかかる災いを紙人形にたくして川に流す「流し雛」を行っていました。また、貴族の子女が美しい人形で遊ぶ「ひいな祭り」というままごとに近い遊びがあり、この両方が結びついて、やがて雛人形を飾って女の子の厄除けと成長を願う「雛祭り」になっていったという説もあります。

 五節句とは、
人日(1月7日;七草の節句)
上巳(3月3日;桃の節句)
端午(5月5日;端午の節句)
七夕(7月7日;笹の節句)
重陽(9月9日;菊の節句)

ひな人形に供える品
菱餅・ひなあられ・白酒・菱餅
・・・上から赤(桃の花)・白(残雪)・緑(春の芽吹き)を表しているそうです。

平成26年度広島市立小学校「体力つくりチャレンジ」ランキング

画像1
校内なわとび大会を実施して、学年最高の記録を教育委員会に報告しました。
すると、広島市の中で、どのくらいの実力かが分かります。
今回このような結果がラックアップされています。
 1年(広島市で 2位)132回
 2年(広島市で 4位)161回
 3年(広島市で27位)158回
 4年(広島市で15位)235回
 6年(広島市で23位)248回
 ※5年生についても報告しています。問い合わせ中です。

下のアドレスをクリックされると、広島市教育委員会のHP「平成26年度広島市立小学校『体力つくりチャレンジ』」ランキングにジャンプします。

http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/00...
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
1年
3/5 お話会
2年
3/6 お話会
PTA活動
3/5 PTA運営委員会

学校教育計画

危機対応マニュアル

学校だより

ほけんだより

公開研究会・講演会ご案内

己斐小図書室より

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208