最新更新日:2024/04/26
本日:count up41
昨日:65
総数:529502
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

11月29日(金)の給食

画像1
      ごはん 牛乳 まぐろの竜田揚げ 白菜のゆかりあえ みそ汁

昔は各家庭でみそを作っていました。その味を自慢したことから、「手前みそ」
という言葉ができました。

いろいろな種類のみそを混ぜるとおいしいので、給食では「中みそ」と「白みそ」
を使っています。

11月28日(木)の給食

画像1
     牛乳 きなこパン 牛肉と野菜のスープ煮 三色ソテー

今日は地場産物の日でした。

キャベツは,オランダ人によって長崎に伝えられたので,オランダ菜と呼ばれて
いました。

今日は、牛肉と野菜のスープ煮の中に入れました。

11月27日(水)の給食

画像1
          牛乳 ドライカレー スイートポテトサラダ

今日は、さつまいもを使った、スイートポテトサラダでした。

さつまいもには、糖質やビタミンCのほか、おなかの調子をよくする
食物せんいもたくさん含まれています。

スイートポテトサラダ、子どもたちに大人気でした!!

11月26日(火)の給食

画像1
        麦ごはん 牛乳 麻婆豆腐 バンバンジー みかん

バンバンジーは、中国料理のひとつです。
漢字で書くと「棒棒鶏」と書きます。材料を棒状に切りそろえて作るので、
見た目からその名前がつきました。

今日は、鶏肉、くらげ、春雨、きゅうり、にんじんを砂糖、しょうゆ、塩、
酢とごまからできた芝麻醤であえました。

11月25日(月)の給食

画像1
       ごはん 牛乳 肉じゃが 広島菜の煮びたし りんご
 
3年生と4年生は、社会科で広島菜について勉強します。

広島菜は安佐南区の川内地区でたくさんとれます。
葉には、かたい「せんい」が多いのですが、その風味と香りが漬物に適して
います。

今日は、ふだん漬物で食べることが多い広島菜を煮びたしにしました。

11月22日(金)の給食

画像1
      ごはん 牛乳 筑前煮 レバーの揚げ煮 食育ミックス

筑前煮に使用したれんこん、ごぼうには食物せんいが多く、かみごたえがある
食品です。

給食では、あまり人気がありませんでしたが、家庭でも是非食べて欲しい1品
です。

11月21日(木)の給食

画像1
     小型セサミパン 牛乳 せんちゃん焼きそば 岩石揚げ みかん

せんちゃん焼きそばは、給食に初めて登場しました。
せんちゃんの「せん」は食物せんいの「せん」です。

今日は、いつもの焼きそばに、食物せんいが多い「切干しだいこん」を
加えました。

11月20日(水)の給食

画像1
    五穀ごはん のり佃煮 牛乳 豆腐のそぼろ煮 海そうサラダ

日本の周りの海は、冷たい潮の流れと、暖かい潮の流れが交わるところに
あるので、たくさんの種類の海そうが育ちます。

今日のサラダには、色とりどりの色々な種類の海そうを入れました。

11月19日(火)の給食

画像1
        麦ごはん 牛乳 さばの梅煮 おかかあえ ひろしまっこ汁

今日は、「食育の日」でした。

ごはんを主食にした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を取り入れま
した。

ひろしまっこ汁には、人参をもみじの型で抜いた「ハッピー人参」を各クラス
にひとつずつ入れました。

11月18日(月)の給食

画像1
            牛乳 手巻き寿司 すまし汁

今日は、セルフ手巻き寿司でした。

具は、スタミナ納豆、たまご焼き、たくあんの3種類あり、子どもたちは上手に
巻いて食べました。

また、すまし汁には給食で初めて湯葉を使いました。


11月15日(金)の給食

画像1画像2画像3
  ごはん 牛乳 瀬戸内お好み 広島菜のごまあえ 西区そだちのみそ汁

今日は、広島市の地場産物を使った、西区独自献立を実施しました。

瀬戸内お好みには、広島湾で養殖されたかき、湯来町でつくられた高菜、観音
ねぎを使い、オタフクのお好みソースをかけて食べました。

ごまあえには、安佐南区の川内でつくられた広島菜、草津のじゃこてんを入れ
ました。

西区そだちのみそ汁には井口のさつまいも、ひろしまそだちの小松菜を入れました。

11月13日(水)の給食

画像1
   パインパン 牛乳 マヒマヒのケチャップソースかけ
            温野菜 野菜スープ

「マヒマヒ」とは「しいら」という魚のことで、広島では「万作」と呼ばれて
います。

さっぱりとしてくせがないので、ホノルル市のあるハワイ州では、バター焼き
やフライにしてよく食べられています。

今日は、マヒマヒを油で揚げ、ケチャップソースをからめました。

11月13日(水)の給食

画像1
       ごはん 牛乳 肉うどん 大豆の磯煮 ヨーグルト

大豆の磯煮は、大豆とひじきを使った煮物です。

大豆は「畑の肉」と呼ばれ、たんぱく質を多く含んでいます。
ひじきは血や骨を作るには欠かせない鉄やカルシウムを多く含んでいます。

どちらも成長期の子どもたちには、食べてもらいたい食品です。

11月12日(火)の給食

画像1
         麦ごはん 牛乳 おでん 酢の物 みかん

おでんは、いろいろな食材を使っているので、栄養のバランスもよく、体を温め、
冷えからくるかぜなどの病気を防ぎます。

さらに、ビタミンCの多い野菜やみかんも取り入れました。

11月11日(月)の給食

画像1
        ごはん 牛乳 豆腐と豚肉の四川風炒め 中華サラダ

はるさめは、もともと中国の食べ物です。

日本ではじゃがいもなどのいもから作られることが多いですが、今日は緑豆で
作ったはるさめを使いました。

子どもたちは、このはるさめのサラダが大好きです!!

11月7日(木)の給食

画像1画像2
 小型パン いちごジャム  牛乳 チャンポン 
                     ひろしまあげあげちくわ みかん
 
今日は「ひろしま給食」でした。

あげあげちくわのひとつは、広島名物「お好み焼き」にちなんだ「青のり粉」
「お好みソース」の入った衣をつけた「お好みちくわ」です。

もうひとつ」は、広島県の木や花の「もみじ」と地場産物の「ちりめんいりこ」
にちなんだ「ちりめんもみじちくわ」の二種類でした。
 もみじの色はにんじんをすりおろし衣に入れて出しました。

11月6日(水)の給食

画像1
          牛乳 広島カレーライス 小松菜の炒め物
 
広島カレーライスは、広島市の給食で考え出された手作りカレーです。

お店で売っているカレールウを使わず、給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉
を炒めてカレールウを手作りしています。
かくし味に、広島特産のかきから作られるオイスターソースとお好みソースが
入っています。

11月1日(金)の給食

画像1
   牛乳 うずみ 小いわしのから揚げ キャベツの昆布あえ みかん

うずみは、広島県東部の福山市近郊で食べられている郷土料理です。
具をうずめるという言葉から「うずみ」という名前になりました。
給食では、鶏肉・えび・ちくわ・油揚げ・さといも・ごぼう・にんじん・しいたけ
を煮て味をつけ、水溶きでん粉でとろみをつけ仕上げにねぎを加えています。

今日は地場産物の日で、広島県でとれた「小いわし」をから揚げにしました。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

危機対応マニュアル

学びのガイドブック

学校だより

ほけんだより

食育通信

公開研究会・講演会ご案内

己斐小図書室より

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208