最新更新日:2024/05/17
本日:count up17
昨日:58
総数:530857
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

12月11日(水)の給食

画像1
        ごはん 牛乳 含め煮 ごまあえ ひじき佃煮

給食の煮物に、うずら卵をよく使用します。

うずら卵にはいろいろな模様がありますが、同じうずらからは同じ模様の卵
しか生まれません。
このうずらが卵を産むやぶや草むらの中で、敵から身を守るためのものだそ
うです。

12月10日(火)の給食

画像1
         ごはん 牛乳 かやくうどん 五目豆 みかん

今日のうどんは、牛肉・卵・かまぼこ・油揚げ・たまねぎ・にんじんとたくさん
の具が入った、かやくうどんでした。

子どもたちは、この給食のうどんが大好きで、ほとんど残っていませんでした。


12月9日(月)の給食

画像1
       ごはん 牛乳 広島ええじゃん鍋 くわいのから揚げ 広島菜漬
 
給食に初めて「広島ええじゃん鍋」が登場しました。

「広島ええじゃん鍋」は広島のかきや,広島県産の肉,旬の野菜を使った鍋で,
平成19年の冬,広島の新しい名物として登場しました。

12月6日(金)の給食

画像1
       ごはん 牛乳 うま煮 小いわしのみそレードソースかけ 温野菜

今日は、ひろしま給食でした。
ひろしま給食は、栄養バランスがとれていて、広島らしい給食メニューを100
万人の広島県の人たちで食べようと考えられた献立です。

小いわしのみそレードソースかけは、広島県の地場産物である小いわしをから
揚げにして、炒めたえのきだけと白みそ、レモンママレードジャム、酢、しょ
うゆ、砂糖で作ったソースをかけた料理です。

おうちでもぜひ作って食べましょう。

12月5日(木)の給食

画像1
     パン ジャム&マーガリン 牛乳 ミートスパゲッティ いもいもサラダ

いも類には、おなかの調子を整える働きがある食物せんいがたくさん含まれて
います。
またビタミンCも多く、かぜの予防に効果があります。

今日のサラダには、じゃがいも・さといも・さつまいもの3種類のいもを入れ
ました。

12月4日(水)の給食

画像1
        麦ごはん 牛乳 すきやき 大豆のぎすけ煮 りんご

ねぎは大きく青ねぎと白ねぎに分けられます。

昔から、関東では主に白ねぎが栽培され、関西では青ねぎが栽培されていま
した。
近年は、人の移動や輸送方法の発達によって、両方のねぎを、料理にあわせ
て使い分けるようになりました。

すきやきに、広島県でとれた白ねぎを使いました。


12月3日(火)の給食

画像1
       ごはん 牛乳 生揚げの中華煮 中華サラダ

ごま油はごまあえなどに使われる「ごま」を絞って、油をとったものです。
少しの甘味と独特の香りがあり、中国料理によく使われています。

ごま油は体を若々しく保つビタミンEを多く含んでいます。
今日は生揚げの中華煮と中華サラダの両方に使いました。

12月2日(月)の給食

画像1
        麦ごはん 牛乳 さわらの照焼き 即席漬け 肉じゃが
 
今日は、麦ごはんでした。
麦は米に不足しているビタミンB1や食物せんいをたくさん含んでいます。
給食では食べやすいように、半分に切って小さくしてあります。

11月29日(金)の給食

画像1
      ごはん 牛乳 まぐろの竜田揚げ 白菜のゆかりあえ みそ汁

昔は各家庭でみそを作っていました。その味を自慢したことから、「手前みそ」
という言葉ができました。

いろいろな種類のみそを混ぜるとおいしいので、給食では「中みそ」と「白みそ」
を使っています。

11月28日(木)の給食

画像1
     牛乳 きなこパン 牛肉と野菜のスープ煮 三色ソテー

今日は地場産物の日でした。

キャベツは,オランダ人によって長崎に伝えられたので,オランダ菜と呼ばれて
いました。

今日は、牛肉と野菜のスープ煮の中に入れました。

11月27日(水)の給食

画像1
          牛乳 ドライカレー スイートポテトサラダ

今日は、さつまいもを使った、スイートポテトサラダでした。

さつまいもには、糖質やビタミンCのほか、おなかの調子をよくする
食物せんいもたくさん含まれています。

スイートポテトサラダ、子どもたちに大人気でした!!

11月26日(火)の給食

画像1
        麦ごはん 牛乳 麻婆豆腐 バンバンジー みかん

バンバンジーは、中国料理のひとつです。
漢字で書くと「棒棒鶏」と書きます。材料を棒状に切りそろえて作るので、
見た目からその名前がつきました。

今日は、鶏肉、くらげ、春雨、きゅうり、にんじんを砂糖、しょうゆ、塩、
酢とごまからできた芝麻醤であえました。

11月25日(月)の給食

画像1
       ごはん 牛乳 肉じゃが 広島菜の煮びたし りんご
 
3年生と4年生は、社会科で広島菜について勉強します。

広島菜は安佐南区の川内地区でたくさんとれます。
葉には、かたい「せんい」が多いのですが、その風味と香りが漬物に適して
います。

今日は、ふだん漬物で食べることが多い広島菜を煮びたしにしました。

11月22日(金)の給食

画像1
      ごはん 牛乳 筑前煮 レバーの揚げ煮 食育ミックス

筑前煮に使用したれんこん、ごぼうには食物せんいが多く、かみごたえがある
食品です。

給食では、あまり人気がありませんでしたが、家庭でも是非食べて欲しい1品
です。

11月21日(木)の給食

画像1
     小型セサミパン 牛乳 せんちゃん焼きそば 岩石揚げ みかん

せんちゃん焼きそばは、給食に初めて登場しました。
せんちゃんの「せん」は食物せんいの「せん」です。

今日は、いつもの焼きそばに、食物せんいが多い「切干しだいこん」を
加えました。

11月20日(水)の給食

画像1
    五穀ごはん のり佃煮 牛乳 豆腐のそぼろ煮 海そうサラダ

日本の周りの海は、冷たい潮の流れと、暖かい潮の流れが交わるところに
あるので、たくさんの種類の海そうが育ちます。

今日のサラダには、色とりどりの色々な種類の海そうを入れました。

11月19日(火)の給食

画像1
        麦ごはん 牛乳 さばの梅煮 おかかあえ ひろしまっこ汁

今日は、「食育の日」でした。

ごはんを主食にした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を取り入れま
した。

ひろしまっこ汁には、人参をもみじの型で抜いた「ハッピー人参」を各クラス
にひとつずつ入れました。

11月18日(月)の給食

画像1
            牛乳 手巻き寿司 すまし汁

今日は、セルフ手巻き寿司でした。

具は、スタミナ納豆、たまご焼き、たくあんの3種類あり、子どもたちは上手に
巻いて食べました。

また、すまし汁には給食で初めて湯葉を使いました。


11月15日(金)の給食

画像1画像2画像3
  ごはん 牛乳 瀬戸内お好み 広島菜のごまあえ 西区そだちのみそ汁

今日は、広島市の地場産物を使った、西区独自献立を実施しました。

瀬戸内お好みには、広島湾で養殖されたかき、湯来町でつくられた高菜、観音
ねぎを使い、オタフクのお好みソースをかけて食べました。

ごまあえには、安佐南区の川内でつくられた広島菜、草津のじゃこてんを入れ
ました。

西区そだちのみそ汁には井口のさつまいも、ひろしまそだちの小松菜を入れました。

11月13日(水)の給食

画像1
   パインパン 牛乳 マヒマヒのケチャップソースかけ
            温野菜 野菜スープ

「マヒマヒ」とは「しいら」という魚のことで、広島では「万作」と呼ばれて
います。

さっぱりとしてくせがないので、ホノルル市のあるハワイ州では、バター焼き
やフライにしてよく食べられています。

今日は、マヒマヒを油で揚げ、ケチャップソースをからめました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
3/24 給食最終日
3/25 修了式
3/28 離任式

危機対応マニュアル

学びのガイドブック

学校だより

ほけんだより

食育通信

公開研究会・講演会ご案内

己斐小図書室より

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208