最新更新日:2024/05/17
本日:count up35
昨日:58
総数:530875
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

2月18日(火)の給食

画像1
    ごはん 牛乳 うま煮 おかかあえ みかん

給食の煮物には、含め煮、五目煮、おでんなどいろいろな種類があります。
大きな釜で、たくさんの材料を一度に煮込むので、いろいろな味がからみ
あって、とてもおいしくできあがります。

今回のうま煮は、鶏肉、さつま揚げ、生揚げ、じゃがいも、こんにゃく、
にんじん、だいこんをしょうゆ、さとう、みりんで煮ました。

2月17日(月)の給食

画像1
      牛乳 だいこんのピリカラ丼 わかさぎの南ばん漬 
 
わかさぎは、長さ10センチメートルくらいで薄い銀色をした魚です。
海や湖で育ち、春になると卵を産むために川を上ります。

骨ごと食べられるので、カルシウムをたくさんとることができます。

2月14日(金)の給食

画像1
     麦ごはん 牛乳 おでん 白あえ

白あえは、日本に伝わる伝統料理の一つで、あえ衣が白いので「白あえ」
と言います。

給食では、釜の中で豆腐をつぶしながら、から炒りして、調味料を入れて
衣を作り、ちくわ、こんにゃく、干ししいたけ、にんじん、ほうれんそう
を和えています。

2月13日(木)の給食

画像1
     小型バターパン 牛乳 どさんこラーメン 
             レバーのから揚げ キャベツの中華あえ

「どさんこ」とは、北海道で生まれ育った馬のことです。
力が強く、畑仕事や荷物を運ぶ仕事に役立ち、親しまれています。

今日のどさんこラーメンは、鶏ガラでとったみそ味のスープに、北海道
でよくとれるほたて、とうもろこしを入れました。 

1年3組ランチ給食

画像1
画像2
今日は、1年3組のランチ給食でした。
私、校長と業務の中島先生、栄養専門員の平岡先生が招かれました。

1年生になっての初めてのランチ給食に、
「レストランみたい」と大はしゃぎ。一年生は大変無邪気です。
夢中になっておしゃべりしすぎて、食器にもられたものがなかなか減らない子もいます。
食が細いのか、ラーメンの一本一本を箸でつまんで食べる子もいます。
でも、大半はよく食べて、おかわりできる子もいました。
やはり「食い力」(くいぢから)があるのは、本人が楽ですね。

中島先生からは、学校を大切にすること、あいさつをすることのお話がありました。
「できる人?」と言うと、かわいい「は〜い!」が戻ってきて、心が温かくなるようでした。

私からは、中島先生が密かにあるものを作ってくださっている話をしました。
「なんだと思う?」と尋ねると、意外にも、子どもから「カーペット」の声が。
何のことはない。ぜんぜん密かではなかったです。HPを見て知っているっていうんです。
これには、驚きました。伝わっていることに、私は大変うれしく思いました。

平岡先生からは昔の給食の話です。鯨の竜田揚げの献立があったという懐かしい話。
ただし、懐かしんだのは、私・平岡戦線・担任の吉本先生の3人だけですが・・・。(笑)

2月12日(水)の給食

画像1
     ごはん 牛乳 ホキのゆかり揚げ 即席漬 飛鳥汁

飛鳥汁は、奈良県の飛鳥地方の郷土料理で、具がたくさん入ったみそ汁に
牛乳を入れて作ります。

奈良に都があった奈良時代に牛乳が宮廷に献上されていたころから作られて
いました。

今日は、鶏肉、豆腐、白菜、人参、ごぼう、ぶなしめじ、ねぎが入った
みそ汁に牛乳を入れました。


2月10日(月)の給食

画像1
      牛乳 ビーフカレーライス フルーツクリームあえ

今日は、子どもたちが大好きなメニューでした。

クリームあえは生クリームとさとうを泡立て器で軽く泡立て
シロップをきったフルーツとあえました。
 
学校全体でも、ほとんど残っていませんでした。

ランチ給食1年生のスタート

画像1画像2
1年生のランチ給食が始まりました。今日は、1年4組です。
校長先生、給食室の白石さん、栄養士の平岡先生が招かれました。
机の上にポストを作って準備してくれてました。
いつもと違って、ランチルームの丸テーブルに座って、給食をいただきます。

白石先生が「いつも給食を作っています。」と言われると、「へ〜、そうなんだ。」
校長先生が「学校の給食はどう?」ってたずねると、「おいしいよね〜。」
感情たっぷりに話す様子一つ一つの反応がかわいらしくて・・・・。ホントに。

13日が3組、20日が2組、27日が1組です。毎週木曜日、一年生とランチ給食です。楽しみにしています。


2月7日(金)の給食

画像1
       ごはん 牛乳 親子うどん 大豆の磯煮 みかん

たんぱく質を多く含んでいるので「畑の肉」と呼ばれる大豆と、血や骨を
作るには欠かせない鉄やカルシウムを多く含んでいるひじきを一緒に煮物
にしました。

大豆の磯煮には、成長期の子どもたちに食べてもらいたい栄養素がたくさん
入っています。

2月6日(木)の給食

画像1
画像2
    牛乳 ココアパン 鶏肉とかぶのスープ煮 三色ソテー

今日は子どもたちの大好きなココアパンでした。
給食室で揚げたパンにココアとグラニュー糖をまぶして出しました。

スープ煮には、福岡県産のかぶを使いました。
甘くておいしいかぶのスープ煮を子どもたちは、味わって食べていました。

2月5日(水)の給食

画像1
    麦ごはん 牛乳 すきやき 酢の物 バナナ

今日の酢の物には、食物せんいがたくさん含まれている糸寒天をいれました。

食物せんいには、腸の動きを活発にし、お腹の調子を整える働きがあり、
コレステロールを体外に出してくれる働きもあります。

また、食物せんいを多く含む食品は、かみごたえがあるので、食べ過ぎを
おさえて肥満予防にもなります。

2月4日(火)の給食

画像1画像2
    麦ごはん 牛乳 鶏手羽肉と大根の煮物 ごまあえ

秋から冬は大根のおいしい季節です。水分がたっぷりあって甘味もあります。

白い根の方にはビタミンCが多く、緑の葉にはカロテンが多く含まれています。

今日は、鶏手羽肉と生揚げ、こんにゃく、にんじんと一緒に煮込みました。

2月3日(月)の給食

画像1
   ごはん 牛乳 いわしのかば焼き おひたし かきたま汁 煎り大豆

今日は節分の日です。

昔の人は、病気や火事、地震などのわざわいは、鬼がもってくると信じていま
した。
「鬼は外」の掛け声で豆をまいて、鬼が家の中に入ってこないように追い払い、
福がくるように祈りました。また、いわしの頭をさして戸口にかざして鬼を追
い払いました。

給食にもいわしと煎り大豆を取り入れました。

1月31日(金)の給食

画像1
        ごはん 牛乳 麻婆豆腐 中華サラダ

今日の中華サラダは細長く切ったハム、きゅうり、にんじん、はるさめ、もやしを酢、しょうゆ、さとう、ごま油、塩で作ったドレッシングであえました。

ごま油の香りがしておいしく、子どもたちに大好評でした。

1月30日(木)の給食

画像1
     パン いちごジャム 牛乳 カリフラワーのクリーム煮 海そうサラダ

海そうサラダにほうれんそうを使用しました。

ほうれんそうは、今から400年ほど前に日本に伝わってきたそうです。
旬は「冬」ですが、今では日本中どこでも作られ、一年中食べられます。

体の調子を整えるカロテン、ビタミンCや血を作る鉄などの栄養素を含
んでいます。

1月29日(水)の給食

画像1
      ごはん 牛乳 八寸 がじつあえ みかん

今日の給食は広島県の郷土食でした。

八寸は、芸北地方でお祭りの時に作られる煮物で、直径八寸のお椀にもりつけたことからこの名前がついたそうです。

がじつあえは、あなごと野菜のあえもので、瀬戸内海地方でお正月によく食べられるそうです。

1月28日(火)の給食

画像1
   牛乳 中華丼 ししゃものから揚げ 大根の中華あえ

今日のししゃものから揚げのつけ合わせは、大根の中華あえでした。

見た目は真っ白ですが、味付けに工夫しており、酢・さとう・ごま油・
塩・ラー油で中華味にしました。

子どもたちにも好評で、よく食べていました。

1月27日(月)の給食

画像1画像2画像3
       牛乳 おむすび さけの塩焼き みそすいとん

1月24日から30日は全国学校給食週間です。

今日は、食べ物が少なかった昭和30年頃、少しでもおなかがいっぱいになるように、小麦粉と上新粉で作ったすいとんをいれたみそ汁を取り入れました。

すいとんは、小麦粉、上新粉、塩を合わせたものに、ぬるま湯を加え、ゆるめにまとめ、沸騰した湯の中にスプーンで落とし入れていきました。

1月24日(金)の給食

画像1
            牛乳 ハヤシライス 豆腐サラダ

「豆腐百珍」という言葉がありますが、豆腐には、百種類もの料理法があると
いう意味です。

給食では、麻婆豆腐、揚げ出し豆腐、白和えなどがあります。

今日は、豆腐、ハム、いり卵、野菜をマヨネーズで和えた「豆腐サラダ」でした。

1月23日(木)の給食

画像1
画像2
      黒糖パン 牛乳 牛肉と野菜のスープ煮 卵と野菜の炒めもの

今日は、広島市で生産された新鮮な小松菜をちりめんいりこ・卵・キャベツと
一緒に炒め物にしました。

小松菜は、江戸時代の初め頃から栽培されている野菜です。
東京の小松川地区にあった品種だったことから、将軍徳川綱吉が「小松菜」
という名前をつけたということです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
3/24 給食最終日
3/25 修了式
3/28 離任式

危機対応マニュアル

学びのガイドブック

学校だより

ほけんだより

食育通信

公開研究会・講演会ご案内

己斐小図書室より

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208